Fuji屋
2020年02月21日
東区北14条東、環状線沿い『札幌 Fuji 屋』に行ってきました.
永らく営業していた山頭火北14条店 撤退後にオープン.
ススキノで2店舗展開していた人気店が移転し昼営業を始めたので
個人的にも行き易くなりお邪魔してみました.
オープンからひと月弱経って、そろそろ落ち着いた頃でしょうか.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
永らく営業していた山頭火北14条店 撤退後にオープン.
ススキノで2店舗展開していた人気店が移転し昼営業を始めたので
個人的にも行き易くなりお邪魔してみました.
オープンからひと月弱経って、そろそろ落ち着いた頃でしょうか.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
創業は2007年、北区太平.
太平訪問時は未だブログを始めていなかったので記録も残っていませんが
記憶だと1~2回程度は行っていると思います.
で、ススキノ時代は深夜に一度.
素面で訪問し周りの客は100%泥酔客という(笑)

大まかな造りは山頭火時代と同じですが、内装はシックな造りにリノベーションされてます.

比較画像/山頭火時代


目に言う


醤油ラーメン 850円 小ライス 100円


西山製麺

移転後初の Fuji 屋へ.
リニューアルされた店舗は内外装とも手を加えられスタイリッシュな趣き.
平岸の山嵐出身の店主だが、当の山嵐 オープン直後に一度訪問してそれっきり.
どうも、自分には口に余り合わなかったラーメンだったのだ.
で、Fuji 屋.
店のオススメは醤油ラーメン、今回はそれをチョイス.
鶏油の香りが家系を彷彿させるスープだ.
麺は西山製麺、特注品らしくモチモチして美味しい麺だった.
ただ、850円だもの 美味しくなくっちゃ逆に困惑する価格帯.
ススキノ時代よりは多少お得にも感じるが 頻繁にリピートしようと思う金額じゃ無い.
特にラーメンwithライス派としてはね(笑)
次回は塩

本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 東区北14条東7丁目1-22 map.
電話: 011-702-0248
営業時間: 11:00~15:00(昼)17:00~21:00(夜)
定休日: 月曜
駐車場: あり
参考URL: https://www.facebook.com/butasoba.fujiya/
◆訪問履歴
2016.04.26: 味噌ラァメン ねぎだく
太平訪問時は未だブログを始めていなかったので記録も残っていませんが
記憶だと1~2回程度は行っていると思います.
で、ススキノ時代は深夜に一度.
素面で訪問し周りの客は100%泥酔客という(笑)

大まかな造りは山頭火時代と同じですが、内装はシックな造りにリノベーションされてます.

比較画像/山頭火時代





醤油ラーメン 850円 小ライス 100円


西山製麺

移転後初の Fuji 屋へ.
リニューアルされた店舗は内外装とも手を加えられスタイリッシュな趣き.
平岸の山嵐出身の店主だが、当の山嵐 オープン直後に一度訪問してそれっきり.
どうも、自分には口に余り合わなかったラーメンだったのだ.
で、Fuji 屋.
店のオススメは醤油ラーメン、今回はそれをチョイス.
鶏油の香りが家系を彷彿させるスープだ.
麺は西山製麺、特注品らしくモチモチして美味しい麺だった.
ただ、850円だもの 美味しくなくっちゃ逆に困惑する価格帯.
ススキノ時代よりは多少お得にも感じるが 頻繁にリピートしようと思う金額じゃ無い.
特にラーメンwithライス派としてはね(笑)
次回は塩

本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 東区北14条東7丁目1-22 map.
電話: 011-702-0248
営業時間: 11:00~15:00(昼)17:00~21:00(夜)
定休日: 月曜
駐車場: あり
参考URL: https://www.facebook.com/butasoba.fujiya/
◆訪問履歴
2016.04.26: 味噌ラァメン ねぎだく
スポンサーサイト
コメント