ラーメン大将
2014年02月11日
白石区菊水元町、札幌ジャンクション傍『ラーメン大将』に行ってきました.
北海道大学近辺を中心に札幌市内数店舗展開するコチラ.
いつもは発寒店や宮の沢の店舗にお邪魔していますが白石方面での
仕事が有ったので今年初は菊水元町店へ.
久しぶりに名物のアレが食べたくなり訪問ですよ...

↓↓↓まだ画像があるよ.....>>続きを読む?
北海道大学近辺を中心に札幌市内数店舗展開するコチラ.
いつもは発寒店や宮の沢の店舗にお邪魔していますが白石方面での
仕事が有ったので今年初は菊水元町店へ.
久しぶりに名物のアレが食べたくなり訪問ですよ...

↓↓↓まだ画像があるよ.....>>続きを読む?
基本的な店舗の造りは同じですが北大エリアの古い店舗は薄暗い印象.
ここ数年で郊外に店舗を造り勢力を拡大しつつあります.
目に言う



肉チャーハン 750円

普通盛りでもナカナカのボリューム感

今日の肉はNot Oily Delicious(笑)


最終訪問は昨年秋、発寒店にお邪魔している.
今日は支店の中でも未訪問だった菊水元町店へ.
同行者は大将自体が初だったので自分の肉ラーメン推しでオーダー.
自分が飯の気分だったので久しぶりに肉チャーをチョイス.
昼も随分過ぎていたので5分ほどで配膳、一年前に値上げしたといえCPは
未だ悪くなくボリュームもいい.
ただ作り手の違いか、いつもの発寒店よりパラ感が少なく悪くは無いのだが
若干のベトツキ感を感じた.
この辺りは調理人の経験値がモノをいうところだろう.
まぁ、肉が油ギッシュじゃ無かっただけでもヨシとしよう(笑)
本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所:札幌市白石区菊水元町7条1丁目10-21 map.
電話:011-872-7676
営業時間:11:00~翌03:00
定休日:無休
駐車場:あり
◆訪問履歴
2013.10.18:ちゃんぽん麺
2013.05.25:天津飯
2013.03.20:肉カレーチャーハン
2012.11.17:ニラ定食 天津飯
2012.05.06:餃子定食
2012.02.03:レバニラ定食
2011.09.29:3番 肉チャー
2011.07.13:肉味噌ラーメン
2011.04.24:肉天津飯
2011.04.11:9番
2011.03.15:肉ニラ玉定食
2011.01.21: 天津飯 肉ヤキソバ(持ち帰り)
2010.12.29: 肉チャーハン
ここ数年で郊外に店舗を造り勢力を拡大しつつあります.




肉チャーハン 750円

普通盛りでもナカナカのボリューム感

今日の肉はNot Oily Delicious(笑)


最終訪問は昨年秋、発寒店にお邪魔している.
今日は支店の中でも未訪問だった菊水元町店へ.
同行者は大将自体が初だったので自分の肉ラーメン推しでオーダー.
自分が飯の気分だったので久しぶりに肉チャーをチョイス.
昼も随分過ぎていたので5分ほどで配膳、一年前に値上げしたといえCPは
未だ悪くなくボリュームもいい.
ただ作り手の違いか、いつもの発寒店よりパラ感が少なく悪くは無いのだが
若干のベトツキ感を感じた.
この辺りは調理人の経験値がモノをいうところだろう.
まぁ、肉が油ギッシュじゃ無かっただけでもヨシとしよう(笑)
本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所:札幌市白石区菊水元町7条1丁目10-21 map.
電話:011-872-7676
営業時間:11:00~翌03:00
定休日:無休
駐車場:あり
◆訪問履歴
2013.10.18:ちゃんぽん麺
2013.05.25:天津飯
2013.03.20:肉カレーチャーハン
2012.11.17:ニラ定食 天津飯
2012.05.06:餃子定食
2012.02.03:レバニラ定食
2011.09.29:3番 肉チャー
2011.07.13:肉味噌ラーメン
2011.04.24:肉天津飯
2011.04.11:9番
2011.03.15:肉ニラ玉定食
2011.01.21: 天津飯 肉ヤキソバ(持ち帰り)
2010.12.29: 肉チャーハン
スポンサーサイト
自分も過去一回しか会っていませんがインパクトは
絶大でしたよ(笑)
確かに。。。
一種独特の雰囲気、持ってますよね?
本店って北18条の北大通りの店ですか?
もしそうだとしたらホール担当のオバチャンも
中々の曲者ですよね(笑)
古い店舗は味が濃すぎて苦手なので、もっぱら
発寒店か宮の沢店がメインですよ。
でも何故か自分は、広東麺しか食べたことないですw
味・スープの熱さは、やっぱり本店が安定しているのですが
衛生的な面(本店)で、ちょっと躊躇しちゃうんですよね。
営業妨害になるので詳しくは書けませんが…。
大将の肉チャーハンと肉味噌ラーメンは店の二大名物ですね。
チャーハンは言えば飯少なめとかリクエスト受けてくれる
ハズですので少食の方でも大丈夫だと思いますよ。
花の館、喫茶店みたいな昔から有る店ですよね?
あそこは麺類より飯類の方が気になります(笑)
あと、近くだと肉の田村のランチも良いですよ!
自分、夜は程々にしていますがランチはガッチリ
食べますので、すし屋やお洒落な店だと単価が
物凄い事になってしまうんです(笑)
なのでブログ記事も財布に優しい大衆店が殆どです。
その辺りをご理解下さい♪
ランチブログ、敬服。楽しく拝見しています。
大将と、いえば、肉チャ!
ですよね?
店に、よって、若干オイリー度、違いますよね?
米炒める油、揚げ油から、使ってるかなあ?と、思ってましたが、肉の方かも?しれませんね?
目から鱗でした。
油は、シリコン入り油かな?
菊水店は、駐車場も、広いので、いいのですが、、、いかんせん。ボリュームありすぎで、、、。
菊水なら、向かいの、丸福寿司。
ラーメン花の館。
ピザのルーティーンなんて?
どうですか?
市内に数店舗営業中ですが厨房の調理人の違いで
味のつけ具合随分違ったりしますよ。
濃くコッテリなら北大近くの古い店、郊外の新しい
店はアラフォー以降向けかと(笑)
以前、他のお客さんが注文していた野菜炒め定食?
あまりのドカ盛りで笑いました☆彡