fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

三元

2015年07月20日
西区琴似1条、琴似神社そば『横浜家系らーめん三元』に行ってきました.



ローテ店、尚且つ生活エリアでもある琴似地区の此方.
ここ最近仕事が忙しく閉店時間にも間に合わないと言うご無沙汰ぶり.
まぁ年中無休・通し営業な店なので休みに行けばイイじゃんって事ですがw

そんな休日の遅めランチで突撃です.


三元⑮ (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
この日は厚別まで所用があり普段余り来ないエリアなので
当初は厚別・白石辺りでと車を流していましたが、結局地元に戻って来るという(笑)

まぁ6月限定品が有ると言う噂をチラ見したワケで戻って来たんですが....





icon64 目に言う

三元⑮ (2)_R








えびらーめん/6月限定品 カタメ・コイメ 800円

三元⑮ (3)_R

ベースは三元のそれ.
エビ味の素が業務用で多分有るんだろうなぁ....

三元⑮ (4)_R

マカロニほうれん荘、訪問日は きんどう にちよう

三元⑮ (7)_R

巻くよねぇ

三元⑮ (6)_R

大橋製麺

三元⑮ (5)_R





先月の限定品だった「えびらーめん」
相互リンクの肉っ子こっぺさんのブログ上で発見.
三元のFBでも告知はされているが余り見ないので....^ ^;

ベースは横浜家系 三元のらーめん、それにエビのタレがブレンドされ海老味噌もトッピング.
風味はエビエビしているが先日食べた「本日えびの日」などのように厨房内で
エビ頭をミキサー等で砕いてスープを作っているワケでは無いので香りは弱い.

まぁ800円という金額は限定品のお祭り価格と割り切り無料のライスを頂き満足満腹.


そう言えばススキノ店オープンの為スタッフ不足で環状東店を暫く閉めている.
多店舗展開も少し慎重にやらなければ客離れが加速する...


緑寿庵⑪ (2)_R


本日のエンゲル係数★★★☆☆++  



STORE DATA



住所: 札幌市西区琴似1条7丁目2-24 map.

電話: 011-616-0333

営業時間: 11:30~23:00

定休日: 無休

駐車場: あり/三元から北に10m進み右側 琴似神社真裏

参考URL: http://www.san-gen.jp



◆訪問履歴

2015.02.20:らーめん
2014.12.04:らーめん@三周年/500円
2014.10.03:らーめん/環状東店

2014.04.07:らーめん
2014.01.10:らーめん 餃子
2013.07.01:油らーめん
2013.05.01:らーめん
2013.03.06:らーめん
2013.01.07:らーめん 餃子
2012.11.06:らーめん@一周年/300円
2012.10.09:らーめん
2011.12.15:らーめん
2011.11.05:らーめん@オープン特価/300円
関連記事
スポンサーサイト



西区 | コメント(6)
コメント
Re: No title
こっぺさん、こんばんは♪

肉アレルギーにならないようにバランス
良く食べてください(笑)
No title
しつこくすいませんi-229

そうなんです。えびアレルギーですよ~i-201
私、きっと食べ過ぎちゃったんでしょうねi-229
やはり、偏りなくバランスよく食べるのが、体に良いんだと思いますi-278

が、肉っ子はまだ卒業できそうにありませんi-280
Re: No title
こっぺさん、こんにちわ♪


こっぺさんは確かエビアレルギーじゃ
無かったでしたっけ?
幸い自分は身体だけは丈夫な方で
好き嫌いも無いので食べ歩きを続けても
割と健康診断でも結果が良かったりします.

と油断禁物ですね(笑)

マカロニほうれん荘...
子供の頃の愛読書でしたwww
No title
おはようございます~i-1

エビ行ったんですねi-271
最近、山岡家もエビやってますし
やはり日本人ってエビ好きなんだなぁと感じますi-237

マカロニほうれん荘って、調べちゃいましたi-278
Re: 酔いました
青ゲーヒーさん、こんばんわ♪


三元の限定は正直な話しビミョーでした
山のエビは食べていないのでアレですが
直近だと東鉄の こぶし が美味しかったです


山はメールマガジン登録でクーポン定期的に
来るんですが活用されてないですねぇ(笑)
琴似の南光園後に入らないかなぁwww
酔いました
酔っているので変な文章にならないよう端的に。

海老ラーメン、コスパは山岡家のほうがはるかに…。

かなり訪問してるから、言いたいことはね。あるよね。

だけど行く。
期間限定も欠かしません。
食べるからこそ言えることもありますからね。

三元の再オープン、後輩は既に諦めモード。
多分開いても行かないみたいです。

管理者のみに表示
« 三徳 | HOME | 白鹿食堂 »