fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

図書苑

2014年10月28日
中央区南22条西、札幌中央図書館地下『図書苑』に行ってきました.


市の公共施設なので当ブログ内では役所メシにカテゴライズ.
現在 北区あいの里教育大が移転前にコチラの場所だった時は
市電電停も現在の名称では無く教育大前だった記憶が有ります...

初訪問になりますよ.

図書苑 (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
コチラの建物は中央図書館と埋蔵文化センターが共用.
駐車場は建物の豊平川側から入庫し管理人に駐車カードを貰い停めます.
無料ですが基本1時間までですので余り長居はしない方がイイみたいですよ.


図書苑 (2)_R


中央玄関を入ると吹き抜けのホールが有って奥にオープンカフェも併設.
エレベーターに乗り地下一階へ向かいましょう.

中央図書館 (1)_R

図書苑 (4)_R




地下と言っても正面は中庭、明るい空間です.

図書苑 (5)_R

図書苑 (9)_R




で、店舗入り口にも日替りサンプルやイラスト入りメニューが有るので
決まったら厨房前の食券機で購入しカウンターへ渡すと番号札が.
この辺りは役所メシたる所以です.


図書苑 (8)_R

図書苑 (6)_R

図書苑 (7)_R





ごぼ天うどん 400円   ちびカツカレー 300円

図書苑 (10)_R

ゴボ天は揚げたてだった

図書苑 (11)_R

図書苑 (12)_R

饂飩は湯がくタイプ

図書苑 (13)_R




手書きのイラストが印象的な図書苑.
メニューを見るとサイドメニューを除いた純然たるメインが300円~500円迄と
非常にリーズナブルで、ハーフメニューが多いのも図書館を訪れる子供向なのか?

そう言うロープライスなら複数オーダーと、今回はゴボ天うどん+ちびカツカレーを.
二つ合わせても700円なら味は二の次でも充分納得.
カツは作り置きっぽかったがゴボ天は揚げたて、ウドンが立食いレベルでも
この熱々ゴボ天が乗っていると妙に美味しくなるのだ.

ハーフカレーと合わせて食べると腹も満足.
気になるメニューも多かったので何れ再訪問したい一軒でもある.


図書苑 (3)_R



本日のエンゲル係数★★★☆☆++



STORE DATA



住所:札幌市中央区南22条西13丁目1-1 map.

電話:011-512-7320

営業時間:10:00~16:00

定休日:第2・4水曜 年末年始

駐車場:あり/基本的に1時間まで


◆役所 官庁食堂 訪問履歴

2014.09.24:道議会食堂/大特ざる
2014.05.26:札幌市役所B1F/寿司そばセット
2013.11.16:南区役所/A定食
2013.10.19:札幌市役所18F/日替わり
2013.02.15:札幌市役所B1F/特別定食 北斗星
2012.10.27:厚別区役所/広東麺
2012.10.26:札幌市交通局 本局庁舎/メガカツランチ
2012.10.19:札幌市役所18F/麻婆豆腐丼

2012.09.14:札幌第一合同庁舎/カツカレー
2012.06.06:江別市役所/いなか風ラーメン他
2012.05.19:札幌市役所18F/あんかけやきそば
2012.02.25:小樽市役所 別館地下/日替A
2012.02.24:札幌第一合同庁舎/祭/日替わり弁当
2012.02.08:札幌市役所18F/ジンギスカン弁当
2011.12.17:札幌第一合同庁舎/熊本風ラーメンフェア
2011.10.10:札幌市役所B1F/海鮮丼&かけそば
2011.07.20:西区役所/日替わりA
2011.04.23:東区役所/カツカレー
関連記事
スポンサーサイト



うどん | コメント(6) | トラックバック(0)
コメント
Re: No title
おんでおんさん、おはようございます♪


仰る通り訪問時も客層の半数近くが高齢者でした
思うに、独居老人は買い物や作る手間を考えると
こう言う施設で安く済ませる方が多いのかと

ワタクシの場合、何故か安く済まないんですけどねw
No title
こちらの図書館の飲食店、イイ感じですよね~
安い=軽食なのは、食が細い高齢者の客が多いからなのかしらとオモッテマス。
それでいて、軽食を組み合わせると満足するボリュームな予感しました。
Re: No title
こっぺさん、こんばんわ♪

意外性だと中央消防署とか裁判所等にも
職員向けだけど一般人もOKな施設有りますね

今虎視眈々と狙っているのは流通系の社員食堂ですw

No title
図書館の地下に食堂って意外でした(*^^*)
図書館って、食べ物と無縁なイメージがあったものですから(勝手な思い込みなんですけどね~)。

メニューの中に、餃子カレーがありますね!
みよしの風な、柔らかい餃子を使っているのかな??なんて想像しています。
Re: こんにちは~☆彡
まなさん、こんにちわ♪

この施設は少し狭めですからピーク時は
混雑しそうですね

まなさんが今日記事をアップしている店は
行きたいリストに入りました(笑)
携帯カメラだと遠近感が薄いので仕方なしですが
ホッケを手前に持ってくると大きいのが強調されますよ

デジカメ、二万円も出せば結構性能がイイ機種有ります
裏まなさん1.5回自粛すれば(以下略w
こんにちは~☆彡
ココは結構な大盛りメニューがあると言う事で以前に一度覗きに行った事があるのですが、混んでいて断念したのですよ~(泣

安くてイイですね、どれとどれを二つ食べようかって迷います(笑

管理者のみに表示
« あずま | HOME | タムラ倉庫 »