菊水
2015年03月19日
中央区北11条西、場外市場『お食事処菊水』に行ってきました.
先日お邪魔した「あらとんブッチャー」と隣り合わせで営業している此方.
直ぐ近くの鮨処菊水と姉妹店で主に丼モノ含む和定食を提供.
観光客も多いのですが地元民も普段使い出来そうなメニューが
有ったので初訪問してみましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
先日お邪魔した「あらとんブッチャー」と隣り合わせで営業している此方.
直ぐ近くの鮨処菊水と姉妹店で主に丼モノ含む和定食を提供.
観光客も多いのですが地元民も普段使い出来そうなメニューが
有ったので初訪問してみましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
早朝から午後2時まで営業と、場外市場に合わせた営業形態.
その場外市場に来店する観光客向けの海鮮丼も有るのですが
日替り定食始め数種類は地元民でも気軽に食べれそうなモノも有るんです.

共用駐車場に停め午前9時頃入店.
前客は居ませんでしたが後客3組8名と観光客風情な方々が来店.

目に言う

日替定食/大盛 700円+100円 塩辛 100円

ん?.......
すみませ~ん
コレ大盛ですか??
どうやらコレが正解なようです(笑)

日替りは焼き鮭だった

塩辛は残念ながら既製品のようだ

初訪問だった お食事処菊水.
海鮮丼など結構良いお値段のメニューも有るがメニュートップでもある
日替り定食を大盛メシでお願いした.
焼き鮭は焼き置きしていたので然程時間がかからず配膳して頂いたのだが
一般的な普通盛りよりは多い気がするが、なにか釈然としないヴィジュアル
だったので一応厨房に声を掛けてみると「あ"~ごめんなさい」と.
継ぎ足してくれたドンブリを改めて見てみると立派なマウンテン(笑)
コレは納得の大盛飯だ.
メインは焼き鮭、作り置きだったが冷めてはいなく味も悪く無い.
小鉢に卯の花とポテサラ、お新香に味噌汁が温かったのは残念だが
基本700円なら悪く無い定食だと思われ.
味噌汁が熱々で塩辛がウマい自家製なら、ほぼ理想形だが魚系の
定食を食べたくなれば再訪問してみたい一軒だった.

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市中央区北11条西22丁目1-1 map.
電話: 011-622-2533
営業時間: 06:30~14:00(夏季)07:00~14:00(冬季)
定休日: 不定休
駐車場: あり/共用
その場外市場に来店する観光客向けの海鮮丼も有るのですが
日替り定食始め数種類は地元民でも気軽に食べれそうなモノも有るんです.

共用駐車場に停め午前9時頃入店.
前客は居ませんでしたが後客3組8名と観光客風情な方々が来店.



日替定食/大盛 700円+100円 塩辛 100円

ん?.......
すみませ~ん
コレ大盛ですか??
どうやらコレが正解なようです(笑)

日替りは焼き鮭だった

塩辛は残念ながら既製品のようだ

初訪問だった お食事処菊水.
海鮮丼など結構良いお値段のメニューも有るがメニュートップでもある
日替り定食を大盛メシでお願いした.
焼き鮭は焼き置きしていたので然程時間がかからず配膳して頂いたのだが
一般的な普通盛りよりは多い気がするが、なにか釈然としないヴィジュアル
だったので一応厨房に声を掛けてみると「あ"~ごめんなさい」と.
継ぎ足してくれたドンブリを改めて見てみると立派なマウンテン(笑)
コレは納得の大盛飯だ.
メインは焼き鮭、作り置きだったが冷めてはいなく味も悪く無い.
小鉢に卯の花とポテサラ、お新香に味噌汁が温かったのは残念だが
基本700円なら悪く無い定食だと思われ.
味噌汁が熱々で塩辛がウマい自家製なら、ほぼ理想形だが魚系の
定食を食べたくなれば再訪問してみたい一軒だった.

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市中央区北11条西22丁目1-1 map.
電話: 011-622-2533
営業時間: 06:30~14:00(夏季)07:00~14:00(冬季)
定休日: 不定休
駐車場: あり/共用
スポンサーサイト
仰る通り判断に悩むシチュエーションです(笑)
でも言わないと後悔しそうな事は言うように
心掛けていますよ.
自家製の塩辛や魚卵って本当に美味しいのが
多い様な気がします.
それだけでメシ二杯イケますモンw
こう言った間違いは課長さんの様に気付いて言える方が少ないと思いますので、気を付けて欲しいかと。
自家製の塩辛ってまぁお店によって色々だと思いますが、美味しいですよね☆彡
そう言えば、大将の肉チャー大盛り以前に一度書いていますがイマイチ伝わらない感じです(笑