小飼商店
2019年12月18日
中央区北2条東、JR苗穂駅そば『カネキ小飼商店』に行ってきました.
先日、当ブログにコメントを投下してくれる ににすけ氏のSNSで知った此方.
基本的には地酒を軸に販売する酒販店なのですが、札幌では希少の
角打ちが出来る一軒、尚且つ最近になって平日三日間限定でランチ提供も.
そのランチを求め初訪問してきましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
先日、当ブログにコメントを投下してくれる ににすけ氏のSNSで知った此方.
基本的には地酒を軸に販売する酒販店なのですが、札幌では希少の
角打ちが出来る一軒、尚且つ最近になって平日三日間限定でランチ提供も.
そのランチを求め初訪問してきましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
新しく移転したJR苗穂駅の南口、現在は再開発中ですが 今後賑やかになってくる場所.
そんな将来的にも好ロケーションな場所ですが現在まだまだ穴場的なスポット.
店への来客分駐車場は有りませんので、近隣のコインパーキングを利用.



訪問時は日祝が定休日でしたが、今月12月より日曜営業もするそうです.

上川大雪、北海道の美味しい日本酒ですよ


目に言う

画像をクリックすると少し拡大します

知床玉ねぎとエゾシカ肉のキーマカレー/大盛・ソーセジ追加 600円+100円+150円



初訪問のカネキ小飼商店.
ランチタイム開始は11:30からなのだが10分ほど早く到着.
なので店主に断り少し店内の酒を見せて頂くことに.
ラインナップをザっと観ると、冷蔵の生酒3常温7という感じ.
店の貼紙やwebを観れば常温酒や燗酒に力を入れているようだ.
で、現在ランチは一択.
道東知床産の玉ネギとエゾシカのミンチを使用したキーマカレー.
基本は600円でトッピングがソーセジや卵、そしてジャガイモなどを用意している.
そして、出されたお冷が日本酒の仕込み水というのが 如何にも地酒屋らしい.
更に米も含め全て道内産、地産地消を心掛けていたのも好印象.
さて、その拘りのキーマカレー.
エゾシカ肉を使っているが殆ど癖を感じず美味.
もし蘊蓄を観なかったら鹿肉だとさえ分からないレベル、ジビエが苦手な人も恐らく問題ナシ.
この辺りは鹿肉の処理の仕方が大きいと聞く.
ただ、難を言えば大盛メシに対するキーマカレーの量が少ないこと.
写真と比較しソーセジが若干細い事.(細く見える)
いわゆるパネマジ.....
それを除けば角打ちの〆に喰うのも好しだろう.
今後、ランチメニューの振り幅の拡大にも期待したいところだ.
次回訪問は角打ちだぜ

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 中央区北2条東11丁目23 map.
電話: 011-241-6045
営業時間: 10:00~21:00※
定休日: 日祝※
駐車場: なし
参考URL: https://blog.kogaisake.com/
備考: ランチは火・水・木/11:30~14時
備考: 令和元年12月より日曜営業開始
そんな将来的にも好ロケーションな場所ですが現在まだまだ穴場的なスポット.
店への来客分駐車場は有りませんので、近隣のコインパーキングを利用.



訪問時は日祝が定休日でしたが、今月12月より日曜営業もするそうです.

上川大雪、北海道の美味しい日本酒ですよ




画像をクリックすると少し拡大します

知床玉ねぎとエゾシカ肉のキーマカレー/大盛・ソーセジ追加 600円+100円+150円



初訪問のカネキ小飼商店.
ランチタイム開始は11:30からなのだが10分ほど早く到着.
なので店主に断り少し店内の酒を見せて頂くことに.
ラインナップをザっと観ると、冷蔵の生酒3常温7という感じ.
店の貼紙やwebを観れば常温酒や燗酒に力を入れているようだ.
で、現在ランチは一択.
道東知床産の玉ネギとエゾシカのミンチを使用したキーマカレー.
基本は600円でトッピングがソーセジや卵、そしてジャガイモなどを用意している.
そして、出されたお冷が日本酒の仕込み水というのが 如何にも地酒屋らしい.
更に米も含め全て道内産、地産地消を心掛けていたのも好印象.
さて、その拘りのキーマカレー.
エゾシカ肉を使っているが殆ど癖を感じず美味.
もし蘊蓄を観なかったら鹿肉だとさえ分からないレベル、ジビエが苦手な人も恐らく問題ナシ.
この辺りは鹿肉の処理の仕方が大きいと聞く.
ただ、難を言えば大盛メシに対するキーマカレーの量が少ないこと.
写真と比較しソーセジが若干細い事.(細く見える)
いわゆるパネマジ.....
それを除けば角打ちの〆に喰うのも好しだろう.
今後、ランチメニューの振り幅の拡大にも期待したいところだ.
次回訪問は角打ちだぜ

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 中央区北2条東11丁目23 map.
電話: 011-241-6045
営業時間: 10:00~21:00※
定休日: 日祝※
駐車場: なし
参考URL: https://blog.kogaisake.com/
備考: ランチは火・水・木/11:30~14時
備考: 令和元年12月より日曜営業開始
スポンサーサイト
そうなんですよね.
角打ち文化が薄い札幌では希少な一軒だと思います.
ランチも現在はメニューが増えたようで何れ再訪問したいと.
で、この店は常温→燗酒を得意としているようなので
冬季訪問が楽しいのではと思っている次第です...
超イイお店ですね!
しかも早くから呑める(笑
日本酒呑んだら千鳥足になるので
雪融けた頃に行こうかな(^^♪
山法師、何度か自分も購入し呑んでいます.
山形の地酒では有名でしすよね.
で、此方の酒販店.
JR駅にも直近で角打ちが出来る優良店で好いですよ.
ランチメニューも現在はバリエーションが増えていますので
今後も楽しみな一軒です...
ジャガイモじゃなくて良かったと思いますw
卓上醤油があれば、白飯にソーセージ、って
感じで食べられるかもwww
そもそも、酒屋のご飯は美味いと思い込んでる
私ですが(料理酒の違いで料理の味がガラッと
変わるので、酒屋はちゃんとした酒使ってる
よね的なww)ジビエですよね!興味しんしん
です!!
ちなみに、コメント欄を見るとお酒の話題なので、
私の好きなお酒を。
山法師特別純米大吟醸、というお経のようなお酒です。wwww
小飼商店は常温と燗酒に力を入れているようですね.
次回訪問時は是非とも燗酒で角打ちしたいと思います.
因みに...
店舗傍に信号機が設置されたようで、苗穂駅との往来が
ほろ酔いでも安全に行けそうですよ(笑)
みごとに燗で花開く酒がありますね~
色々と飲んでみたいお酒が豊富なお店です^^
それにしても角打ちのランチまで見つけるとは!!