三元/環状東店
2014年10月03日
東区本町、環状通り沿い『横浜家系らーめん三元 環状東店』に行ってきました.
2011年にオープンした西区琴似 三元の2号店として去る6月にオープン.
今まで琴似まで来ていた市内東側方面の方々には便利になったかと.
そろそろ店も落ち着いたと思いローテ店の一軒なのでお邪魔してみました.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
2011年にオープンした西区琴似 三元の2号店として去る6月にオープン.
今まで琴似まで来ていた市内東側方面の方々には便利になったかと.
そろそろ店も落ち着いたと思いローテ店の一軒なのでお邪魔してみました.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
店舗は環状通りに面し、これまたローテ店の蕎麦屋「緑寿庵」と同じ建物.
蕎麦とラーメンを同じ一角でチョイス出来るようになったのも都合が良いかと.
そして専用駐車場も建物西側に2台分確保されていました.

琴似店と違い表通りに面しているので目立ちますね...

店内も全く同じ雰囲気



目に言う

らーめん+海苔追加 700円+50円 ※カタメ アブラ少なめ 味ふつう

大橋製麺

5枚50円で合計8枚になります

味変アレコレ アイテム

無料のライスを貰ってスープが沁みたホウレン草をオン

海苔巻いたワンショットが激しくピンボケの為、使い回しだけど
巻いて巻いて....食べて食べて....を存分に楽しめたw

オープンして3ヶ月も経ってしまったがローテ店が隣り合わせで
個人的に都合が良くなった三元 環状東店.
開店と同時入店で後客2.
スタッフは以前琴似の厨房に居た兄ちゃん 女性スタッフの二名体制だった.
同じ原材料で同じスタッフが造っているし店内の雰囲気も殆ど同じ
なので何も変わらないちゃ変わらないが、まぁ事務所からも車で直ぐだし
ランチにお邪魔し易くなったのは有り難い.
潜在的にいた家系好きの札幌市民にとっても、東西2店舗体制で
行き易くなった人も多いだろうし通し営業なのもイイ.
コチラの店も是非地域に根付いていって欲しいものだ...

本日のエンゲル係数★★★★☆+
▼STORE DATA▼
住所:札幌市東区本町2条5丁目6-12 map.
電話:011-299-9565
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
駐車場:あり/店舗西側2台
参考URL: http://www.san-gen.jp/
◆訪問履歴
2014.08.08:らーめん
2014.04.07:らーめん
2014.01.10:らーめん 餃子
2013.07.01:油らーめん
2013.05.01:らーめん
2013.03.06:らーめん
2013.01.07:らーめん 餃子
2012.11.06:らーめん@一周年/300円
2012.10.09:らーめん
2011.12.15:らーめん
2011.11.05:らーめん
蕎麦とラーメンを同じ一角でチョイス出来るようになったのも都合が良いかと.
そして専用駐車場も建物西側に2台分確保されていました.

琴似店と違い表通りに面しているので目立ちますね...

店内も全く同じ雰囲気





らーめん+海苔追加 700円+50円 ※カタメ アブラ少なめ 味ふつう

大橋製麺

5枚50円で合計8枚になります

味変アレコレ アイテム

無料のライスを貰ってスープが沁みたホウレン草をオン

海苔巻いたワンショットが激しくピンボケの為、使い回しだけど
巻いて巻いて....食べて食べて....を存分に楽しめたw

オープンして3ヶ月も経ってしまったがローテ店が隣り合わせで
個人的に都合が良くなった三元 環状東店.
開店と同時入店で後客2.
スタッフは以前琴似の厨房に居た兄ちゃん 女性スタッフの二名体制だった.
同じ原材料で同じスタッフが造っているし店内の雰囲気も殆ど同じ
なので何も変わらないちゃ変わらないが、まぁ事務所からも車で直ぐだし
ランチにお邪魔し易くなったのは有り難い.
潜在的にいた家系好きの札幌市民にとっても、東西2店舗体制で
行き易くなった人も多いだろうし通し営業なのもイイ.
コチラの店も是非地域に根付いていって欲しいものだ...

本日のエンゲル係数★★★★☆+
▼STORE DATA▼
住所:札幌市東区本町2条5丁目6-12 map.
電話:011-299-9565
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
駐車場:あり/店舗西側2台
参考URL: http://www.san-gen.jp/
◆訪問履歴
2014.08.08:らーめん
2014.04.07:らーめん
2014.01.10:らーめん 餃子
2013.07.01:油らーめん
2013.05.01:らーめん
2013.03.06:らーめん
2013.01.07:らーめん 餃子
2012.11.06:らーめん@一周年/300円
2012.10.09:らーめん
2011.12.15:らーめん
2011.11.05:らーめん
スポンサーサイト
本場の直系の家系に比べればもの足りないと
言う方もいますが、それでも札幌では希少な
正統派な店です.
過去東区に六角家という店も有りましたが
残念ながら閉店していますので、三元の二店か
北区の「たく家」が現在のところ家系を味わえる店です.
全て通し営業で駐車場も完備してますので是非.
ぜひ一度食べてみたいです
海苔を追加して
ご飯巻いて、満喫したいです~
山岡家でも雰囲気出ますが やっぱ違いますね...
濃いめのスープとアブラ多めにヒタヒタ浸した
海苔をご飯に巻いて食べてみて下さい.
もう病みつきですからwww
自分は七飯 大勝軒に一度行ってみたいですねぇ
ダイエット??? とか思いましたが(笑
函館でこの手のお店は山岡屋だけかと。
脂まみれの海苔ご飯、今度やります☆彡
味は醤油味なのですか?
海苔巻きゴハンは家系全般の推奨ですが、家系が札幌に
出来る前に山岡家でもやってますよw
スープが沁みた脂まみれの海苔と飯って中毒性抜群です(笑)
我家から近くなのですが、つい「緑寿庵」に行っちゃいます。(笑)