なると屋
2020年05月23日
西区山の手1条、山の手通り沿い『小樽なると屋 山の手店』に行ってきました.
小樽発祥の人気店.
多くの店舗は鶏半身揚げやザンギのテイクアウト専門店ですが、少ないながら店内にて
定食などを提供する店も有るんです.
そんな札幌山の手店も店内飲食できる一軒.
今日はどの定食を試してみましょうか...

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
小樽発祥の人気店.
多くの店舗は鶏半身揚げやザンギのテイクアウト専門店ですが、少ないながら店内にて
定食などを提供する店も有るんです.
そんな札幌山の手店も店内飲食できる一軒.
今日はどの定食を試してみましょうか...

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
開店時間直後の訪問.
明るい窓際の席に座ってメニューを暫し......
って、ランチメニュー表を出し忘れていたので催促して持ってきてもらいました(笑)



目に言う ※ランチ価格は平日のみ適用



鶏そうめんセット 680円

麺と言えばいつもラーメン・蕎麦・うどんなので何だか新鮮

俵おにぎりとザンギ

暫く持ち歩く新アイテム

とりめんは想像通りな味だけど

ザンギはさすが小樽なると屋って味わいだわな

チョイスしたのは温かい素麺とザンギのセット、俵おにぎりがついて680円だ.
6年ほど前に、小樽 朝里本店で冷やしそうめんセットを頂いた時に徳島産の素麺と
記載されていたが、現在は特に表記無しなので恐らく大量生産品なのだろうか.
素麺は想像通りの味わい、鶏肉と椎茸 そして小口ネギが散らしているだけのシンプルさ.
持参した国産一味唐辛子を振りかければ味わいも引き締まってなかなか.
で、ザンギはさすが なると屋.
揚げたてなのもあるが矢張り専門店のソレは美味いなぁ.
側はパリッとしているが中身は肉汁溢れて兎に角美味しい.
市内スーパーの総菜コーナーでも同ザンギは販売されているが全くベツモノ.
そして今日は案外ヘルシーなランチだったことも付け加えておこう(笑)
なんだかんだ言って店で食うのがイチバン ウマし

本日のエンゲル係数★★★☆☆+
▼STORE DATA▼
住所: 西区山の手1条6丁目2-15 map.
電話: 011-640-2900
営業時間: 11:00~21:00
定休日: 無休
駐車場: あり
参考URL: http://naruto-ya.com/shop/yamanote.html/
備考: 店舗によりランチ価格は違います
◆訪問履歴
2019.03.27: 鶏ハンバーグ定食
2019.06.17: ざんぎカレー他 テイクアウト/山の手店
2018.05.26: ザンギ持ち帰り/山の手店
2018.03.11: 若鳥時代なると本店
2017.05.29: 鶏カツ定食 ザンギ持ち帰り/山の手店
2015.09.20: 出抜小路店/記事後半
2014.05.27: 冷やしそうめんセット/朝里本店
2014.03.08: ミックスフライ弁当/朝里 み義
2010.09.16: 若鳥時代なると本店
明るい窓際の席に座ってメニューを暫し......
って、ランチメニュー表を出し忘れていたので催促して持ってきてもらいました(笑)







鶏そうめんセット 680円

麺と言えばいつもラーメン・蕎麦・うどんなので何だか新鮮

俵おにぎりとザンギ

暫く持ち歩く新アイテム

とりめんは想像通りな味だけど

ザンギはさすが小樽なると屋って味わいだわな

チョイスしたのは温かい素麺とザンギのセット、俵おにぎりがついて680円だ.
6年ほど前に、小樽 朝里本店で冷やしそうめんセットを頂いた時に徳島産の素麺と
記載されていたが、現在は特に表記無しなので恐らく大量生産品なのだろうか.
素麺は想像通りの味わい、鶏肉と椎茸 そして小口ネギが散らしているだけのシンプルさ.
持参した国産一味唐辛子を振りかければ味わいも引き締まってなかなか.
で、ザンギはさすが なると屋.
揚げたてなのもあるが矢張り専門店のソレは美味いなぁ.
側はパリッとしているが中身は肉汁溢れて兎に角美味しい.
市内スーパーの総菜コーナーでも同ザンギは販売されているが全くベツモノ.
そして今日は案外ヘルシーなランチだったことも付け加えておこう(笑)
なんだかんだ言って店で食うのがイチバン ウマし

本日のエンゲル係数★★★☆☆+
▼STORE DATA▼
住所: 西区山の手1条6丁目2-15 map.
電話: 011-640-2900
営業時間: 11:00~21:00
定休日: 無休
駐車場: あり
参考URL: http://naruto-ya.com/shop/yamanote.html/
備考: 店舗によりランチ価格は違います
◆訪問履歴
2019.03.27: 鶏ハンバーグ定食
2019.06.17: ざんぎカレー他 テイクアウト/山の手店
2018.05.26: ザンギ持ち帰り/山の手店
2018.03.11: 若鳥時代なると本店
2017.05.29: 鶏カツ定食 ザンギ持ち帰り/山の手店
2015.09.20: 出抜小路店/記事後半
2014.05.27: 冷やしそうめんセット/朝里本店
2014.03.08: ミックスフライ弁当/朝里 み義
2010.09.16: 若鳥時代なると本店
スポンサーサイト
そうなんですよね、びっくりドンキーもそうですが店舗毎に
価格設定が微妙に違うんですよね.
更に土日は同じメニューでも若干高い(平日ランチ価格設定)とか.
なので平日のランチタイムがイチバンお得なのです.
ここのランチメニュー、初めて意識しましたが安いですねぇ。
未訪問店ですが、偶に山の手ラッキーに行くことがあるので、その時は店内で食べて見ますb