fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

北のグルメ亭

2021年10月10日
中央区北11条西、札幌場外市場『海鮮食堂 北のグルメ亭』に行ってきました.


令和3年で創業70年.

そんな情報をSNS広告にてキャッチ.
ならば遠出できない今、安近短で楽しみましょう.


北のグルメ亭 (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
インバウンド客が皆無な現在、10月で緊急事態宣言解除したものの
場外市場のメイン通り午前11時は閑散とし嘗ての賑わいはなし.

ま、市民の自分にとっちゃ好都合でもありますが商売的には厳しいですよね.
で、チラシ持参でサービス価格と思われる食事や購買が出来るんですけど
自宅にプリントアウト出来る環境がなくても今はコンビニのマルチコピー機で印刷可能.

アプリ不要で操作手順に従ってチラシを印刷し持参すればOK.
無駄に高いカラー印刷は不要ですので20円くらいの白黒で充分.

今回利用したwebサービスはSHARPマルチコピー機サービス.


北のグルメ亭 (2)_R

断捨離の一環で自宅のプリンターを処分したので重宝してます
メンテナンス作業やカートリッジ交換も不要、しかも自宅でプリントするより綺麗.

北のグルメ亭 (13)_R

北のグルメは20年ぶりくらいな再訪問

関東圏から出張できた先輩社員を案内し3000円くらいの海鮮丼を御馳走になり
30000円以上お土産買って帰っていったなぁ...

その先輩を知人が勤める蟹販売店へ案内しそこでも結構カネを落としてくれたので
知人に紹介料として割と大ぶりな毛蟹をサービスで貰っちゃいました....

その後お会いしていませんがお元気でしょうか???

北のグルメ亭 (42)_R

ウマそーでしょ

北のグルメ亭 (39)_R

でもね、お高いんですよ....

北のグルメ亭 (40)_R

観光客には定番のイクラ

北のグルメ亭 (35)_R

極めつけが.....こんなん中共インバウンド客しか買わんだろ?

北のグルメ亭 (38)_R

自分は精々これだな....

北のグルメ亭 (33)_R

北のグルメ亭 (32)_R

一階はほどよく先客がいたので二階に案内されましたね

北のグルメ亭 (34)_R

2Fは正午前でガラガラでした

北のグルメ亭 (19)_R





icon64 目に言う

北のグルメ亭 (15)_R

北のグルメ亭 (16)_R

北のグルメ亭 (18)_R

北のグルメ亭 (17)_R

お目当てはコレ

北のグルメ亭 (14)_R





北のグルメ丼 880円      まぐろづくし丼 1080円       

北のグルメ亭 (20)_R

大トロ・中トロ・赤身の全てが食えるイベント限定特別どんぶり

北のグルメ亭 (21)_R

北のグルメ亭 (22)_R

ヲイヲイヲイ、チラシと切り方・厚み・ハミ出し具合が随分違うじゃねぇの

北のグルメ亭①キャプチャ

7種の海鮮が味わえる北のグルメ丼

北のグルメ亭 (23)_R

北のグルメ亭 (24)_R

小鉢は松前漬け

北のグルメ亭 (26)_R

なんかモヤモヤした気分が拭えないなぁ....

北のグルメ亭 (28)_R


PDFチラシをコンビニでプリントし向かった先は海鮮食堂 北のグルメ亭.
午前7時からの営業だが観光客が限りなく少ない今、売り切れることも無いだろうと
11時半過ぎに店舗到着.

建物隣接の駐車場こそ埋まっていたものの場外市場共有パーキングに停め徒歩2分.
店内も閑散とし有る意味あずましく食事が出来るのは嬉しい.

店内徘徊は食後にし取り敢えず食堂へ向かいお目当てのドンブリを注文.
大盛は別茶碗で提供との事だったので敢えて非大盛で発注してみた.
配膳され実際食べたボリュームは非大盛でも充分な量.
径は然程でもないが嵩があるので思いのほか満腹感がある.

ただ、チラシ写真と実際提供された刺身の厚みが半分以下の薄さ.
ある程度は予測していたが、こういうことが市民の満足度も下げ普段使いする
気持ちも削いでしまうんだよな.....と自分は思うね.

こんなんだったらというか同じ対価を支払うならローカル居酒屋で
海鮮丼を食べた方が絶対に満足感も得る事が出来ると思う.
観光として来札し観光客的食事ではなく自分のように観光に言っても出来る限り
地元民が食べる安くて美味しい海鮮丼をというならアソコとかアソコが今の時点でお奨め.


北のグルメ亭 (27)_R






北海道のパネマジは薄野だけにして欲しい

北のグルメ亭 (7)_R


本日のエンゲル係数★★★☆☆


STORE DATA


住所: 中央区北11条西22丁目1-20 map.

電話: 011-621-3545

営業時間: 7:00~15:00 食堂営業時間

定休日: 無休

駐車場: あり/店舗脇の他、場外市場共用パーキング多数

Payment: 主要カード 電子マネー使用可

備考: 購買は6~17時/食堂LO/30分前

参考URL: https://www.kitanogurume.co.jp/
関連記事
スポンサーサイト



| コメント(2)
コメント
Re: おはようございますだぬん🌸
まなさん、おはようございます♪

>薄野のパネマジには何度泣かされた事か

騙された数だけ強くなれるんです笑
たまに実物の方が可愛いんじゃね? みたいな娘(こ)に出会えたら報われたんじゃないかと...

そちらの朝市、駅チカのロケーションなんで観光客は便利ですもんね
自分もまた遊び(食べ歩き)に行きたいです
おはようございますだぬん🌸
薄野のパネマジには何度泣かされた事か(笑

函館朝市は先週からかなりの賑わいですよ☆彡




管理者のみに表示
«  | HOME | きんちゃん »