fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

どさん粉麺や凡

2014年02月13日
中央区北3条西、緑苑ビル地下『どさん粉麺や凡』に行ってきました.


前回は昨年夏に訪問し辛味噌ラーメンを汗ダラダラ出しながら喰っていましたが
サイドメニューでも頂いた餃子をメインにした定食を頂きに再訪問.
元々リーズナブルだったのですが昨今若干の値上げをしたとの情報を得て
少々残念な気分でしたが、ソレを補えるサービスも有るのを聞き半年ぶりの
再訪問をしてみましたよ...


どさん粉麺や凡⑤ (1)
↓↓↓まだ画像があるよ.....>>続きを読む?
どさん粉麺や凡⑤ (16)


緑苑ビルは若干中心部から外れていますがサツエキからも徒歩圏内.
旧道庁赤レンガを西に進むと植物園の前に該当ビルが有ります.

どさん粉麺や凡⑤ (17)


開店ほぼ同時に到着、まだ券売機が通電されていなかったので3分ほど待機.

どさん粉麺や凡⑤ (2)


icon64 目に言う

どさん粉麺や凡⑤ (19)





一番席に通しナンバー1で着席

どさん粉麺や凡⑤ (3)

小麦粉や豚肉は道産食材を使用、道が推奨する「麦チェン!」を行っている店

どさん粉麺や凡⑤ (6)

どさん粉麺や凡⑤ (9)



手づくり餃子定食 550円

どさん粉麺や凡⑤ (11)

餃子は8個

どさん粉麺や凡⑤ (12)

どさん粉麺や凡⑤ (13)



お目当てだった餃子定食をオーダー.

入店から10分強で配膳されたソレは餃子8個にスープが付き炊き立て道産米が
思っていたより盛りが良く美味しい.
一個一個の餃子も大ぶりで道産小麦粉を使った皮は手延しモチモチ.
餡の豚肉も樽岸豚の三元豚、冷凍保存していないのでジューシーだ.

で、....

コレ(笑)

どさん粉麺や凡⑤ (8)

餃子4個で飯一杯のペース配分

どさん粉麺や凡⑤ (14)


いやいや、2杯目も一杯目と同じ盛りの良さで流石に100円増して
3杯目までは手が伸びませんでした...
正直コレで550円なら十分お値打ち価格だと思いますよ.

安い輸入モノの材料を使わず価格を維持していけるのは初回にも触れた
事情が有る為ですが、営業時間の短さだけを除けば通いたい店でも有ります.

勤務先が近ければハードローテしているコアなファンもいらしゃいますから!



流石に食い過ぎた感が有ったのでサツエキまで散歩.
今日の札幌の空はは抜けるようなブルーだ.

凡a

どさん粉麺や凡⑤ (15)


本日のエンゲル係数★★★★★



STORE DATA




住所:札幌市中央区北3条西7丁目1 緑苑ビル地下1F map.

電話:011-272-5181

営業時間:11:00〜14:00

定休日:土日

駐車場:なし



◆訪問履歴

2013.07.28:辛みそラーメンセット
2013.01.29:辛みそラーメンセット
2012.07.23:正油ラーメンセット
2012.04.07:辛みそラーメンセット



◆餃子食べ比べ履歴/サイドメニューも含む

2014.02.07:拉麺Shin
2013.10.12:山岡家
2013.10.11:橋本家
2013.09.18:幸楽苑
2013.08.07:櫻島/スープ餃子
2013.07.12:いせのじょう
2013.07.10:吉林飯店
2013.06.30:大盛食堂
2013.02.20:みよしの
2013.01.29:どさん粉麺や凡
2013.01.07:三元
2012.11.20:ねるら
2012.11.08:めんこい屋
2012.11.01:杜汰屋
2012.09.30:みよしの
2012.09.17:味坊
2012.09.11:リンガーハット
2012.08.28:孝一郎
2012.07.30:運城飯店/水餃子
2012.07.28:一風堂
2012.07.23:どさん粉麺や凡
2012.07.01:いせのじょう
2012.05.22:餃子の王将アリオ札幌店
2012.05.06:ラーメン大将
2012.05.05:みよしの
2012.04.07:どさん粉麺や 凡
2012.03.08:五香飯店/小樽
2012.02.26:あおぞら銭函3丁め
2012.01.02:同福堂/水餃子 北広島
2011.12.30:ラーメン野郎一揆
2011.09.28:小鹿 バンビ/炊き餃子
2011.08.01:チャオチャオ
2011.05.21:大阪王将
2011.01.11:いせのじょう
2010.12.11:炒飯屋えんがる
2010.09.22:いこい


注釈が無い店は焼き餃子
関連記事
スポンサーサイト



| コメント(2) | トラックバック(0)
コメント
Re: コアなファンです(笑)
おんでおんさん、お早うございます♪

いやぁ、コスパは相変わらず高いですよね!
多少の値上げは仕方ないし道産食材を使って
あの価格なら未だ充分納得出来る価格です。

おんでおんさんの100回記念訪問には是非花束抱え伺いますよwww
コアなファンです(笑)
550円でライス1杯おかわりOK・・・お得ですよね~
こども課長さんのお眼鏡にかなったようで、
自分のことのように嬉しいっす(笑顔)
平日11~14時30分のみ営業だけに、
ある意味、秘境めいたお店と思ってます。
いやはや、近くて良かったです(笑)

管理者のみに表示
« 玉藤 | HOME | みかん »