ふる里
2016年02月27日
中央区北1条西、札幌中央ビル4階『ふる里札幌総本店』に行ってきました.
大通公園で開催されている雪まつり と薄野エリアの氷の祭典をチラ見.
日曜だった事も有って予想通りの人人人だかり.
混雑にウンザリしながら早々に見物を切り上げ此方へ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
大通公園で開催されている雪まつり と薄野エリアの氷の祭典をチラ見.
日曜だった事も有って予想通りの人人人だかり.
混雑にウンザリしながら早々に見物を切り上げ此方へ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
琴似本店へは昨年 札幌競馬開催中に訪問しましたが総本店は4年ぶり.
18時半頃でしたので店内は一回転目のピーク時.
運良く予約無しで直ぐ入店出来ました.

目に言う ◇詳細はweb


瓶ビール/中瓶 580円
雪まつり期間中、豚汁サービス.
本日のお通しはポテサラだった.

・本マグロ刺し/スペイン産 700円
・ヤリイカ刺し/松前産 650円
・銀鮭刺し/羅臼 500円
※価格は仕入れで変動する為 参考値

今日のマグロはアタリ、熟成具合もよくほど良い酸味・旨みがある

刺身にはやっぱジャパン酒っしょ....
って事で新潟の地酒・凌駕

白レバー 150円/串 鶏串/知床産 200円/串

白レバはパサ感が全く無くネットリした食感でウマし.
知床産の鶏串もジューシーでいい塩梅の焼き加減.

ゴロルイベもポン酒のアテにテッパン

大根おろしを添えて

熱燗もオーダー.

昼飯には新規開拓を率先して行うのだが、居酒屋は保守的な自分.
200万都市の札幌には多くの美味しい居酒屋が有るんだろうが昔っから
ふる里に通う身としてはココ行っとけば間違い無い一軒と現在も揺るがない.
そんな居酒屋ふる里札幌総本店に久しぶりの訪問.
さっぽろ雪まつりと氷の祭典を観た後の冷えた身体・空腹感を満たすため
18時半頃入店し1時間少し楽しんだ.
この後もハシゴする気満々だったので刺身・焼き物など普段の7割ほどの
品目でオーダーしたのだが今日は特に本マグロが美味しかった.
スペイン産との事だが、地中海の本マグロは昔から定評が有るので有名.
コレだけでも今日来た甲斐が有る.
〆のオニギリ、具は生たらこ.

もうとっくに終わったけど(笑)




本日のエンゲル係数★★★★☆+
▼STORE DATA▼
住所: 中央区北1条西3丁目 札幌中央BL 4F map.
電話: 011-233-3311
営業時間: 17:00~24:00※
定休日: 年末年始
駐車場: なし
参考URL: http://www.izakaya-furusato.com/
カード: 主要クレカ使用可能
備考: ※日祝は23:30迄
18時半頃でしたので店内は一回転目のピーク時.
運良く予約無しで直ぐ入店出来ました.




瓶ビール/中瓶 580円
雪まつり期間中、豚汁サービス.
本日のお通しはポテサラだった.

・本マグロ刺し/スペイン産 700円
・ヤリイカ刺し/松前産 650円
・銀鮭刺し/羅臼 500円
※価格は仕入れで変動する為 参考値

今日のマグロはアタリ、熟成具合もよくほど良い酸味・旨みがある

刺身にはやっぱジャパン酒っしょ....
って事で新潟の地酒・凌駕

白レバー 150円/串 鶏串/知床産 200円/串

白レバはパサ感が全く無くネットリした食感でウマし.
知床産の鶏串もジューシーでいい塩梅の焼き加減.

ゴロルイベもポン酒のアテにテッパン

大根おろしを添えて

熱燗もオーダー.

昼飯には新規開拓を率先して行うのだが、居酒屋は保守的な自分.
200万都市の札幌には多くの美味しい居酒屋が有るんだろうが昔っから
ふる里に通う身としてはココ行っとけば間違い無い一軒と現在も揺るがない.
そんな居酒屋ふる里札幌総本店に久しぶりの訪問.
さっぽろ雪まつりと氷の祭典を観た後の冷えた身体・空腹感を満たすため
18時半頃入店し1時間少し楽しんだ.
この後もハシゴする気満々だったので刺身・焼き物など普段の7割ほどの
品目でオーダーしたのだが今日は特に本マグロが美味しかった.
スペイン産との事だが、地中海の本マグロは昔から定評が有るので有名.
コレだけでも今日来た甲斐が有る.
〆のオニギリ、具は生たらこ.

もうとっくに終わったけど(笑)




本日のエンゲル係数★★★★☆+
▼STORE DATA▼
住所: 中央区北1条西3丁目 札幌中央BL 4F map.
電話: 011-233-3311
営業時間: 17:00~24:00※
定休日: 年末年始
駐車場: なし
参考URL: http://www.izakaya-furusato.com/
カード: 主要クレカ使用可能
備考: ※日祝は23:30迄
- 関連記事
-
-
築地 銀だこハイボール酒場 2016/02/28
-
ふる里 2016/02/27
-
2015 ミュンヘンXmas市 の後に 2015/12/13
-
スポンサーサイト
「ふる里」と同じく琴似本店「鳥太郎」は
若い頃日本酒の味を覚えた店なんです.
今でこそ地酒置く店珍しくないですが、ネットも無い
当時 厳選した地酒を結構置いてましたからねぇ.
なにより味が抜群.
遠方から来札した友人を中心部のホテルから呼び出し
琴似ふる里で飲食してましたもん(笑)
で、帰りはタクシーで帰れとww
札幌総本店が出来て友人もホッとしているでしょう(爆
ふる里ですか~。
琴似のお店だけ行った事があります。
どこのお店も混んでますよね。
それだけ品がいいからなんでしょうが。
余談ですが、基本的に札幌市民外だったので、
私は雪まつりは、人が多くても楽しいです。
逆にオータムフェストの方が、当初の適度な混み具合を知っているだけに最近はちょっと足が遠くなってたりします。
踊りだけは見に行ったことないですけどね(笑)