fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

すずしろ

2014年07月11日
西区山の手6条、山の手通り沿い『Sobadokoro Suzushiro』に行ってきました.


昨年末までJR琴似駅傍で営業していたコチラ.
約半年の沈黙を破って山の手でリニューアルオープン.
新しい店舗はアジアンテイストの雰囲気の中、美味しい蕎麦が
頂けましたよ...


すずしろ⑤ (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
以前は専用駐車場も無く一部の客層には少々訪問が面倒だった
かも知れませんが、移転先の山の手には店舗前に数台分確保.
個人的にも行き易くなりましたよ.

すずしろ⑤ (3)_R



そして、店主の趣味なのか店内はアジアンテイストの趣.
そんな空間で蕎麦をと一見ミスマッチにも思えるんですが
折角のリニューアル、普通じゃツマラナイですよねぇ.

すずしろ⑤ (7)_R

すずしろ⑤ (10)_R

すずしろ⑤ (9)_R

グリーンカレーが出てきても何ら不思議では無い(笑)

すずしろ⑤ (8)_R



icon64 目に言う

すずしろ⑤ (4)_R

すずしろ⑤ (5)_R

すずしろ⑤ (6)_R



山辛/大盛 1100円+150円

すずしろ⑤ (16)_R

つけ汁に山椒を加えピリリと辛くした鴨せいろ

すずしろ⑤ (11)_R

艶やかで透き通るような更科そば

すずしろ⑤ (17)_R

鴨ネギとは良く言ったモノだ...

すずしろ⑤ (13)_R

すずしろ⑤ (15)_R



個人的にも再開を首長く待ちわびていた「すずしろ」
最終訪問は昨年4月、実に一年以上経っていた.

一旦閉店し琴似から山の手の現在地へ移転するのが分かってからも
暫く時間がかかったようだが、ようやく新店舗へ初訪問.

オーダーは一択、すずしろ代表的且つ人気メニューである
鴨せいろ.....と勇みやって来たのだがメニューを見ると山辛と言う
鴨せいろに一捻り加えた一品を発見.
オーダーを取りに来たスタッフに「この、やまから?↗下さい」と
やや疑問形で伝えると「あっサンシンですね」と(笑)

その山辛の鴨せいろ、本来の漬け汁に山椒のアクセントが加わり超ウマし.
以前の鴨せいろも好きだったがコレは個人的にツボだ.

普通盛りでも1000円オーバーで普段使いにはチョッとという価格帯だが
鴨せいろ以外のメニューは割と良心的なラインナップだった.

昨年は残念ながら出来なかったが、今年の年越し蕎麦は新すずしろ で決まりだなぁ...


すずしろ⑤ (18)_R

2014.10 現在、夜の部 17~20時に変更になっています

すずしろ⑤ (2)_R



本日のエンゲル係数★★★★★



STORE DATA



住所:札幌市西区山の手6条7丁目2-1 map.

電話:011-618-0455

営業時間:11:00~15:00(昼)18:00~21:00(夜)※17~20時に変更

定休日:月曜

駐車場:あり

カード:各種利用可能


◆訪問履歴  

2013.04.20:鴨丼セット
2012.12.31:だましそば
2011.01.06:天ぷらそば
2010.08.12:鴨せいろ
関連記事
スポンサーサイト



蕎麦 | コメント(4) | トラックバック(0)
コメント
Re: おはようございます☆
まなさん、こんにちわ♪

まさか沖縄の三味線みたいな呼称とは
夢にも思いませんよね(笑)

まなさんの方にコメ入れれないので
コチラで書きますが、v-305瀧澤商店(笑)...
次回函館は筆頭候補にφ(..)メモメモ
おはようございます☆
おはようございます☆

蕎麦の色もホント良いですし、コレは美味しそうですね🎵
最近は「あつもり系」が結構好きで良く食べます。

星五つは是非行ってみたいかと☆彡

あっ、因みに私も「やまから」だと思いました(笑
Re: タイトルなし
朱菜パパさん、情報どうもです♪

山の手の、すずしろ、更科が嫌いで無ければ
オススメの店です.
個人的に、田舎蕎麦の、太い麺が苦手なので...

機会が、有れば是非、試して下さい.
いやーー。おそば、おいしそー。
山ノ手は、たまに、行くので、行ってみたいです。

そうそう、場内市場の駐車場の件です。
書いていいのか?わかりませんが、昼からなら、一般の人でも、平気で、停められるんですよ!朝だと、仕入れの人が、多く邪魔になりますが、、、。私みたいに、仕事ついでだと、朝でも、遠慮なく停めますが。。。
昔みたいに、警備員さんにも、言われませんよ。
参考まで。。

管理者のみに表示
« きゅうさん | HOME | 豊吉 »