松尾ジンギスカン
2015年06月17日
中央区南1条西、『松尾ジンギスカン南1条店』に行ってきました.
先日も東区伏古にある個人店を紹介したばかりでしたがジンギスカン好きと
しては街中で気軽にジンカンランチ出来る一軒.
所用で近くに居た序でもあり南1条店にお邪魔してみましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
先日も東区伏古にある個人店を紹介したばかりでしたがジンギスカン好きと
しては街中で気軽にジンカンランチ出来る一軒.
所用で近くに居た序でもあり南1条店にお邪魔してみましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
正午前にお邪魔した店内には関東から仕事で来たと思われる男性3人.
席は3つほどテーブルが離れていましたが羨ましい事にアルコールを
楽しんでいるようで声が徐々にデカくなってきます(笑)

テーブル席にはジンギスカン鍋がセットされていますが、生憎午後からも仕事.
スーツに匂いが移るのでドンブリ系をチョイス.......しましたが隣に座った親子が
この後ガンガン焼き始め結果余り効果無かった件www


ジンギスカン初心者向け・観光客向けに指南書も

目に言う

少し拡大

ラムジンギスカンセット200g/大盛無料 1050円

200gでも案外焼くと少ないのね
120gの丼だったら見た目も貧祖だったのかなぁ...

まぁ肉はウマいんだけど

味変アイテム各種、温玉と山わさび


東区北19条店で試したスパイス
コレかけるとスッゲー美味くなるんだけど生憎仕事中.

なもんで温玉などで我慢

北海道民のソウルフード、ジンギスカン.
大きく分けてタレ漬込み式とタレ後付式に分かれ、そのタレ後付式にも
家庭で焼く場合「ベル派」「ソラチ派」などタレメーカーにも拘る家庭が多い.
松尾ジンギスカンのようにタレ漬込み式になると北海道各地にメーカーが点在.
滝川発祥の松尾・長沼の「かねひろ」や帯広「白樺ジンギスカン」などなど
数え上げると多くのメーカーが有る.
南1条店は観光客にも行き易いロケーションで、件のアルコールを嗜む出張中の客や
地元民も多く来店し夫々楽しんでいるようだ.
テーブルで焼く式の方がウマいに決まっているのだが生憎仕事中な身なので
今回も厨房で調理しドンブリでお願いしたのだが肉質やグラム数で価格が変動.
で、200gの普通なラムを大盛無料のライスでオーダー.
120gじゃ少ないし250gにすると普段の2食分だしなぁ....と言うことで平均的思考の
典型的日本人タイプなオーダー、真ん中を選ぶことに.
だが200gの肉量が思っていた以上に少なく寂しい見た目.
思うに250gでようやく満足出来そうなドンブリなんだろう...
ただ、味は悪く無く食べ慣れた安定の一杯.
ドリンクも選べ付いて来たお口直しの杏仁豆腐が抜群に美味しかった.
まぁ場所柄値段も高いのは仕方なし.
偶にはヨシとしようじゃないか....


本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市中央区南1条西4丁目16-1 map.
電話: 011-219-2989
営業時間: 11:30~15:00(昼)17:00~23:30(夜)
定休日: 無休
駐車場: なし
参考URL: http://www.matsuo1956.jp/
カード: 各種使用可
備考: 12/31~1/2は休業
◆訪問履歴
2015.05.18:日替り定食
2014.05.05:かつ丼/丘珠店
2013.11.18:ジンギスカン丼/北19条東店
2010.09.05:マトン食べ比べ定食/北19条東店
席は3つほどテーブルが離れていましたが羨ましい事にアルコールを
楽しんでいるようで声が徐々にデカくなってきます(笑)

テーブル席にはジンギスカン鍋がセットされていますが、生憎午後からも仕事.
スーツに匂いが移るのでドンブリ系をチョイス.......しましたが隣に座った親子が
この後ガンガン焼き始め結果余り効果無かった件www


ジンギスカン初心者向け・観光客向けに指南書も



少し拡大

ラムジンギスカンセット200g/大盛無料 1050円

200gでも案外焼くと少ないのね
120gの丼だったら見た目も貧祖だったのかなぁ...

まぁ肉はウマいんだけど

味変アイテム各種、温玉と山わさび


東区北19条店で試したスパイス
コレかけるとスッゲー美味くなるんだけど生憎仕事中.

なもんで温玉などで我慢

北海道民のソウルフード、ジンギスカン.
大きく分けてタレ漬込み式とタレ後付式に分かれ、そのタレ後付式にも
家庭で焼く場合「ベル派」「ソラチ派」などタレメーカーにも拘る家庭が多い.
松尾ジンギスカンのようにタレ漬込み式になると北海道各地にメーカーが点在.
滝川発祥の松尾・長沼の「かねひろ」や帯広「白樺ジンギスカン」などなど
数え上げると多くのメーカーが有る.
南1条店は観光客にも行き易いロケーションで、件のアルコールを嗜む出張中の客や
地元民も多く来店し夫々楽しんでいるようだ.
テーブルで焼く式の方がウマいに決まっているのだが生憎仕事中な身なので
今回も厨房で調理しドンブリでお願いしたのだが肉質やグラム数で価格が変動.
で、200gの普通なラムを大盛無料のライスでオーダー.
120gじゃ少ないし250gにすると普段の2食分だしなぁ....と言うことで平均的思考の
典型的日本人タイプなオーダー、真ん中を選ぶことに.
だが200gの肉量が思っていた以上に少なく寂しい見た目.
思うに250gでようやく満足出来そうなドンブリなんだろう...
ただ、味は悪く無く食べ慣れた安定の一杯.
ドリンクも選べ付いて来たお口直しの杏仁豆腐が抜群に美味しかった.
まぁ場所柄値段も高いのは仕方なし.
偶にはヨシとしようじゃないか....


本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市中央区南1条西4丁目16-1 map.
電話: 011-219-2989
営業時間: 11:30~15:00(昼)17:00~23:30(夜)
定休日: 無休
駐車場: なし
参考URL: http://www.matsuo1956.jp/
カード: 各種使用可
備考: 12/31~1/2は休業
◆訪問履歴
2015.05.18:日替り定食
2014.05.05:かつ丼/丘珠店
2013.11.18:ジンギスカン丼/北19条東店
2010.09.05:マトン食べ比べ定食/北19条東店
スポンサーサイト
そうなんですか
やっぱり食べ慣れなんですねぇ
我々道民はジンギスカン店の店内に染み込んだ
匂いだけでも安堵しますもん
ただ、昔の芋焼酎は本当に臭かった(笑)
選別しないで傷物も一緒にしていたからと聞きました
ラムどころかマトンもりもり食ってましたから
なんちゃー気にならんとです。
え~とっ....
多分、札幌で言うところのモツ鍋ブーム
すっかり提供する店も少なくなりましたよ
女子は何かとコラーゲンって言うくせにねぇ(笑)
って素朴な疑問ですが九州人には羊肉って
癖が気にならないんでしょうかねぇ
博多にもジンギスカンなお店がいくつか出来たんですが
ブーム終わればあっという間に無くなって・・・
専門店が2店残るのみです。