2020 Spring 呑み歩記【後編】
2020年04月12日
2020年4月4日、久しぶりに呑み歩いてきましたよ の後編です.
3時間20分、第三モッキリセンターを堪能したあと一行が向かったのは....
ええ、地下鉄のって平岸駅下車.徒歩3分.
《居酒屋 かみがしま》 map.
一昨年の秋に初訪問.
SNSで相互フォローしている「ににすけ氏」がハードローテする居酒屋.
そのコストパフォーマンスの良さに初回からノックダウンされたのですが
我が生活圏とは真逆なロケーションで再訪問するまで随分時間が経ってしまいました.

↓↓↓Let’s get drinks !.....>>
3時間20分、第三モッキリセンターを堪能したあと一行が向かったのは....
ええ、地下鉄のって平岸駅下車.徒歩3分.
《居酒屋 かみがしま》 map.
一昨年の秋に初訪問.
SNSで相互フォローしている「ににすけ氏」がハードローテする居酒屋.
そのコストパフォーマンスの良さに初回からノックダウンされたのですが
我が生活圏とは真逆なロケーションで再訪問するまで随分時間が経ってしまいました.

↓↓↓Let’s get drinks !.....>>
週末は予約なしだと満席お断りされる店なので今日も予約を17時に.
地下鉄 平岸駅に着いたのが16:55...余裕で時間厳守出来るんです.
今回は前回と違い奥の小上がり席に案内され、とりあえず格安提供されている
サッポロ黒ラベル大瓶をオーダー、食いモンはビールがテーブルに届くまで決めましょう.
外税式になりましたが未だ400円台で提供中

そして通しは三人バラバラ、筋子の通しは無類の魚卵好きとしては堪らないねぇ

目に言う



にらもやし
外税式ですが100円ですよ、100円!!

で、ホールのお姉さんに刺し盛り2000円くらいでお願いってリクエストした結果
刺し盛り 2000円くらい+税10%

マグロ・サーモン・タコ・タコルイベ・カンパチ・真アジ



今日はこのアジ刺しが美味しかったなぁ

でも刺身はやっぱジャパン酒だよねって事で、ここでも隠し酒を尋ねてみるが
残念ながら現在入荷待ち.....あ~あ、そうなると余計呑みたくなるのが性.
でも無いモノはしょうがない、前回 燗にしてもらった静岡の地酒を今日は冷酒で.

福地/辛口純米

行者ニンニクの酢味噌和え....滋味深く精が付く春の味覚

各種串ものも


サイコロステーキ

〆は此方でも梅サワー

いやぁ、やっぱいいよ かみがしま.
安いし美味しいし地下鉄近いし楽しく3時間ほど過ごさせて貰いました.
なぜ中央区から移動してまで此方に来たかは、同行者に店のハナシを以前から
していて是非来てみたいとリクエストが有ったのと、自分を除く同行者二名が
こっち方面から会社に通っているので帰るのも都合が良いと思ったのでね.
で、17時から3時間ほど楽しんでこれからどうするか議論した結果....
・同行者1→帰宅
・自分→ススキノへ戻る(ダメ人間)
・同行者2→お供します(準・ダメ人間)
地下鉄でススキノ駅まで戻って徒歩5分ほど.
第11グリーンビルへ

エレベーターで7階を目指しますよ

《手作り創作 ゆるり家》 map.

アットホーム、尚且つ素晴らしいことに禁煙店.

サッポロ パーフェクトClassicジョッキ 560円
グラスやサーバーの洗浄は勿論のこと、注ぎ方や泡の黄金比 そのきめ細やかな泡がウマい.

マグロやツブのブツが通しでした
これだけでジョッキ2杯は逝くわ(笑)

目に言う 他メニュー等は公式web siteで

同行者②がオーダーしていました

だし巻き卵が評判だって聞いていたのでオーダー

オーダー毎に女将さんが作ってくれるので出来立て熱々

同行者②はポン酒へシフト

自分もポン酒にしようかなぁ.....

・・・・・ ダメもとで聞いてみるか

鶴の汲みたて生/5斥 450円

やっとこさ呑めた鶴の汲みたて生
フレッシュでスイスイ呑まさるんだけど17度なので調子こけないな(笑)

SNSをフォローして頂いているのもあって今回表敬訪問してみた.
思った以上に居心地の良い店はひとえに店主始め女将さんやスタッフの為人.
接客も近すぎず遠すぎず距離感がちょうど好いというか兎に角気にいったのだ.
なかなか最近はススキノへ遊びに行けないが、次回すすきの探検時もきっとお邪魔するだろう.
店を後にするときに6周年記念だということでオリジナルボールペンまで頂いた.
エレベーターの扉が閉まるまで見送ってくれた女将さん.
共通の話題もあって大いに楽しめましたよ.

という事で時刻は22時少し前.
地下鉄はまだまだ余裕で走っているので〆ラーでもして帰りましょうか.
でも記事も長くなってしまったので以降は来週に持ち越しです...
雨降ってきやがった☂
地下鉄 平岸駅に着いたのが16:55...余裕で時間厳守出来るんです.
今回は前回と違い奥の小上がり席に案内され、とりあえず格安提供されている
サッポロ黒ラベル大瓶をオーダー、食いモンはビールがテーブルに届くまで決めましょう.
外税式になりましたが未だ400円台で提供中

そして通しは三人バラバラ、筋子の通しは無類の魚卵好きとしては堪らないねぇ





にらもやし
外税式ですが100円ですよ、100円!!

で、ホールのお姉さんに刺し盛り2000円くらいでお願いってリクエストした結果
刺し盛り 2000円くらい+税10%

マグロ・サーモン・タコ・タコルイベ・カンパチ・真アジ



今日はこのアジ刺しが美味しかったなぁ

でも刺身はやっぱジャパン酒だよねって事で、ここでも隠し酒を尋ねてみるが
残念ながら現在入荷待ち.....あ~あ、そうなると余計呑みたくなるのが性.
でも無いモノはしょうがない、前回 燗にしてもらった静岡の地酒を今日は冷酒で.

福地/辛口純米

行者ニンニクの酢味噌和え....滋味深く精が付く春の味覚

各種串ものも


サイコロステーキ

〆は此方でも梅サワー

いやぁ、やっぱいいよ かみがしま.
安いし美味しいし地下鉄近いし楽しく3時間ほど過ごさせて貰いました.
なぜ中央区から移動してまで此方に来たかは、同行者に店のハナシを以前から
していて是非来てみたいとリクエストが有ったのと、自分を除く同行者二名が
こっち方面から会社に通っているので帰るのも都合が良いと思ったのでね.
で、17時から3時間ほど楽しんでこれからどうするか議論した結果....
・同行者1→帰宅
・自分→ススキノへ戻る(ダメ人間)
・同行者2→お供します(準・ダメ人間)
地下鉄でススキノ駅まで戻って徒歩5分ほど.
第11グリーンビルへ

エレベーターで7階を目指しますよ

《手作り創作 ゆるり家》 map.

アットホーム、尚且つ素晴らしいことに禁煙店.

サッポロ パーフェクトClassicジョッキ 560円
グラスやサーバーの洗浄は勿論のこと、注ぎ方や泡の黄金比 そのきめ細やかな泡がウマい.

マグロやツブのブツが通しでした
これだけでジョッキ2杯は逝くわ(笑)



同行者②がオーダーしていました

だし巻き卵が評判だって聞いていたのでオーダー

オーダー毎に女将さんが作ってくれるので出来立て熱々

同行者②はポン酒へシフト

自分もポン酒にしようかなぁ.....

・・・・・ ダメもとで聞いてみるか

鶴の汲みたて生/5斥 450円

やっとこさ呑めた鶴の汲みたて生
フレッシュでスイスイ呑まさるんだけど17度なので調子こけないな(笑)

SNSをフォローして頂いているのもあって今回表敬訪問してみた.
思った以上に居心地の良い店はひとえに店主始め女将さんやスタッフの為人.
接客も近すぎず遠すぎず距離感がちょうど好いというか兎に角気にいったのだ.
なかなか最近はススキノへ遊びに行けないが、次回すすきの探検時もきっとお邪魔するだろう.
店を後にするときに6周年記念だということでオリジナルボールペンまで頂いた.
エレベーターの扉が閉まるまで見送ってくれた女将さん.
共通の話題もあって大いに楽しめましたよ.

という事で時刻は22時少し前.
地下鉄はまだまだ余裕で走っているので〆ラーでもして帰りましょうか.
でも記事も長くなってしまったので以降は来週に持ち越しです...
雨降ってきやがった☂

- 関連記事
-
-
2020 Early Summer 呑み歩記【不完全燃焼編】 2020/07/26
-
2020 Spring 呑み歩記【後編】 2020/04/12
-
2020 Spring 呑み歩記【前編】 2020/04/11
-
スポンサーサイト
バスセンター前→平岸→すすきの
大人の遠足ですね(笑)
移動の時間はロングラン呑み歩記の適度なインターバルとなって
悪酔いもせず翌日はスッキリ目覚めました(笑)
鶴の汲みたて、美味かったですねぇ
女性杜氏が携わった日本酒らしいんですが札幌の
地酒もまだまだ捨てたものじゃ無いなって思いますs
自分もそうですが、地下鉄のって生活圏と真逆の居酒屋に
行くって相当重い腰を持上げないと行けません
でも、満足感がそれ以上あると感じるのです
で、ソロ客も多く常連の「ににすけ」氏がハーフオーダーを
しているのを見ますので、料理も多く楽しめるのではと
ぜひ遠征をお薦めします(笑)
もっきり⇒かみがしまって
理想的です(*^^*)
しかも、その後にスス(笑
ダメ人間っぷりがむしろ良いです(^.^)
鶴の汲みたて。また見かけたら呑みたいですねぇ。
うーん、かみがしまは興味ありますね。
なかなかすすきのを越えて南にいかないですけど。
一人客でもありなのか…
刺し盛りで●●●●円くらいで...リクエスト
ふる里でも以前結構やってました(笑)
このリクエストだと思った以上にサービスしてくれる
店が多い気がするんですよね.
そして「ゆるり家」
とっても良い店でしたね.
ソロでも行き易いですし自分も機会があれば是非リピートしたいです.
こんな刺身の注文方法があるなんて知りませんでしたw
ゆるり家良いですよね~。
食べ物が美味しいし接客も良いし。
すぐにでも行きたくなってしまいました^^