河むら
2015年01月08日
釧路市末広町『釧路ラーメン 河むら』に行ってきました.
つぶ家を出た後、旭川でラーメンを食ったのに釧路ラーメンを
食わないで戻るのはないでしょ.....って事で代表格であるコチラへ.
繁華街がコンパクトなので直ぐの場所なんですが、いくら私でも
少々ヘヴィーな胃袋具合....
少し繁華街を散策し次回の案件店でも探しましょう.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
つぶ家を出た後、旭川でラーメンを食ったのに釧路ラーメンを
食わないで戻るのはないでしょ.....って事で代表格であるコチラへ.
繁華街がコンパクトなので直ぐの場所なんですが、いくら私でも
少々ヘヴィーな胃袋具合....
少し繁華街を散策し次回の案件店でも探しましょう.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
寒いですが歩いて少し消化しないと流石にキツイw
暫し散策すれば聞いた店がたくさん有りますよ....

中に入ってメニューチェック

おお~....
コレがかの有名なスパカツですか(笑)
流石に今はムリだなww


各地にある赤ちょうちん横丁.
1/3日で約半分の営業でしたが目当ての店は残念ながら未だ休み.


雰囲気がヨサゲなBARも

渋い居酒屋....
この店も良さそうだなぁ


函館在住、まなさんが好きそうな店も有りましたよ.
写真は割愛ですがw
別のラーメン屋もチェック.
946ラーメンハウスって随分ベタな店だなぁw


つぶ家の店員さんが好きなラーメン店と言っていた店.
どこかで聞いた名前だ(笑)

15分ほど徘徊し胃袋もこなれて来ましたので本来の目的店へ.

目に言う


醤油ラーメン 650円

鶏ガラのあっさりスープはやや甘め

札幌や旭川、函館とも違う食感の細麺

さて、TKGとツブ焼きを堪能し本日最後の本当な〆でチョイスした釧路ラーメン.
正月・夜9時過ぎ・徒歩圏と条件が限られる中での店として都合が良かった
コチラは代表的なご当地ラーメンの一軒で有るのは間違いないだろう.
メニュートップの醤油をオーダー、厨房前のカウンター席なので良く見えるのだが
麺をお湯に投入し腕時計と睨めっこしていると1分弱で茹で上げ完了.
思った以上に早茹での麺で聞けば自家製では無いモノの製麺会社特注麺だと.
スープは鶏ガラと昆布だろうか、甘めのタレと合わさりスッキリ飲みやすい.
ラードも投入されていたが小匙一杯ほどなので然程クドクもなくアッサリ.
麺は今まで食べた細麺の中でも特徴的だった.
加水も高めなのか個人的感想だが寒干し麺のような印象も有った.
食べ慣れていないせいか残念ながら麺だけは余り口に合わずだったが
現地で釧路ラーメンを頂けたのは非常に満足.
飽食のB級グルメ旅も終わりに近づきました.....
さて、明日の帰りしなは何処へ行こうか(笑)

本日のエンゲル係数★★★☆☆+
▼STORE DATA▼
住所: 釧路市末広町5丁目2 map.
電話: 0154-24-5334
営業時間: 11:00~15:00(昼)18:00~25:00(夜)
定休日: 不定休
駐車場: なし※
参考URL: http://ramen-kawamura946.ftw.jp/
備考: ※大進駐車場・末広パーキング 30分券サービス有り
暫し散策すれば聞いた店がたくさん有りますよ....

中に入ってメニューチェック

おお~....
コレがかの有名なスパカツですか(笑)
流石に今はムリだなww


各地にある赤ちょうちん横丁.
1/3日で約半分の営業でしたが目当ての店は残念ながら未だ休み.


雰囲気がヨサゲなBARも

渋い居酒屋....
この店も良さそうだなぁ


函館在住、まなさんが好きそうな店も有りましたよ.
写真は割愛ですがw
別のラーメン屋もチェック.
946ラーメンハウスって随分ベタな店だなぁw


つぶ家の店員さんが好きなラーメン店と言っていた店.
どこかで聞いた名前だ(笑)

15分ほど徘徊し胃袋もこなれて来ましたので本来の目的店へ.




醤油ラーメン 650円

鶏ガラのあっさりスープはやや甘め

札幌や旭川、函館とも違う食感の細麺

さて、TKGとツブ焼きを堪能し本日最後の本当な〆でチョイスした釧路ラーメン.
正月・夜9時過ぎ・徒歩圏と条件が限られる中での店として都合が良かった
コチラは代表的なご当地ラーメンの一軒で有るのは間違いないだろう.
メニュートップの醤油をオーダー、厨房前のカウンター席なので良く見えるのだが
麺をお湯に投入し腕時計と睨めっこしていると1分弱で茹で上げ完了.
思った以上に早茹での麺で聞けば自家製では無いモノの製麺会社特注麺だと.
スープは鶏ガラと昆布だろうか、甘めのタレと合わさりスッキリ飲みやすい.
ラードも投入されていたが小匙一杯ほどなので然程クドクもなくアッサリ.
麺は今まで食べた細麺の中でも特徴的だった.
加水も高めなのか個人的感想だが寒干し麺のような印象も有った.
食べ慣れていないせいか残念ながら麺だけは余り口に合わずだったが
現地で釧路ラーメンを頂けたのは非常に満足.
飽食のB級グルメ旅も終わりに近づきました.....
さて、明日の帰りしなは何処へ行こうか(笑)

本日のエンゲル係数★★★☆☆+
▼STORE DATA▼
住所: 釧路市末広町5丁目2 map.
電話: 0154-24-5334
営業時間: 11:00~15:00(昼)18:00~25:00(夜)
定休日: 不定休
駐車場: なし※
参考URL: http://ramen-kawamura946.ftw.jp/
備考: ※大進駐車場・末広パーキング 30分券サービス有り
スポンサーサイト
炉端ツンデレですね(笑)了解です
河むらに行く前に店の前は徘徊しました
古い炉端店が同じ建物に並んでいる場所ですよね
今回正月ゆえに希望の店が休みだったのが多く
次回は夏に行きたいデスネ
絶品です!
河むら を少し調べてみると釧路ラーメンの
銀水って老舗店出身で麺は独特の細平打ち麺
なんですねぇ...
同じ細麺の函館や旭川でも無く釧路独特
尚且つ釧路でも銀水の流れを汲む店が
こう言う麺を使っているようです.
良い体験し別の釧路ラーメンも試して
みたくなりました...
炭水化物祭りですね
河むらって、こんな感じのラーメンなんですね。
普段あまり見かけないタイプの麺です~
普段は流石にこんな馬鹿喰いしませんから(笑)
次はいつ釧路に来れるか判らんので....
これでも行きたい店の半分にも満たないですけど
人間って寝溜めと食い溜めって出来んのですよ
朝起きたら腹減ってましたもんww
写真の麺見た時、寒干しラーメンみたいだなぁって思ったのですがやっぱりそう言う感じなのですね☆彡
私が好きそうなお店・・・ 釧路に行けたならば是非突撃したいかと(笑