めし屋
2015年04月09日
中央区北11条西、札幌場外市場『定食めし屋』に行ってきました.
最近休日に通っている市場メシ.
意外と地元民向けのメニューが有る事を再発見したワケですが
本日の此方も少し建物の中通路に店を構えているので目立ちませんが
店主曰く、地元民向けを目指してやっているんだとか.
どこかで聞いた店名ですが(笑)....初訪問ですよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
最近休日に通っている市場メシ.
意外と地元民向けのメニューが有る事を再発見したワケですが
本日の此方も少し建物の中通路に店を構えているので目立ちませんが
店主曰く、地元民向けを目指してやっているんだとか.
どこかで聞いた店名ですが(笑)....初訪問ですよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
場外市場のメイン通りは蟹など海産物を観光客に売る店が多いのですが
薄暗い中通路を進んで行くと黄色い暖簾が見えてきます.

午後1時ころ訪問、前客1後客無し.

目に言う


塩ラーメン/ライス無料 650円

透き通った清湯スープは豚骨ベースだそうだ

カネジン食品の縮れ麺

本当は日替りの定食目当てで訪問したのだが残念な事に平日のみと.
それならば人気の塩ラーメンをオーダーすると「ライスはどうしますか?」と
一瞬キョドってしまったが後で確認すると小でも普通でもサービスなんだとか.
なので一旦小でお願いしたライスを普通盛りに変更して頂いた.
配膳時、当店の塩ラーメンは初めてですか?....と聞かれたのでハイと答えると
ライスをレンゲに入れてスープに浸しスープカレーのように食べて下さいと.
ああ、スープに相当自信があるワケね.
でもね.....
塩に限ってはマルちゃん袋麺(塩)が私的に至高なワケよw
だから言われたケド敢えてやらない天邪鬼(笑)
豚骨ベースの透き通ったスープは確かに角が無く円やか.
聞けば道産豚であるハーブ豚を使った叉焼やラードも豚脂から作った
非インスタント品を使用しているんだとか.
閉店した琴似の名店「一平」の親父さんが言っていた名言をふと思い出した.
「スープの表面に薄く華が散るような脂じゃないとダメなんだよ」
めし屋の塩ラーメンもそんな思いが有るのだろう.
なかなか塩ラーメンの美味しい店は少ないが言うだけの事が有った一杯だ.
ただ自分のようにラーメンライスがデフォならばいいがライス抜きで同価格なら
少し割高に感じられる方もいるかも知れないがどうだろう....
この店は定食を試しに近々再訪してみよう.

本日のエンゲル係数★★★★☆++
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市中央区北11条西22丁目1-26 map.
電話: 011-615-5354
営業時間: 7:00~15:00
定休日: 水曜
駐車場: あり/共用
参考HP: 札幌場外市場 定食めし屋
薄暗い中通路を進んで行くと黄色い暖簾が見えてきます.

午後1時ころ訪問、前客1後客無し.




塩ラーメン/ライス無料 650円

透き通った清湯スープは豚骨ベースだそうだ

カネジン食品の縮れ麺

本当は日替りの定食目当てで訪問したのだが残念な事に平日のみと.
それならば人気の塩ラーメンをオーダーすると「ライスはどうしますか?」と
一瞬キョドってしまったが後で確認すると小でも普通でもサービスなんだとか.
なので一旦小でお願いしたライスを普通盛りに変更して頂いた.
配膳時、当店の塩ラーメンは初めてですか?....と聞かれたのでハイと答えると
ライスをレンゲに入れてスープに浸しスープカレーのように食べて下さいと.
ああ、スープに相当自信があるワケね.
でもね.....
塩に限ってはマルちゃん袋麺(塩)が私的に至高なワケよw
だから言われたケド敢えてやらない天邪鬼(笑)
豚骨ベースの透き通ったスープは確かに角が無く円やか.
聞けば道産豚であるハーブ豚を使った叉焼やラードも豚脂から作った
非インスタント品を使用しているんだとか.
閉店した琴似の名店「一平」の親父さんが言っていた名言をふと思い出した.
「スープの表面に薄く華が散るような脂じゃないとダメなんだよ」
めし屋の塩ラーメンもそんな思いが有るのだろう.
なかなか塩ラーメンの美味しい店は少ないが言うだけの事が有った一杯だ.
ただ自分のようにラーメンライスがデフォならばいいがライス抜きで同価格なら
少し割高に感じられる方もいるかも知れないがどうだろう....
この店は定食を試しに近々再訪してみよう.

本日のエンゲル係数★★★★☆++
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市中央区北11条西22丁目1-26 map.
電話: 011-615-5354
営業時間: 7:00~15:00
定休日: 水曜
駐車場: あり/共用
参考HP: 札幌場外市場 定食めし屋
- 関連記事
-
-
ゆりや食堂 2015/04/17
-
めし屋 2015/04/09
-
アメリカンスナイパーと 2015/03/27
-
スポンサーサイト
はい
「めし屋」
でしたww
店主も何となく小林薫っぽい出で立ちで
まさか深夜食堂をリスぺクト
してるんでしょうかね??(笑)
メニューが結構多いですね!
朝ごはん食べに行くのに良さげです
マルちゃん袋麺は醤油をよく食べてました
塩は食べたこと無いかも
ラーメンライスと考えれば場所的にも
リーズナブルな店でした.
場外市場もジモP向けな店って有るのは
最近の再発見ですよ.
塩ラーメン好きの私ですので、一度行ってみたいかと🎵