古澤
2015年02月13日
西区発寒4条、桑園発寒通り沿い『古澤』に行ってきました.
開業して20年ほどになるコチラ.
なんとなく有るなぁ...なんて、ぼんやりいつも思っていましたが
意外に息の永い一軒.
なにげに初訪問してみましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
開業して20年ほどになるコチラ.
なんとなく有るなぁ...なんて、ぼんやりいつも思っていましたが
意外に息の永い一軒.
なにげに初訪問してみましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
JR琴似駅からも徒歩15分ほどですが余り公共交通機関では行き難い場所.
なので車訪問が殆どでしょうが駐車場が冬は若干狭く店舗右側の壁側.
3台停められれば御の字なスペースなので開店直後に訪問しました.
店は古い喫茶店のようなレイアウト、カウンター・テーブル・小上りと
家族連れでもイイ感じですねぇ.

目に言う


夜の肴的メニュー

サービスランチ/味噌 680円+50円

甘めなスープなので一味をダップリ投入

小林製麺の高加水麺

家庭のオムライス的な....

具はウインナーとタマネギ

初訪問の古澤、昔から有るなぁ....なんてぼんやり通り過ぎていたが
20年以上続いているラーメン食堂.
一般的な三味ラーメンの他、餡かけやサンマーメンも提供していた.
メシ系か麺系か迷ったので両方試せるサービスランチを味噌ラーメン
50円増しでお願いしたのだが、訪問日はオムライスとの事.
暫し待っているとトレーに両方乗って登場.
麺はハーフサイズ、オムライスもやや小ぶりだが700円ほどならコレで十分だ.
味噌ラーメンは麺こそ半玉だが叉焼・メンマ・ネギが乗ってスープは甘め.
一味唐辛子をダバダバふればポカポカしてくる.
で、日替りのオムライス.....
家庭的で味も悪く無いのだが、ラーメン.....特に味噌味とはミスマッチ(笑)
味噌スープとケチャップ味が合わない事この上ないww
でも面白い経験が出来たとボジティブに考えよう.
店内告知してたのだが、今まで通し営業していたのを2015.04から
中休みの昼夜2部制にするようだ.

本日のエンゲル係数★★★☆☆+
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市西区発寒4条2丁目1-1 map.
電話: 011-666-6640
営業時間: 11:00~14:30(昼)17:00~21:00(夜) ※2015.03末迄は通し
定休日: 火曜
駐車場: あり
備考: 土日祝は※以降も通し営業
なので車訪問が殆どでしょうが駐車場が冬は若干狭く店舗右側の壁側.
3台停められれば御の字なスペースなので開店直後に訪問しました.
店は古い喫茶店のようなレイアウト、カウンター・テーブル・小上りと
家族連れでもイイ感じですねぇ.




夜の肴的メニュー

サービスランチ/味噌 680円+50円

甘めなスープなので一味をダップリ投入

小林製麺の高加水麺

家庭のオムライス的な....

具はウインナーとタマネギ

初訪問の古澤、昔から有るなぁ....なんてぼんやり通り過ぎていたが
20年以上続いているラーメン食堂.
一般的な三味ラーメンの他、餡かけやサンマーメンも提供していた.
メシ系か麺系か迷ったので両方試せるサービスランチを味噌ラーメン
50円増しでお願いしたのだが、訪問日はオムライスとの事.
暫し待っているとトレーに両方乗って登場.
麺はハーフサイズ、オムライスもやや小ぶりだが700円ほどならコレで十分だ.
味噌ラーメンは麺こそ半玉だが叉焼・メンマ・ネギが乗ってスープは甘め.
一味唐辛子をダバダバふればポカポカしてくる.
で、日替りのオムライス.....
家庭的で味も悪く無いのだが、ラーメン.....特に味噌味とはミスマッチ(笑)
味噌スープとケチャップ味が合わない事この上ないww
でも面白い経験が出来たとボジティブに考えよう.
店内告知してたのだが、今まで通し営業していたのを2015.04から
中休みの昼夜2部制にするようだ.

本日のエンゲル係数★★★☆☆+
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市西区発寒4条2丁目1-1 map.
電話: 011-666-6640
営業時間: 11:00~14:30(昼)17:00~21:00(夜) ※2015.03末迄は通し
定休日: 火曜
駐車場: あり
備考: 土日祝は※以降も通し営業
スポンサーサイト
ラーメン居酒屋、博多の長浜御殿が有名ですね.
関東にも御殿って有るようですが双方酒の肴は
充実されているようで羨ましいです...
思うに、屋台から路面店に発展した店が多い博多での
メニューも必然的に酒肴系が多いんじゃ無いかと.
逆に北海道は食事として完結するボリュームなので
その辺りの違いなんでしょうかね??
北海道でソレ風に楽しむなら蕎麦屋になっちゃいますね....
セットでオムライスって普通無いですもんね。
今迄気が付きませんでした、合わないからなのかな~(笑
博多ではラーメン居酒屋って言う業態が普通にあるらしいのですが、それイイなぁって思うのです☆彡
閉店した同発寒の末っ子もそうでしたが
コスパのイイ店は長く営業している所に
多い様な気がします.
所謂、昔乍らのラーメン食堂って媒体紙などでは
余り表舞台には立たないですけど、そういう店を
個人ブログで探すのは楽しくも有ります.
実食して美味しかった時はお宝を発見した気分ですね(笑)
忘れていたけどこんなにCP良かったんですね。
確かに味噌とケチャップは・・・・(^O^)
コメントありがとうございます
はじめまして
ジャガイモハウスでしたか....
全く知りませんでした
古澤の日替わりはラーメンと飯モノってパターンが
多いようで、訪問日は偶々オムライスでした
個人的には、これどうよ?って思いましたが(笑)
今後も参考になれば嬉しいです
この店の前はジャガイモハウスだったと思います。
ポテト料理専門店で過去に2度程行った事がありました
喫茶店のような作りのお店でしたね
ラーメン屋さんになったばかりの頃1度だけ
訪問したことがありました。
今はオムライスも出すのですね!
先日は花ごころ四季さんへ行ってきました
優雅な気持ちになれ、凄く気に入りました(*^^*)ありがとうございます。