武柳庵
2014年08月11日
西区八軒8条東『武柳庵』に行ってきました.
コメントを頂く「こっぺさん」のブログで拝見したコチラ.
偶々ですが見た数日後に仕事の訪問先から数分だった事も有り
新規開拓で初訪問してみましたよ...

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
コメントを頂く「こっぺさん」のブログで拝見したコチラ.
偶々ですが見た数日後に仕事の訪問先から数分だった事も有り
新規開拓で初訪問してみましたよ...

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
以前も別な蕎麦屋だったようですが、場所が場所だけに
全く存在すら知らずの店.
当然今回の武柳庵もブログで観なければ訪問はズッと先だったでしょう.
JR八軒駅からも程近い住宅街の中に佇む店舗は開店と同時に
客がワラワラ集まって来ました.

店内に入るまでの砂利を敷き詰めたアプローチ

靴を脱いでお邪魔するスタイルです

まだ店内は見えません、正面はレジカウンター.

ほぅ....中庭風な景色が目に入って来ますよ

茶室のような半個室も

カウンターに腰を落ち着けました

目に言う



呑んで楽しめそうな蕎麦屋だ

海老かきあげせいろ 1050円

武柳庵は二八蕎麦

かき揚げには海老天が二本添えてあった

冷そばには静岡産の本山葵が

汁に溶かすなんて勿体無い....甘みと香りを楽しむべし

抹茶塩も用意されている

外観もイイ感じだったが、店内に入るまで 更に靴を脱いで入店してからも
他店舗とは少々違った雰囲気を醸し出していた.
否応なしに提供される蕎麦への期待も高まって来るというモノだ.
細打ちの二八蕎麦は低温管理した蕎麦の実を自家臼で挽いていると.
その辺りの薀蓄は店内のメニュー表に詳しく書かれてあるので割愛.
喉越しのいい蕎麦は節の風味が強いやや甘めの汁で頂く.
冷蕎麦には本山葵が添えられているので一緒に味わえば
更に風味が引立って美味しくなる.
かき揚げも上手に揚げられていて、店の名物なのだろうか後客の
半分以上が同じ商品をオーダーしていた.
天つゆ 抹茶塩と交互に楽しめ意外にボリュームも有った.

こちらの蕎麦湯はトロリと粘度が有る.
店を後にし雰囲気の良し悪しで味も二割三割良くなるんだ....と実感した.
ココは休日のチョイ呑みにも使えそうだが如何せん場所が...
JR→地下鉄の乗継じゃ二軒目の誘惑に負けてしまう(笑)
矢張り、この間口を狭く造る魅せ方は京町屋を意識しているのだろう



本日のエンゲル係数★★★★☆+++
▼STORE DATA▼
住所:札幌市西区八軒8条東2丁目4-21 map.
電話:011-717-4343
営業時間:11:30~15:00(昼)17:00~20:00(日曜夜)
定休日:月曜
駐車場:あり
備考:日曜のみ夜の部アリ
全く存在すら知らずの店.
当然今回の武柳庵もブログで観なければ訪問はズッと先だったでしょう.
JR八軒駅からも程近い住宅街の中に佇む店舗は開店と同時に
客がワラワラ集まって来ました.

店内に入るまでの砂利を敷き詰めたアプローチ

靴を脱いでお邪魔するスタイルです

まだ店内は見えません、正面はレジカウンター.

ほぅ....中庭風な景色が目に入って来ますよ

茶室のような半個室も

カウンターに腰を落ち着けました





呑んで楽しめそうな蕎麦屋だ

海老かきあげせいろ 1050円

武柳庵は二八蕎麦

かき揚げには海老天が二本添えてあった

冷そばには静岡産の本山葵が

汁に溶かすなんて勿体無い....甘みと香りを楽しむべし

抹茶塩も用意されている

外観もイイ感じだったが、店内に入るまで 更に靴を脱いで入店してからも
他店舗とは少々違った雰囲気を醸し出していた.
否応なしに提供される蕎麦への期待も高まって来るというモノだ.
細打ちの二八蕎麦は低温管理した蕎麦の実を自家臼で挽いていると.
その辺りの薀蓄は店内のメニュー表に詳しく書かれてあるので割愛.
喉越しのいい蕎麦は節の風味が強いやや甘めの汁で頂く.
冷蕎麦には本山葵が添えられているので一緒に味わえば
更に風味が引立って美味しくなる.
かき揚げも上手に揚げられていて、店の名物なのだろうか後客の
半分以上が同じ商品をオーダーしていた.
天つゆ 抹茶塩と交互に楽しめ意外にボリュームも有った.

こちらの蕎麦湯はトロリと粘度が有る.
店を後にし雰囲気の良し悪しで味も二割三割良くなるんだ....と実感した.
ココは休日のチョイ呑みにも使えそうだが如何せん場所が...
JR→地下鉄の乗継じゃ二軒目の誘惑に負けてしまう(笑)
矢張り、この間口を狭く造る魅せ方は京町屋を意識しているのだろう



本日のエンゲル係数★★★★☆+++
▼STORE DATA▼
住所:札幌市西区八軒8条東2丁目4-21 map.
電話:011-717-4343
営業時間:11:30~15:00(昼)17:00~20:00(日曜夜)
定休日:月曜
駐車場:あり
備考:日曜のみ夜の部アリ
スポンサーサイト
いえいえ、こちらこそ.
こっぺさんの記事を見なければ発見出来ない
美味しい蕎麦屋でしたのでThanksです
蕎麦屋で呑む....
粋ですよねぇ
雰囲気も良く楽しめそうな一軒でしたよ.
こちらなら、日本酒でしょう
こども課長さんが、お店の出入口を「京町屋」って表現したのを読んで
まさにその通り!と思いました
記事のリンクもありがとうございます