みかん
2014年02月12日
小樽市新富町、南樽市場脇『らーめん みかん』に行ってきました.
旧ブログでも数回お邪魔しているコチラ、所謂ムラナカ系の人気店.
札幌市内には沢山の派生系が営業中ですが小樽では最早不動の人気店と
言っても過言では無いかと.
そんな「みかん」へ久しぶりの再訪問ですよ...

↓↓↓まだ画像があるよ.....>>続きを読む?
旧ブログでも数回お邪魔しているコチラ、所謂ムラナカ系の人気店.
札幌市内には沢山の派生系が営業中ですが小樽では最早不動の人気店と
言っても過言では無いかと.
そんな「みかん」へ久しぶりの再訪問ですよ...

↓↓↓まだ画像があるよ.....>>続きを読む?
過去三味を実食し次回は昔風か炒飯でもと思っていましたが、約2年近く
ご無沙汰していましたので初回紹介したモノを頂こうかと.
それと....みかんと言えば矢張りコレ(笑)

現在のBusiness Hour

目に言う

醤油 700円 ご飯 100円

油膜が厚い最後まで冷えないスープ

小林製麺の高加水麺

最終訪問は2012.03、二年ぶりほどの再訪問.
気分的にも醤油だったので昔風は次回に持越し.
前回食べた味噌が塩辛過ぎた感が有ったが今日の醤油は個人的にも丁度よく
ほど良い酸味も利いてナカナカ旨し.
特に寒い日だったので余計そう感じたのかも知れないが安定的な客入りを見れば
界隈同業種では不動の人気なのは間違いないのだろう.
地元民のみならずネットを含む各媒体を観て訪問する道外からの観光客も多い.
小樽駅から近くないのにも関わらず態々来るというのも人気の証だ.
次回こそは未食の一品を是非試してみよう...
それにしても良く降る一日だった.


本日のエンゲル係数★★★★☆++
▼STORE DATA▼
住所:小樽市新富町13-13 map.
電話:0134-22-1221
営業時間:11:00~15:00(昼)17:00~19:30(夜) 共にLO
定休日:木曜
駐車場:あり/南樽市場共用
備考:水曜は昼営業のみ
◆訪問履歴
2012.03.06:味噌
2011.01.26:塩
2010.09.09:醤油
ご無沙汰していましたので初回紹介したモノを頂こうかと.
それと....みかんと言えば矢張りコレ(笑)

現在のBusiness Hour



醤油 700円 ご飯 100円

油膜が厚い最後まで冷えないスープ

小林製麺の高加水麺

最終訪問は2012.03、二年ぶりほどの再訪問.
気分的にも醤油だったので昔風は次回に持越し.
前回食べた味噌が塩辛過ぎた感が有ったが今日の醤油は個人的にも丁度よく
ほど良い酸味も利いてナカナカ旨し.
特に寒い日だったので余計そう感じたのかも知れないが安定的な客入りを見れば
界隈同業種では不動の人気なのは間違いないのだろう.
地元民のみならずネットを含む各媒体を観て訪問する道外からの観光客も多い.
小樽駅から近くないのにも関わらず態々来るというのも人気の証だ.
次回こそは未食の一品を是非試してみよう...
それにしても良く降る一日だった.


本日のエンゲル係数★★★★☆++
▼STORE DATA▼
住所:小樽市新富町13-13 map.
電話:0134-22-1221
営業時間:11:00~15:00(昼)17:00~19:30(夜) 共にLO
定休日:木曜
駐車場:あり/南樽市場共用
備考:水曜は昼営業のみ
◆訪問履歴
2012.03.06:味噌
2011.01.26:塩
2010.09.09:醤油
スポンサーサイト
みかん、個人的には醤油>味噌ですね。
そう言えば、南樽市場の中に寿司屋が有って
ランチ限定かも知れませんがワンコインなんですよ。
暫く行って無いんで現在やっているか解りませんが
今度行ったら確かめてみますね…
南樽市場へは良く行くんですけれどねぇ、可愛い店員さんが居るので(笑