一徹
2014年08月29日
中央区南3条西、狸小路7丁目『一徹』に行ってきました.
狸小路アーケードで好きなラーメン店の一軒.
前回訪問は今年の始め、寒い時期でしたが増税後初訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
狸小路アーケードで好きなラーメン店の一軒.
前回訪問は今年の始め、寒い時期でしたが増税後初訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
11:30頃お邪魔して前客1後客2
同じ狸小路でも7丁目から雰囲気がガラリと変わり
人の流れも違う気がします.
目に言う

青じそラーメン/みそ 690円 小ライス 80円




微塵切りの青紫蘇が麺に絡む

半年ぶりの一徹、増税後は60円の値上げだった.
さて、以前から案件だった紫蘇の入ったラーメンをオーダー.
味は三味から選べるのでメニュートップのみそで.
厨房を見ていると熱した中華鍋にモヤシを投入、ココで火柱が上がる.
その中に味噌を投入し暫く焼きを入れ豚骨スープ、そして旨み調味料を
小匙一杯投入し仕上げに脂??をひと回しし完成.
しそは予め刻んだモノをネギや叉焼をトッピングする時に麺と絡めるので
スープを飲む時には感じないが麺を啜れば紫蘇の風味が口に広がる.
コレは胡椒や南蛮と同じ位置付けだと個人的に感じた.
なので、食べ始めてから敢えて卓上の調味料は不要な一杯かと...
この微妙な味わいの変化を楽しめるのは面白い.
本日のエンゲル係数★★★★☆++
▼STORE DATA▼
住所:札幌市中央区南3条西7丁目3 map.
電話:011-221-1451
営業時間:11:30~14:00(昼)17:00~22:00(夜LO 21:15)
定休日:日曜
駐車場:なし
◆訪問履歴
2014.02.20: 正油
2013.08.05: 味噌
2012.09.08: 塩
2012.01.13: 正油
同じ狸小路でも7丁目から雰囲気がガラリと変わり
人の流れも違う気がします.


青じそラーメン/みそ 690円 小ライス 80円




微塵切りの青紫蘇が麺に絡む

半年ぶりの一徹、増税後は60円の値上げだった.
さて、以前から案件だった紫蘇の入ったラーメンをオーダー.
味は三味から選べるのでメニュートップのみそで.
厨房を見ていると熱した中華鍋にモヤシを投入、ココで火柱が上がる.
その中に味噌を投入し暫く焼きを入れ豚骨スープ、そして旨み調味料を
小匙一杯投入し仕上げに脂??をひと回しし完成.
しそは予め刻んだモノをネギや叉焼をトッピングする時に麺と絡めるので
スープを飲む時には感じないが麺を啜れば紫蘇の風味が口に広がる.
コレは胡椒や南蛮と同じ位置付けだと個人的に感じた.
なので、食べ始めてから敢えて卓上の調味料は不要な一杯かと...
この微妙な味わいの変化を楽しめるのは面白い.
本日のエンゲル係数★★★★☆++
▼STORE DATA▼
住所:札幌市中央区南3条西7丁目3 map.
電話:011-221-1451
営業時間:11:30~14:00(昼)17:00~22:00(夜LO 21:15)
定休日:日曜
駐車場:なし
◆訪問履歴
2014.02.20: 正油
2013.08.05: 味噌
2012.09.08: 塩
2012.01.13: 正油
スポンサーサイト
一徹も狸小路の喜來登と並びお気に入りな一軒です.
夜の部、居酒屋は未だ未体験ですがメニューを
見るとイイ感じですよね.
喜來登と言えば先ほど久しぶりのアンチコメントが(笑)
世の中いろんな方がいらっしゃるんだとwww
こちらのお店も美味しそうですね!
青紫蘇の入ったラーメンなんて珍しい~
訪問履歴記事にあった夜メニューで
羊のラビオリ・焼きギョウザ風味っていうのも気になります
一徹とジンギスカン屋は入り口が違うだけで
店は基本的に同じなんですよ.
店主は洋食コックからの転身でラーメン店を
オープンし、夜の部はラーメン&居酒屋に
なるんです.
その居酒屋でもラム肉を使った洋食を
提供しています.
タヌキ小路の前にヌ(自粛....いや、何でも
有りません、札幌満喫されて何よりですwww
ラーメンに青紫蘇って斬新、見た目も美味しそうです。
そう言えば先日札幌訪問の際、コチラの奥にあるジンギスカン屋に行きましたよ~☆