fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

白樺ジンギスカン

2015年08月08日
富良野市清水山『ジンギスカン白樺 カンパーナ六花亭店』に行ってきました.


旧ブログ創成期でも有った5年ほど前に帯広本店に初訪問.
本店の方も帯広市街地から27kmと辺鄙な場所にも関わらず人気店でした.

で、唯一の姉妹店である富良野は六花亭の敷地内.
そこが葡萄畑の中に建てられた道民でさえ感動の素晴らしいロケーション.
景色と供に美味しいジンギスカンを堪能してきましたよ...



ジンギスカン白樺② (8)
↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
駐車場は店舗の少し上側斜面に有るんですが、車を降りると既に富良野平野が視界に.
観光客はコレだけでテンションが上がって来ますよ.

ジンギスカン白樺② (1)

ジンギスカン白樺② (3)

ジンギスカン白樺② (5)



店内も雰囲気が良く天井も高いので開放感が抜群

ジンギスカン白樺② (11)

ジンギスカン白樺② (19)

ジンギスカン白樺② (10)



icon64 目に言う

ジンギスカン白樺② (9)





残念ながらハンドルキーパーなもんで今回も

ジンギスカン白樺② (12)







/ジンギスカン一人前500円   /ラムジンギスカン二人前@650円×2

ジンギスカン白樺② (13)

ジンギスカン

ジンギスカン白樺② (14)

ラムジンギスカン

ジンギスカン白樺② (15)

焼くと食感の違いが良く分かる

ジンギスカン白樺② (16)

ライス必須アイテム   いなきびごはん@180円

ジンギスカン白樺② (17)



焼けてキター   

ジンギスカン白樺② (21)

ウマいわぁ....

ジンギスカン白樺② (23)

景色はウマさを5割増に

ジンギスカン白樺② (27)






@いう間に完食し追加発注
ラムジンギスカンとノーマルを夫々一人前づつオーダー.

ジンギスカン白樺② (26)

メシに一回乗せてぇ~の....からは最早必然   

ジンギスカン白樺② (24)

流石に喰い過ぎ感も(笑)
でもね、こんだけ飲み食いしても4070円でしたよ

ジンギスカン白樺② (28)






久しぶりに堪能した白樺ジンギスカン
先日「こっぺさん」のブログを観て久しぶりに喰いに行きたいなぁ.....と
思っていたのですが、後日紹介する温泉に行く道中で都合が良かった富良野店へ.

そこが想像以上の素晴らしいロケーション.
カンパーナ六花亭の敷地でもある葡萄畑の斜面に佇む店舗は晴れていると
抜群な景色と供に食事が楽しめるのだ.
自称(笑)ハレ男の自分が訪問した日は絶好の成吉思汗日和.
窓際の席が空いていたので暫しジンギスカンを堪能した.

ジンギスカンは二種、ラムとノーマル.
昔よりやや量が少なくなったもののリーズナブル感はススキノ辺りの
有名店に比べると大いに安く感じられた.

二種の食べ比べは焼くと良く分かりラムは柔らかな食感.
歯応えはノーマルといったところで個人の好みが分かれそうだが
結果双方優劣付け難し.

札幌市内のスーパー「ダイイチ」でも白樺ジンギスカンを扱っているが
矢張り実店舗で食べるジンギスカンは美味さは格別だった.



ジンギスカン白樺② (2)



本日のエンゲル係数★★★★☆+



STORE DATA



住所: 富良野市清水山 map.

電話: 0167-39-2058

営業時間: 11:00~14:30

定休日: 月曜

駐車場: あり

参考URL: http://www.hokkaido-shirakaba.com/

備考: 祝日の場合翌日


◆訪問履歴

2010.06.05: ジンギスカン
関連記事
スポンサーサイト



| コメント(4)
コメント
Re: No title
こっぺさん、こんばんわ♪

白樺ジンギスカンの富良野店は
カンパーナ六花亭店とセット訪問必須ですよ.

唯我独尊、カレーの有名店ですが未訪です.
北の国から関連の店が多い街ですが
子供がまだ食ってる途中でしょうが!
ラーメン屋も更地になって寂しい限りです....
No title
こんばんはi-278

肉肉ですね!羨ましいi-189
「景色で美味しさ5割増し」は納得ですi-278
富良野方面というと、唯我独尊くらいしか選択肢が無かったので
次回はこちらに行ってみたいですねi-278


Re: 再度
昼飯マニアさん、三度.


西帯広の有楽町も人気店ですよね.
5年前に帯広に宿泊した時、白樺と
最後まで迷いましたもん.

今なら両方行ってますね(爆)
再度
こんにちは。
帯広にいた時には様々な帯広ジンギスカン堪能しました。
意外と帯広はいい店多いんです。
懐かしいです。「白樺」。でも富良野に店出したんですねぇ。

管理者のみに表示