文太郎
2014年01月20日
東区北11条東、北光線沿い『さっぽろ麵屋 文太郎』に行ってきました.
東区役所真向い、高岡ビル/市営光星団地3号棟の一階中通路に店舗があり
表側から店が見えないので目立たない店舗です.
事務所からも近いのに昨年2月に開店とは言え全くノーマークでした.

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
東区役所真向い、高岡ビル/市営光星団地3号棟の一階中通路に店舗があり
表側から店が見えないので目立たない店舗です.
事務所からも近いのに昨年2月に開店とは言え全くノーマークでした.

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
北光線側からも駐車場からも行けますので建物の中心部にある中通りへ.
薬局や携帯電話ショップなど数軒テナントが入っています.


中へ入ると壁に向かうカウンターと店舗中心に馬蹄型に配置された椅子を
並べるカウンターが有るので空いている好きな席に着席.
目に言う

醤油 500円 小ライス 100円

背脂が浮くスープはラードの脂膜が張っている

森住製麺の縮れ

席に座って先ずメニューを見ると基本ワンコインから用意されている.
味噌は50円高いが東区とは言え十分リーズナブルだ.
今回は醤油とライスをオーダー、サイドメニューはライスの他 炒飯やチャーマヨも
有り一緒に頼んでも付近のラーメン平均価格で収まるのが嬉しい.
さて、肝心の味だがワンコインにしては秀悦.
炒めモヤシが香ばしくスープも濃過ぎず美味しい.
具も叉焼や煮卵 海苔などワンコインとは思えないほど充実していた.
ショップカードを見ると札幌にもう一店舗、函館と苫小牧に各一店舗と
恐らく企業系のラーメン店では無いかと推測.
仕入れなど一括して原価を抑えて安く提供しているのでは無いだろうか?
店内も禁煙で尚且つ周知されていないのか正午でも空いている.
奇を衒わないオーソドックスなラーメンが安く食べられるなら
今のところ穴場と言っても過言では無いだろう...


本日のエンゲル係数★★★★☆+
▼STORE DATA▼
住所:札幌市東区北11条東8丁目1-3 map.
電話:011-711-7000
営業時間:11:00~20:00 *備考
定休日:無休
駐車場:あり/建物裏 共同
参考URL: https://ja-jp.facebook.com/sapporomenyabuntaro
備考:平日15-17 土日祝16-17中休みアリ
薬局や携帯電話ショップなど数軒テナントが入っています.


中へ入ると壁に向かうカウンターと店舗中心に馬蹄型に配置された椅子を
並べるカウンターが有るので空いている好きな席に着席.


醤油 500円 小ライス 100円

背脂が浮くスープはラードの脂膜が張っている

森住製麺の縮れ

席に座って先ずメニューを見ると基本ワンコインから用意されている.
味噌は50円高いが東区とは言え十分リーズナブルだ.
今回は醤油とライスをオーダー、サイドメニューはライスの他 炒飯やチャーマヨも
有り一緒に頼んでも付近のラーメン平均価格で収まるのが嬉しい.
さて、肝心の味だがワンコインにしては秀悦.
炒めモヤシが香ばしくスープも濃過ぎず美味しい.
具も叉焼や煮卵 海苔などワンコインとは思えないほど充実していた.
ショップカードを見ると札幌にもう一店舗、函館と苫小牧に各一店舗と
恐らく企業系のラーメン店では無いかと推測.
仕入れなど一括して原価を抑えて安く提供しているのでは無いだろうか?
店内も禁煙で尚且つ周知されていないのか正午でも空いている.
奇を衒わないオーソドックスなラーメンが安く食べられるなら
今のところ穴場と言っても過言では無いだろう...


本日のエンゲル係数★★★★☆+
▼STORE DATA▼
住所:札幌市東区北11条東8丁目1-3 map.
電話:011-711-7000
営業時間:11:00~20:00 *備考
定休日:無休
駐車場:あり/建物裏 共同
参考URL: https://ja-jp.facebook.com/sapporomenyabuntaro
備考:平日15-17 土日祝16-17中休みアリ
スポンサーサイト
非公開とか言わずに是非とも公開コメントで書き込みしてくださいね(笑)
基本全てのコメントは公開し返信しておりますので!
ワンコイン←ここ重要(笑)
駐車場有って安くて不味くないのに周知されていないのか
昼でも空いていましたよ。
自分も事務所から遠くないので他の味も試してみたい一軒です。
函館にあるの知りませんでした・・・
どうやらパチンコ店の食堂として営業しているみたいです、価格もそちらより若干高めですね。
今度行ってみようかなぁと☆