三元
2019年10月30日
西区琴似1条、琴似神社そば『横浜家系らーめん三元』に行ってきました.
去る2019年9月25日に札幌二店舗目となる博多一幸舎 札幌琴似店が同エリアに出店.
それで琴似エリアには札幌・旭川・博多・ニューウェーブ系と揃い個人的にはウハウハ.
こんな近場で多種多様なラーメンが味わえ尚且つどの店も好みとくれば嬉しいのひと言.
そんな三元は横浜家系を札幌市民に根付かせた一軒.
早オープンから丸8年を過ぎようとしています.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
去る2019年9月25日に札幌二店舗目となる博多一幸舎 札幌琴似店が同エリアに出店.
それで琴似エリアには札幌・旭川・博多・ニューウェーブ系と揃い個人的にはウハウハ.
こんな近場で多種多様なラーメンが味わえ尚且つどの店も好みとくれば嬉しいのひと言.
そんな三元は横浜家系を札幌市民に根付かせた一軒.
早オープンから丸8年を過ぎようとしています.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
琴似エリアにおいて無料専用駐車場を用意しているのも個人的にリピートする要因.
少し歩きますが他店に比べると矢張り足が向きやすいのです.
で、駐車場から歩いて1分もかからないのは多少雨が降っていても問題ナシ.



一番客で訪問、後客2 土曜のランチタイムでした

目に言う

らーめん 700円

カタメ・多めで発注

ライス 終日無料・お代わり大盛可



もう初訪問から30杯以上食っているので最初の感動こそ薄れてしまったが矢張り口に合う.
ここ最近のオーダーは麺カタメ・味フツー・油オオメ、そして最初から生姜を投入がデフォ.
麺を ふたくち みくち啜りスープの沁みた海苔を巻いたシロメシを頬張る.
また麺を啜り、海苔を巻いたシロメシを食う.
そのローテーションを何度か繰り返せば5~6分で完食だ.
オープン当初暫くは基本の「らーめん」だけの提供だったが、後にいろんな限定や味噌・塩と
ニーズに合わせた味の多様性を出してきたのだが、個人的にはノーマルの らーめんが好き.
なによりもラーメンライス派の自分としては終日サービスお代わりOKなんて理想形なのだ.
2011年オープン時の らーめん

本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市西区琴似1条7丁目2-24 map.
電話: 011-616-0333
営業時間: 11:00~23:00※
定休日: 無休
駐車場: あり/三元から北に10m進み右側 琴似神社真裏
参考URL: http://www.san-gen.jp
備考: 平日16~17時中休み/ラストオーダー 22:30
◆訪問履歴
2019.05.09: 焦がしにんにくラーメン
2019.03.09: らーめん
2019.01.03: アゴ出汁ラーメン
2018.12.01: らーめん
2018.08.25: らーめん
2018.06.16: らーめん
2018.05.16: 辛味噌らーめん
2018.02.24: 濃厚味噌らーめん
2017.12.02: らーめん
2017.10.02: らーめん 白髪ネギトッピング
2017.06.30: 激辛味噌カレーらーめん
2017.06.02: 塩らーめん
2017.03.06: 味噌らーめん
2017.01.07: らーめん
2016.11.26: らーめん@5周年/500円
2016.09.29: らーめん/環状東店
2016.08.02: 煮干しらーめん/環状東店
2016.05.14: らーめん/環状東店
2016.03.06: らーめん/環状東店
2015.09.20: カレーらーめん/記事末尾 琴似店
2015.09.08: らーめん/環状東店
2015.07.20: えびらーめん
2015.02.20: らーめん
2014.12.04: らーめん@三周年/500円
2014.10.03: らーめん/環状東店
2014.04.07: らーめん
2014.01.10: らーめん 餃子
2013.07.01: 油らーめん
2013.05.01: らーめん
2013.03.06: らーめん
2013.01.07: らーめん 餃子
2012.11.06: らーめん@一周年/300円
2012.10.09: らーめん
2011.12.15: らーめん
2011.11.05: らーめん@オープン特価/300円
少し歩きますが他店に比べると矢張り足が向きやすいのです.
で、駐車場から歩いて1分もかからないのは多少雨が降っていても問題ナシ.



一番客で訪問、後客2 土曜のランチタイムでした



らーめん 700円

カタメ・多めで発注

ライス 終日無料・お代わり大盛可



もう初訪問から30杯以上食っているので最初の感動こそ薄れてしまったが矢張り口に合う.
ここ最近のオーダーは麺カタメ・味フツー・油オオメ、そして最初から生姜を投入がデフォ.
麺を ふたくち みくち啜りスープの沁みた海苔を巻いたシロメシを頬張る.
また麺を啜り、海苔を巻いたシロメシを食う.
そのローテーションを何度か繰り返せば5~6分で完食だ.
オープン当初暫くは基本の「らーめん」だけの提供だったが、後にいろんな限定や味噌・塩と
ニーズに合わせた味の多様性を出してきたのだが、個人的にはノーマルの らーめんが好き.
なによりもラーメンライス派の自分としては終日サービスお代わりOKなんて理想形なのだ.
2011年オープン時の らーめん

本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市西区琴似1条7丁目2-24 map.
電話: 011-616-0333
営業時間: 11:00~23:00※
定休日: 無休
駐車場: あり/三元から北に10m進み右側 琴似神社真裏
参考URL: http://www.san-gen.jp
備考: 平日16~17時中休み/ラストオーダー 22:30
◆訪問履歴
2019.05.09: 焦がしにんにくラーメン
2019.03.09: らーめん
2019.01.03: アゴ出汁ラーメン
2018.12.01: らーめん
2018.08.25: らーめん
2018.06.16: らーめん
2018.05.16: 辛味噌らーめん
2018.02.24: 濃厚味噌らーめん
2017.12.02: らーめん
2017.10.02: らーめん 白髪ネギトッピング
2017.06.30: 激辛味噌カレーらーめん
2017.06.02: 塩らーめん
2017.03.06: 味噌らーめん
2017.01.07: らーめん
2016.11.26: らーめん@5周年/500円
2016.09.29: らーめん/環状東店
2016.08.02: 煮干しらーめん/環状東店
2016.05.14: らーめん/環状東店
2016.03.06: らーめん/環状東店
2015.09.20: カレーらーめん/記事末尾 琴似店
2015.09.08: らーめん/環状東店
2015.07.20: えびらーめん
2015.02.20: らーめん
2014.12.04: らーめん@三周年/500円
2014.10.03: らーめん/環状東店
2014.04.07: らーめん
2014.01.10: らーめん 餃子
2013.07.01: 油らーめん
2013.05.01: らーめん
2013.03.06: らーめん
2013.01.07: らーめん 餃子
2012.11.06: らーめん@一周年/300円
2012.10.09: らーめん
2011.12.15: らーめん
2011.11.05: らーめん@オープン特価/300円
スポンサーサイト
コメント