宇都宮餃子
2014年12月20日
西区山の手4条『宇都宮餃子』に行ってきました.
山の手の住宅街で餃子を専門に販売する店なんですが
11:30から店内飲食も出来るようなので初訪問してみましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
山の手の住宅街で餃子を専門に販売する店なんですが
11:30から店内飲食も出来るようなので初訪問してみましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
店自体は10時開店で餃子や手作りの辣油など物販をしています.
配達も行っているようなので詳しくはwebページを.
とある休日の土曜日、ほぼイートイン時間開始直後に訪問.


弁当も販売有りでした

目に言う

薀蓄やオススメの食べ方など

オーダーすると醤油や酢など調味料がセットされます

自家製辣油が3種と拘りアリ


南部鉄器で焼くのだそうだ

Mix膳/大盛 のーまる5・じゃんぼ2 800円+150円

色々タレを試してみる


写真、右2個がジャンボ餃子

餃子はノーマル・ジャンボを軸に数種提供.
其の他ラーメンのセットなど選択肢は割と有るように感じた.
今回は二種の餃子が楽しめるミックス膳を大盛りでオーダー.
ノーマルはニンニク強めジャンボは控えめだそうだ.
今日は休日なのでタレもニンニクオイルでガツンと行こう.
餃子の味わいの違いはニンニクの強さだけなので調味料が肝になってくる.
好みが有るだろうが私的には辛めの辣油とニンニクオイルを入れた
タレが美味しいと感じた.
ただ、拘りは理解するがミニマムプライスが800円、大盛りにすると
1000円近くなってしまうので庶民的では無い.
素材云々有るだろうが餃子定食は大衆中華店の5~600円、特に札幌市民は
みよしの が基本スタイルだと思うので大衆店との差別化を感じるか否かが
分かれ目になるのだろう.
ただ主力は物販だろうから店的には余り問題無いのかなぁ....
本日のエンゲル係数★★★☆☆
▼STORE DATA▼
住所:札幌市西区山の手4条1丁目2-20 map.
電話:011-623-1700
営業時間:10:00~19:00
定休日:日祝
駐車場:あり
参考URL:http://kitano-foods.shop-pro.jp/
備考:店内飲食は11:30~
◆餃子食べ比べ履歴/サイドメニューも含む
2014.12.03:香州
2014.11.10:天下一品
2014.06.29:大阪王将 100円餃子キャンペーン
2014.05.24:三幸
2014.05.20:しんぼる
2014.04.26:鼎豊苑/水餃子
2014.02.13:どさん粉麺や凡
2014.02.07:拉麺Shin
2013.10.12:山岡家
2013.10.11:橋本家
2013.09.18:幸楽苑
2013.08.07:櫻島/スープ餃子
2013.07.12:いせのじょう
2013.07.10:吉林飯店
2013.06.30:大盛食堂
2013.02.20:みよしの
2013.01.29:どさん粉麺や凡
2013.01.07:三元
2012.11.20:ねるら
2012.11.08:めんこい屋
2012.11.01:杜汰屋
2012.09.30:みよしの
2012.09.17:味坊
2012.09.11:リンガーハット
2012.08.28:孝一郎
2012.07.30:運城飯店/水餃子
2012.07.28:一風堂
2012.07.23:どさん粉麺や凡
2012.07.01:いせのじょう
2012.05.22:餃子の王将アリオ札幌店
2012.05.06:ラーメン大将
2012.05.05:みよしの
2012.04.07:どさん粉麺や 凡
2012.03.08:五香飯店/小樽
2012.02.26:あおぞら銭函3丁め
2012.01.02:同福堂/水餃子 北広島
2011.12.30:ラーメン野郎一揆
2011.09.28:小鹿 バンビ/炊き餃子
2011.08.01:チャオチャオ
2011.05.21:大阪王将
2011.01.11:いせのじょう
2010.12.11:炒飯屋えんがる
2010.09.22:いこい
注釈が無い店は焼き餃子
配達も行っているようなので詳しくはwebページを.
とある休日の土曜日、ほぼイートイン時間開始直後に訪問.


弁当も販売有りでした



薀蓄やオススメの食べ方など

オーダーすると醤油や酢など調味料がセットされます

自家製辣油が3種と拘りアリ


南部鉄器で焼くのだそうだ

Mix膳/大盛 のーまる5・じゃんぼ2 800円+150円

色々タレを試してみる


写真、右2個がジャンボ餃子

餃子はノーマル・ジャンボを軸に数種提供.
其の他ラーメンのセットなど選択肢は割と有るように感じた.
今回は二種の餃子が楽しめるミックス膳を大盛りでオーダー.
ノーマルはニンニク強めジャンボは控えめだそうだ.
今日は休日なのでタレもニンニクオイルでガツンと行こう.
餃子の味わいの違いはニンニクの強さだけなので調味料が肝になってくる.
好みが有るだろうが私的には辛めの辣油とニンニクオイルを入れた
タレが美味しいと感じた.
ただ、拘りは理解するがミニマムプライスが800円、大盛りにすると
1000円近くなってしまうので庶民的では無い.
素材云々有るだろうが餃子定食は大衆中華店の5~600円、特に札幌市民は
みよしの が基本スタイルだと思うので大衆店との差別化を感じるか否かが
分かれ目になるのだろう.
ただ主力は物販だろうから店的には余り問題無いのかなぁ....
本日のエンゲル係数★★★☆☆
▼STORE DATA▼
住所:札幌市西区山の手4条1丁目2-20 map.
電話:011-623-1700
営業時間:10:00~19:00
定休日:日祝
駐車場:あり
参考URL:http://kitano-foods.shop-pro.jp/
備考:店内飲食は11:30~
◆餃子食べ比べ履歴/サイドメニューも含む
2014.12.03:香州
2014.11.10:天下一品
2014.06.29:大阪王将 100円餃子キャンペーン
2014.05.24:三幸
2014.05.20:しんぼる
2014.04.26:鼎豊苑/水餃子
2014.02.13:どさん粉麺や凡
2014.02.07:拉麺Shin
2013.10.12:山岡家
2013.10.11:橋本家
2013.09.18:幸楽苑
2013.08.07:櫻島/スープ餃子
2013.07.12:いせのじょう
2013.07.10:吉林飯店
2013.06.30:大盛食堂
2013.02.20:みよしの
2013.01.29:どさん粉麺や凡
2013.01.07:三元
2012.11.20:ねるら
2012.11.08:めんこい屋
2012.11.01:杜汰屋
2012.09.30:みよしの
2012.09.17:味坊
2012.09.11:リンガーハット
2012.08.28:孝一郎
2012.07.30:運城飯店/水餃子
2012.07.28:一風堂
2012.07.23:どさん粉麺や凡
2012.07.01:いせのじょう
2012.05.22:餃子の王将アリオ札幌店
2012.05.06:ラーメン大将
2012.05.05:みよしの
2012.04.07:どさん粉麺や 凡
2012.03.08:五香飯店/小樽
2012.02.26:あおぞら銭函3丁め
2012.01.02:同福堂/水餃子 北広島
2011.12.30:ラーメン野郎一揆
2011.09.28:小鹿 バンビ/炊き餃子
2011.08.01:チャオチャオ
2011.05.21:大阪王将
2011.01.11:いせのじょう
2010.12.11:炒飯屋えんがる
2010.09.22:いこい
注釈が無い店は焼き餃子
スポンサーサイト
仰る通り「普段使い」は厳しい価格帯かと.
皆さんも同じかと思いますが、餃子って
気軽なB級グルメの代表格だと思うんです.
なもんで、同じ西区縛りなら「みよしの」に
なっちゃいますねぇ....
調味料が色々あるのは良い感じなんですが。
やっぱり、みよしの・王将と比べてしまいます
本場、宇都宮の「みんみん」と比べるのも
どうかと思いますが、餃子単品250円で6個
ですから.....
正直、それ抜きでも高いですよねぇ