クローバー
2019年11月18日
北区北23条西、プラザハイツ1F 『らぁ麺 Clover』に行ってきました.
南区簾舞にあった鬼そば店主が移転しオープンした此方.
2019年5月に以前 旭川ラーメンの椿があったテナント跡に居抜きで開業.
店の売りは煮干しラーメンという事で試してみましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
南区簾舞にあった鬼そば店主が移転しオープンした此方.
2019年5月に以前 旭川ラーメンの椿があったテナント跡に居抜きで開業.
店の売りは煮干しラーメンという事で試してみましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
地下鉄 南北線 北24条駅とバスターミナルがあるマンションのテナント.
和食・スープカレー・ラーメン屋と何軒か営業する一角ですが、その中の一軒.
それぞれ少ないながら店舗前に専用駐車場が有るのも場所的に有難いですよ.

店舗真正面、一台分が該当ロット

店内レイアウトや内装は全く変わっていないですねぇ


目に言う

写真があるとオーダーし易いかもね

お得なランチメニューは平日のみ

券売機も前の椿で使用していたマシンでした

煮干し醬油 800円 小ライス 100円

秀逸だったのは根曲がり竹、味がのって美味

スープ直飲み派としてはイチバン厄介な形状

ストレート、やや細 さがみ屋だろうか?

短命だった前店の旭川ラーメン椿.
その後、テナントに入居してきたのが以前 南区簾舞で営業していた鬼そばの店主.
店名もリニューアルし「らぁ麺 Clover」と命名.
以前の旭川ラーメン店は個人的に味が濃すぎてリピートしなかったのだが、店内の印象は
全く同じで入った瞬間デジャブかと感じてしまうほど(笑)
券売機もそのまま、内装も手を加えず極力初期投資をしないで開店出来るのは
経営者にとっても理想だろう.
その分 客に還元も出来るのだろうと期待する
だが、その期待はあっさりと裏切られ券売機のボタンには1000円の文字が.
街中ラーメン店でもなかなかお目に掛からない、ある意味希少ボタン.
油そばが700円で提供しているが、主力商品の煮干しラーメンが800円~.....
ラーメン・ライス派のワタクシだと小ライスでも900円の対価.
まぁそれでも美味しくてボリュームが有れば満足度も高いのだが残念ながら 意識高い系.
まず、ドンブリが逆三角錐
同じ分量のスープ・麺を昔ながらのラーメンドンブリに入れるとモノ凄く寂しくなる.
それを補うのが逆先細りしているこの形状.
少ないスープでも見栄えが悪くならないメリットがある.
なのでスープうめぇ うめぇ と調子にのってるとあっと言う間に飲み干してしまうのだ.
でだ、ボリューム不足を補うため伝家の宝刀を抜くことに(笑)

あ、実際 完成度は高く美味しいスープでしたよ.
その辺りは満足出来たんですが....

この強気のプライスは今後 吉と出るか凶と出るか....

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 北区北23条西4丁目2-3 map.
電話: 080-1970-2443
営業時間: 11:30~14:30(昼)17:00~20:00(夜)
定休日: 水曜・第3火曜
駐車場: あり
参考URL: https://www.facebook.com/nibokuro
備考: ランチセットは平日のみ
和食・スープカレー・ラーメン屋と何軒か営業する一角ですが、その中の一軒.
それぞれ少ないながら店舗前に専用駐車場が有るのも場所的に有難いですよ.

店舗真正面、一台分が該当ロット

店内レイアウトや内装は全く変わっていないですねぇ




写真があるとオーダーし易いかもね

お得なランチメニューは平日のみ

券売機も前の椿で使用していたマシンでした

煮干し醬油 800円 小ライス 100円

秀逸だったのは根曲がり竹、味がのって美味

スープ直飲み派としてはイチバン厄介な形状

ストレート、やや細 さがみ屋だろうか?

短命だった前店の旭川ラーメン椿.
その後、テナントに入居してきたのが以前 南区簾舞で営業していた鬼そばの店主.
店名もリニューアルし「らぁ麺 Clover」と命名.
以前の旭川ラーメン店は個人的に味が濃すぎてリピートしなかったのだが、店内の印象は
全く同じで入った瞬間デジャブかと感じてしまうほど(笑)
券売機もそのまま、内装も手を加えず極力初期投資をしないで開店出来るのは
経営者にとっても理想だろう.
その分 客に還元も出来るのだろうと期待する
だが、その期待はあっさりと裏切られ券売機のボタンには1000円の文字が.
街中ラーメン店でもなかなかお目に掛からない、ある意味希少ボタン.
油そばが700円で提供しているが、主力商品の煮干しラーメンが800円~.....
ラーメン・ライス派のワタクシだと小ライスでも900円の対価.
まぁそれでも美味しくてボリュームが有れば満足度も高いのだが残念ながら 意識高い系.
まず、ドンブリが逆三角錐
同じ分量のスープ・麺を昔ながらのラーメンドンブリに入れるとモノ凄く寂しくなる.
それを補うのが逆先細りしているこの形状.
少ないスープでも見栄えが悪くならないメリットがある.
なのでスープうめぇ うめぇ と調子にのってるとあっと言う間に飲み干してしまうのだ.
でだ、ボリューム不足を補うため伝家の宝刀を抜くことに(笑)

あ、実際 完成度は高く美味しいスープでしたよ.
その辺りは満足出来たんですが....

この強気のプライスは今後 吉と出るか凶と出るか....

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 北区北23条西4丁目2-3 map.
電話: 080-1970-2443
営業時間: 11:30~14:30(昼)17:00~20:00(夜)
定休日: 水曜・第3火曜
駐車場: あり
参考URL: https://www.facebook.com/nibokuro
備考: ランチセットは平日のみ
スポンサーサイト
自分、B専じゃ有りませんが(笑)NHは是非とも行きたいですよ
それと、冬期休業のラーメン店(BBA系)が市内懸案店として
来年こそはと思っている次第です😀
あまり縁起で無い事は言いたくないですが、BBA店は
基本時間限定の貴重なお店です。その刹那的な所も
自分にとっては魅力のポイントなんですけどね(*´ω`*)
ラーメンに限った事では無いですが仰る通りで...
例え800円・900円でも満足する事が有りますが希少というか
美味しくて当たり前という色眼鏡が掛かりますからねぇ.
まぁニーヨンも繁華街と言っちゃえば話終わっちゃうんですけど(笑)
個人的No.1のニューホームランは醤油で¥550。
値段=味と満足度の評価にはならないのが面白い所です。
まぁ自分は孝一郎さんに行った帰りにここに寄るのは
もう年齢的に無理です(笑)行ける日が来るのか・・・