緑寿庵
2016年08月16日
暑い暑いとは言え関東辺りに比べれば湿度が低いので過ごしやすい札幌.
それでも住み慣れている市民にとっては暑い昼下がり.
暖簾を潜るのは涼を求めて冷系を頼む客も多いんでしょう.

13時少し前ですので空いている小上りに着席

目に言う


冷だまし/中盛 天別 660円+50円

今日の冷だまし、多く捌けたのか少し温いw


半分食べて揚げ玉投入

炎天下とまではいかないが27度まで上がった札幌.
そんな日はサラッと冷やしたぬきが食いたくなり緑寿庵へ.
正午のピークが去った時間帯なので店内も静か.
メニューは迷わず「冷や中 天別」で.
空いていたので時間もかからず配膳された.
忙しくブッカケ系メニューが多く出たのか今日の汁は温い.
まぁキリリと冷えている方が希少なのだが(笑)
やっぱ定番がイチバン

本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市東区本町2条5丁目6-12 map.
電話: 011-783-8228
営業時間: 11:00~21:00/日祝~20:00
定休日: 木曜
駐車場: あり
◆訪問履歴
2016.05.30: 冷だまし だまし
2016.01.21: だまし
2015.09.01: 冷だまし 天丼
2015.07.09: カレー南蛮
2015.03.23: 冷だまし
2014.07.01: 冷だまし
2014.06.13: だましうどん
2013.12.16: 冷だまし
2013.06.01: 冷だまし
2013.02.27: 冷だまし
2012.12.21: かつ丼
2012.09.24: だまし
2012.06.12: 冷だまし
2011.09.13: 揚げもちそば
それでも住み慣れている市民にとっては暑い昼下がり.
暖簾を潜るのは涼を求めて冷系を頼む客も多いんでしょう.

13時少し前ですので空いている小上りに着席




冷だまし/中盛 天別 660円+50円

今日の冷だまし、多く捌けたのか少し温いw


半分食べて揚げ玉投入

炎天下とまではいかないが27度まで上がった札幌.
そんな日はサラッと冷やしたぬきが食いたくなり緑寿庵へ.
正午のピークが去った時間帯なので店内も静か.
メニューは迷わず「冷や中 天別」で.
空いていたので時間もかからず配膳された.
忙しくブッカケ系メニューが多く出たのか今日の汁は温い.
まぁキリリと冷えている方が希少なのだが(笑)
やっぱ定番がイチバン

本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市東区本町2条5丁目6-12 map.
電話: 011-783-8228
営業時間: 11:00~21:00/日祝~20:00
定休日: 木曜
駐車場: あり
◆訪問履歴
2016.05.30: 冷だまし だまし
2016.01.21: だまし
2015.09.01: 冷だまし 天丼
2015.07.09: カレー南蛮
2015.03.23: 冷だまし
2014.07.01: 冷だまし
2014.06.13: だましうどん
2013.12.16: 冷だまし
2013.06.01: 冷だまし
2013.02.27: 冷だまし
2012.12.21: かつ丼
2012.09.24: だまし
2012.06.12: 冷だまし
2011.09.13: 揚げもちそば
スポンサーサイト
個人的には
・冷やだまし
・だまし
・カレー南
この辺りが緑寿庵のマストメニューですね
出汁と麺が好みなのでリピ率高いですよ
いつも、冷だましの卵焼きが妙に美味しそうに見えるのは私だけでしょうか(^.^)
ダシが効いてそうだし、おつまみでもヨサゲな感じに見えます。
>次回は、冷たくしてとオーダーするかな。(笑)
明後日来やがれ と言われるのがオチです...
流石に、八月は暑くてらーめんは遠のき
「そば屋」率が高かったでした。
「冷やしだまし」は「ぬるだま」が普通ですか。
次回は、冷たくしてとオーダーするかな。(笑)