東家
2022年01月28日
中央区南4条西、豊水すすきの駅1番出入口 『そば処 東家本店』に行ってきました.
12連勤を終えようやく自分の正月休み.
この連勤の労をねぎらう一環で昼呑みを.
えっ? いつも休みは昼呑んでるだろって?
GOMOTTOMOです.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
12連勤を終えようやく自分の正月休み.
この連勤の労をねぎらう一環で昼呑みを.
えっ? いつも休みは昼呑んでるだろって?
GOMOTTOMOです.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
その昼呑みするためチョイスした一軒.
案件店でもあった東家本店.
発祥や歴史については散々他所様がSNSに投稿しているので割愛.
大正8年創業の是非訪れてみたかった札幌の老舗屋号、そしてその本店.
創業者同族や門下生が暖簾分けした東家系列は市内各所にて営業しましたが
各店舗経営者の高齢化や後継者不在、またはテナントビル建て壊しなどで
現存する札幌の東家は数えるほど.
自分、さほど蕎麦っ喰いじゃありませんが札幌は老舗って言える店は少ない気がします.
北海道の近代食文化の歴史が本州などに比べ浅いのも大きな要因でしょうけど.

ほう、小樽の藪半も元を辿れば根っこ(考え方)は同じ....実に興味深いね

円山エリアにて営業する寿楽は雰囲気含め高級路線で人気店.
北24条エリアで営業する東家や発寒の東家は大衆路線と各店舗色が違います.
個人的には生活圏にあった卯門の閉業が残念でしたね.



目に言う






かき揚げそば 1083円 熱燗/一合 500円

見た目では分からなかったけど海老や烏賊が結構入って〼

熱い燗にも程があるぜ...

その熱燗の突き出しは茹で蕎麦のから揚げ

現店主が52年前大阪万博に行った際 道頓堀で食った天婦羅にヒントを得て現在のスタイルに

蕎麦は更科、自分大好きなヤツ

コレがね、燗酒の佳きアテになるのだよ

出船 999円※ 撮影 ツレ

もりそば と ホタテ小天丼

普段デジカメ使い慣れていないと こうなる例...
って見切れてるにも程があるだろ!!!

地下鉄東豊線 豊水すすきの駅コンコースをいちばん奥まで進み1番出入口を上がれば
すぐ目の前に東家本店が目の前に現れてくる.
店舗階段をあがり小上がりに腰をおろし初めてなのでメニューを精査.
自分は東家本店人気メニューであろう かき揚げそば と熱燗を所望.
ツレは小天丼とかけそばのセット、出船をオーダーすることに.
ソロ訪問なら蕎麦前気取って先に呑んでから手繰るのだが今日はツレも一緒.
燗酒ちびりながら汁を吸ったかき揚げで呑るのも悪く無い.
ボリュームや値段は場所柄というか普段行くような大衆蕎麦食堂と比べると
少々もの足りなさは正直ある.
が、今日みたいに蕎麦屋で呑みながら〆で楽しむ種物だと案外悪く無かった.
酒の肴も必要充分用意されているので何れ再訪問し存分に蕎麦前酒を堪能してみたい.

更科好きとしては更科布屋や堀井で手繰ってみたいぞ

本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 中央区南4条西1丁目6-1 map.
電話: 011-231-4572
営業時間: 11:30~21:30
定休日: 水曜
駐車場: なし
Payment: Cash Only
◆訪問履歴
2021.06.02: 鍋焼きうどん/北25条店
2019.09.11: カシ丼セット/発寒
2018.06.14: 豚生姜焼き丼セット/北25条
2016.10.14: かつ丼セット/北25条
2013.08.12: 大卯門セット/卯門
2013.01.28: 丼セット太郎/卯門
2012.07.15: 卯好きセット/卯門
案件店でもあった東家本店.
発祥や歴史については散々他所様がSNSに投稿しているので割愛.
大正8年創業の是非訪れてみたかった札幌の老舗屋号、そしてその本店.
創業者同族や門下生が暖簾分けした東家系列は市内各所にて営業しましたが
各店舗経営者の高齢化や後継者不在、またはテナントビル建て壊しなどで
現存する札幌の東家は数えるほど.
自分、さほど蕎麦っ喰いじゃありませんが札幌は老舗って言える店は少ない気がします.
北海道の近代食文化の歴史が本州などに比べ浅いのも大きな要因でしょうけど.

ほう、小樽の藪半も元を辿れば根っこ(考え方)は同じ....実に興味深いね

円山エリアにて営業する寿楽は雰囲気含め高級路線で人気店.
北24条エリアで営業する東家や発寒の東家は大衆路線と各店舗色が違います.
個人的には生活圏にあった卯門の閉業が残念でしたね.










かき揚げそば 1083円 熱燗/一合 500円

見た目では分からなかったけど海老や烏賊が結構入って〼

熱い燗にも程があるぜ...

その熱燗の突き出しは茹で蕎麦のから揚げ

現店主が52年前大阪万博に行った際 道頓堀で食った天婦羅にヒントを得て現在のスタイルに

蕎麦は更科、自分大好きなヤツ

コレがね、燗酒の佳きアテになるのだよ

出船 999円※ 撮影 ツレ

もりそば と ホタテ小天丼

普段デジカメ使い慣れていないと こうなる例...
って見切れてるにも程があるだろ!!!

地下鉄東豊線 豊水すすきの駅コンコースをいちばん奥まで進み1番出入口を上がれば
すぐ目の前に東家本店が目の前に現れてくる.
店舗階段をあがり小上がりに腰をおろし初めてなのでメニューを精査.
自分は東家本店人気メニューであろう かき揚げそば と熱燗を所望.
ツレは小天丼とかけそばのセット、出船をオーダーすることに.
ソロ訪問なら蕎麦前気取って先に呑んでから手繰るのだが今日はツレも一緒.
燗酒ちびりながら汁を吸ったかき揚げで呑るのも悪く無い.
ボリュームや値段は場所柄というか普段行くような大衆蕎麦食堂と比べると
少々もの足りなさは正直ある.
が、今日みたいに蕎麦屋で呑みながら〆で楽しむ種物だと案外悪く無かった.
酒の肴も必要充分用意されているので何れ再訪問し存分に蕎麦前酒を堪能してみたい.

更科好きとしては更科布屋や堀井で手繰ってみたいぞ

本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 中央区南4条西1丁目6-1 map.
電話: 011-231-4572
営業時間: 11:30~21:30
定休日: 水曜
駐車場: なし
Payment: Cash Only
◆訪問履歴
2021.06.02: 鍋焼きうどん/北25条店
2019.09.11: カシ丼セット/発寒
2018.06.14: 豚生姜焼き丼セット/北25条
2016.10.14: かつ丼セット/北25条
2013.08.12: 大卯門セット/卯門
2013.01.28: 丼セット太郎/卯門
2012.07.15: 卯好きセット/卯門
スポンサーサイト
今回は呑まないツレが同席者していたので
次回はソロにて蕎麦前を堪能したいと思っています
種物で燗酒、いわゆる「天抜き」と同じ感覚でしょうか?
ま、ホントの呑兵衛は塩でもヤれるって言いますけど
自分はまだまだその境地まで達していませんね
種もので一杯というのも良いですなあ。
ぜひ、蕎麦前のつまみもお試しください。