fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

炉ばた煉瓦

2015年01月06日
釧路市錦町『炉ばた煉瓦』に行ってきました.


諸説ありますが釧路が発祥とされる炉端焼き.
有名どころでは「炉ばた」という店も有るんですが何せ正月休み.
その炉ばたは焼き手の婆ちゃんが焼いてくれるシステムに対し
今回お邪魔した店は自分で焼くスタイルな店なんです...


炉ばた煉瓦 (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
なもんで、TPOに合わせ使い分けするのがイイかと.
家族連れなら断然今回の店がオススメ、特に小学生位の子供連れなら
皆でワイワイBBQ感覚で楽しめるんじゃないかと思いますよ.


炉ばた煉瓦 (38)_R

そんな子供連れ家族向けに駄菓子コーナーも

炉ばた煉瓦 (36)_R

入口を進むと魚介類が目に見え期待感が高まります

炉ばた煉瓦 (37)_R

炉ばた煉瓦 (35)_R

炉ばた煉瓦 (34)_R

炉ばた煉瓦 (33)_R



席はボックスやカウンター風など

炉ばた煉瓦 (5)_R

炉ばた煉瓦 (4)_R
炉ばた煉瓦 (3)_R

炉ばた煉瓦 (30)_R




icon64 目に言う  全て税別表示

炉ばた煉瓦 (6)_R

炉ばた煉瓦 (7)_R

炉ばた煉瓦 (8)_R

炉ばた煉瓦 (9)_R

炉ばた煉瓦 (10)_R





昨日に引き続きホテルで2本ほど引っかけて出陣しましたからねぇ(笑)
だって釧路の夜も寒いし....





くしろ夕日ハイボール 371円+

炉ばた煉瓦 (14)_R

お通し/紅鮭飯寿司 334円+

炉ばた煉瓦 (15)_R


ホテル入りする前に観た幣舞橋での夕日をイメージする甘いサワー.
ザクロのシロップだそうで女性ウケしそうな一杯.

さぁ、オーダーして焼き始めましょう.

と、その前に取り敢えずで「とりあえずキャベツ」 371円+
塩昆布とシオタレで口直しにもイイ感じでした.

炉ばた煉瓦 (26)_R



阿寒ポークベーコン 602円+

炉ばた煉瓦 (16)_R

炉ばた煉瓦 (24)_R

炭で焼くと香ばしく飯が欲しくなる美味しさ




魚介もいってみましょう

釧路産シシャモ/5匹セット 741円+
鮭ハラス 370円+

炉ばた煉瓦 (18)_R

炉ばた煉瓦 (20)_R


柳葉魚は5匹セットだとオス3メス2の両方食べられます.
身の美味しさはオス、卵の食感を楽しむメスって感じですねぇ.



ポン酒が呑みたくなってきたぞ....
釧路の地酒いってみましょう.

炉ばた煉瓦 (31)_R




福司 本醸造/ふくつかさ 482円+

炉ばた煉瓦 (25)_R

おっと、日本酒のアテも追加してますよ(笑)



くじらユッケ 680円+

炉ばた煉瓦 (17)_R


どこぞの緑豆や海犬が古来の食文化にイチャモンつけてますけど
先ずは己の国にいるカンガルーやコアラを保護しろと
だからお前等は偽善団体だと失笑されているんだと
小一時間問い詰め
....


某海軍の強力な潜水艦ソナーの方が余程イルカやクジラにとって
脅威なワケですが....

いずれにせよ希少な商品なのでコチラの店でも割と高値な一品です.


メシも食いたくなってきましたので....



汐いくら丼/大 1157円+

炉ばた煉瓦 (21)_R

醤油漬けとは違った美味しさ

炉ばた煉瓦 (22)_R

自分基準で申し訳無いが、コレ本当に大なの?....って思った事は秘密(笑)

炉ばた煉瓦 (23)_R




入れたアルコールと目の前の炭火で火照って来ましたので
冷たいハイボールへチェンジ.
そしてツマミを少し...


白州ハイボール 574円+

炉ばた煉瓦 (29)_R

炉ばた煉瓦 (27)_R

本日の刺身三品盛合せ 935円+

炉ばた煉瓦 (28)_R



と、今回はココまで.
自分で焼く手間を楽しいかと感じるか面倒と思うかは
人それぞれでしょうが、某有名店の炉端なら時価のキンキ一枚と
ビール2杯位で同じようなプライスです....

色々食材が楽しめ上記内容で7500円前後でしたし、webクーポン
イロイロなところに出ていて10%割引です.
結果6700円ほどになりますので行かれる方は是非活用を.



一旦ホテルに戻って次の店の作戦を練りますよ(笑)
折角の釧路、楽しまなきゃ....

IMG_1913_R.jpg


本日のエンゲル係数★★★★☆



STORE DATA



住所:釧路市錦町3丁目5-3 map.

電話: 0154-32-3233

営業時間: 17:00~23:00

定休日: 無休/年末年始除く

駐車場: あり

参考URL: http://www.renga.jp/html/info.html

カード: 各種可

備考: 夏季のみ11~14時でランチ有り
関連記事
スポンサーサイト



釧路 | コメント(8) | トラックバック(0)
コメント
Re: いいシステムですね
昼飯マニアさん、こんにちは♪


セルフ炉端、自分は性に合っていましたね.
夏季にMOO岸壁で営業するテントの中で
焼く店も行ってみたい気がしました.

日本人はもっとガツンと行かなきゃダメだと
思うんです...
オリンピック含む国際試合のスポーツ競技も
日本が勝つと直ぐルール変更するし(笑)


いいシステムですね
自分で焼くのは良いシステムだと思います。
ちょっとお値段がと思いましたが、セットもあるし。
軽い飲みには良いお店ですね。
でも宗教といい、「自分基準」困りものです。
自分のルールを押し付け、牛はいいけどクジラはダメ、
宗教の教えなら人を殺しても良い。本当に困りものです。
ヽ(`Д´)ノ
Re: No title
こっぺさん、こんばんわ♪


自分で焼く炉端、楽しかったですよ
随分前に狸小路に有った炉端焼き(店名失念)
以来だったので良い想いでになりました

汐イクラ、コレがですねぇ醤油漬けより甘いんです
イクラ本来の味は塩漬けの方がハッキリ分かりますよ
No title
炉端焼きは、厚岸の道の駅で一度だけ体験しましたi-278
魚焼いてるだけなのに
妙にテンションが上がった記憶がありますwww

汐イクラは興味ありますね!
ちょっと、しょっぱいのかな?

白州ハイボールとお刺身が眩しすぎますi-189
Re: No title
morupureさん、こんばんわ♪


もっとディープな店も考えていましたが
正月休みが多く結果ベタな店に(笑)
店のスタイルは仰る通り面倒と思う人には
向かないでしょうねぇ

自分のペースで食べられる此方は意外と
お気に入りになりましたよ
思ったほど高くないのも良かったです
No title
こんばんは~

おー、なるほど「煉瓦」でしたか。
釧路時代に1回だけ行きました。
あんまり行ってないですね(笑)
実は、この時期はやっていないと思いますが「mooの岸壁炉辺」の方が行ってました。
ただ、わりとめんどくさがりやが仲間だったので、そこそこで焼くのに飽きるという展開でしたね(笑)

3年しかいなかった釧路ですが、釧路外から友達が来たときに連れて行った記憶があります。
結構、混んでて並んだ記憶が。
ちょうど、サンマがシーズンで本当にベタだと思いながらも食べた記憶がありましたが、旨かったです。
素材の仕入れがやっばりプロは美味いのかな~なんて思った記憶があります。
Re: 今晩は~☆彡
まなさん、こんばんわ♪


思いっ切り観光客向けかと思ってましたが
意外に地元客も来店してました.

自分のペースで焼いて食べられるので
ゆっくり落ち着いて食事が出来ましたよ.

塩イクラ、久しぶりに食べましたが
寿しで喰っても絶対ウマいはずです...
今晩は~☆彡
炉端焼きって何だかそそられるんですよね~☆彡

値段も手頃ですし、炭焼きって自分で焼くと妙に美味しく感じてしまいます🎵

イクラ丼は醤油漬けじゃ無いの珍しいですね、多分普通サイズですとミニ丼なのでしょう(泣

釧路の夜は結構良さ気ですね~☆彡

管理者のみに表示
« つぶ家 | HOME | 江戸銀 »