fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

漢華林

2014年10月22日
西区西町南、国道5号線沿い『漢華林』に行ってきました.


市内北区に一軒、石狩市花川北に一軒 姉妹店が有るんですが
丁度一年前に旧ブログ時代 花川店へ初訪問.
西町店は高速バス「西町20丁目」の前、地下鉄駅も徒歩3~4分ほど
割と立地が良い場所に有る店舗でも有ります.


漢華林② (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
小樽へ行く途中で訪問.
開店時間が11:30からとの情報でしたが10分前に営業中の
札が出ていたのもタイミング良かったと.

既に前客が4人で食事中でしたから11時少し過ぎには開けていたんでしょう.


漢華林② (6)_R



icon64 目に言う

漢華林② (3)_R

文字拡大

漢華林② (4)_R

天津木村

漢華林② (8)_R

漢華林② (5)_R

青島は450円でした

漢華林② (9)_R




卓上のチャイムもネイティブスピーカー(笑)
聞き取れませんでしたがww

漢華林② (7)_R




古老肉定食/大盛 700円+50円

漢華林② (10)_R

ぶっちゃけ酢豚ね

漢華林② (12)_R

白飯がウマい希少な中国人経営の店でも有る

漢華林② (13)_R

漢華林② (11)_R




花川店訪問から約1年ぶり、今回は西町店へ.

花川の店でも感じたのは日本人が営む中華料理店以外の飯が不味い
と言う事を良い意味で裏切られた希少な店だったのだが、こちら西町店も
ライスは美味しくソレだけでも満足度が高くなる.

言っちゃ悪いが中国人の儲け主義 拝金主義からなるコストダウン.
ソレが悪いとは言わないが古米なのか炊き方なのか兎に角メシは不味い
店が殆どで昨日の中華料理もそうだったのだ...

折角料理が本格的でウマくても米が不味ければ食も進まず結果満足し難い.
なので花川・西町共美味しい白米を提供する漢華林は個人的にイイ感じ.
マイナス点は終日喫煙可能な位だ.


蛇足だが、ホール担当のお姉さんは流暢とまでは言えないが日本語が喋れる.
メニューに古老肉と書いていたので試しに「クロヨー」とオーダー.
一瞬???って顔をしたが理解して厨房へ超ネイティブな発音で伝えていた(笑)

因みにコチラのリンク参照し「音声を再生」ボタンをクリックすると聞こえる.
gǔlǎoròu....日本人には難しい発音だ.


漢華林② (14)_R

漢華林② (2)_R



本日のエンゲル係数★★★★☆+



STORE DATA



住所:札幌市西区西町南21丁目1-38 map.

電話:011-671-8666

営業時間:11:30~15:00(昼)17:00~22:00(夜)

定休日:火曜の夜の部

駐車場:あり


◆訪問履歴

2013.10.17:レバニラ炒め定食
関連記事
スポンサーサイト



| コメント(6) | トラックバック(0)
コメント
Re: 白米良いですか
昼飯マニアさん、再びこんばんわ♪


コチラは白飯がウマいです.
花川・西町、そして未訪ですが北大近くにも
店舗が有るんですが苗穂本町は知りませんでした.

白米良いですか
こちらはかなり前ですが、苗穂本町にもあったような。
スピード閉店しましたが。
西町は何度か以前に行きましたが、花川にもあるんですね。
Re: No title
こっぺさん、こんばんわ♪

酢豚のパイン、賛否有りますねw
うろ覚えですが、北24条の宝来の酢豚は
パインの代わりに桃を使っていたかと...

日本人経営以外の中華料理店は麺モノの
方が失敗無い気がしますよ
No title
酢豚~~i-234
しばらく食べてないので、ちょっと羨ましいi-189
昔はパイン入ってる酢豚ありましたが、
最近はお見かけしなくなったような気がしますi-239

ご飯の美味しさ。今まであまり気にしていなかったですi-229
これからは、ご飯のお味にも注目してみようかな~なんて思いましたi-278

Re: 深夜に今晩は~☆彡
普段余り頼まない酢豚ですが身体が
疲れて来たら食べたくなりますね

今まで一番ウマかった酢豚は東区の
熊猫の黒酢酢豚ですよ
深夜に今晩は~☆彡
酢豚ってたまぁに食べたくなるのですよ☆彡
マイルドな色合いが美味しそうです🎵

「クロヨー」は小中学校時代の給食を思い出します☆彡

管理者のみに表示