ハレル家
2014年07月29日
東区北7条東、ファイターズ通りEnd『ハレル家』に行ってきました.
旧ブログでは数回お邪魔していますが2011年に開店以降
現在は中央区大通にも姉妹店を出店させています.
そんなハレル家が三周年だと店舗前に宣伝していたので
久しぶりにお邪魔してみましたよ...

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
旧ブログでは数回お邪魔していますが2011年に開店以降
現在は中央区大通にも姉妹店を出店させています.
そんなハレル家が三周年だと店舗前に宣伝していたので
久しぶりにお邪魔してみましたよ...

↓↓↓Are you hungry ?.....>>続きを読めばいいしょ.
和食出身の店主は季節ごとに新作ラーメンを提供.
そんな限定ラーメンを節目の今回も数日に渡り販売しています.
今回は3周年の最終第5弾目という事でした.

目に言う ※6/30限定

通常メニューなど


比内地鶏清湯SOBA 500円 アサリ牛蒡炊き込みご飯 150円

盛り付けも綺麗

薄味だけどダシ感はしっかりアリ

以前と変更無ければ さがみ屋の細麺

三周年第五弾 当日のみ限定の比内地鶏清湯SOBAを食べに訪問.
秋田から空輸で比内地鶏を取り寄せ贅沢にスープに使用.
確かにブランド鶏と聞かなくても美味しいスープだが付加価値が違うんだろう.
それをワンコインで提供となれば嬉しくないワケが無い.
個人的にはやや塩気が強かったが、サイドメニューの炊き込みご飯が
薄味だったのでプラマイZEROと言ったところだ.
7/7~提供のチャルメラ@500円も気になる.
夕方5時からのメニューだが是非試してみたいなぁ...

本日のエンゲル係数★★★★☆
▼STORE DATA▼
住所:札幌市東区北7条東3丁目2-3 map.
電話:011-776-6216
営業時間:11:00~15:30(昼)17:00~20:00(夜)
定休日:無休
駐車場:あり
参考URL: http://blog.goo.ne.jp/menya-hareruya
備考:土日祝は通し
◆訪問履歴
2012.06.18:濃厚煮干し醤油
2012.06.01:海老にぼSOBA
2011.12.07:濃厚煮干し醤油
2011.08.05:煮干醤油
2011.06.02:こく醤油
そんな限定ラーメンを節目の今回も数日に渡り販売しています.
今回は3周年の最終第5弾目という事でした.



通常メニューなど


比内地鶏清湯SOBA 500円 アサリ牛蒡炊き込みご飯 150円

盛り付けも綺麗

薄味だけどダシ感はしっかりアリ

以前と変更無ければ さがみ屋の細麺

三周年第五弾 当日のみ限定の比内地鶏清湯SOBAを食べに訪問.
秋田から空輸で比内地鶏を取り寄せ贅沢にスープに使用.
確かにブランド鶏と聞かなくても美味しいスープだが付加価値が違うんだろう.
それをワンコインで提供となれば嬉しくないワケが無い.
個人的にはやや塩気が強かったが、サイドメニューの炊き込みご飯が
薄味だったのでプラマイZEROと言ったところだ.
7/7~提供のチャルメラ@500円も気になる.
夕方5時からのメニューだが是非試してみたいなぁ...

本日のエンゲル係数★★★★☆
▼STORE DATA▼
住所:札幌市東区北7条東3丁目2-3 map.
電話:011-776-6216
営業時間:11:00~15:30(昼)17:00~20:00(夜)
定休日:無休
駐車場:あり
参考URL: http://blog.goo.ne.jp/menya-hareruya
備考:土日祝は通し
◆訪問履歴
2012.06.18:濃厚煮干し醤油
2012.06.01:海老にぼSOBA
2011.12.07:濃厚煮干し醤油
2011.08.05:煮干醤油
2011.06.02:こく醤油
スポンサーサイト
本当に心苦く申し訳無いのですが、自分限度しか食べていません(笑)
勤務先が近いもので....
でもレギュラーメニューは限定ベースの商品が
多いですし、夕方5時からのチャルメラとか逆に
私も普段タイミングが合わないメニューも有りますので
諦めないで!(真矢みき風)w
残念ながら休日しかこちらには行けないので限定を一度も食べてません。店主さんが繰り出す限定はどれも美味しそうですね。
コチラの店もそうですが、姉妹店(大通西6)の
HARERUYAも雰囲気含め美味しいですよ
特に姉妹店の方は場所柄、OLさんも多く夜は
和風ダイニングになる店なんです
機会が有ったら一度お試し下さい
とっても美味しそう
スープが良さ気です~
他のラーメンもはずれなさそうですね~
チャルメラってどんな感じなのか、興味津々です
コチラの店主、和食出身だけあってダシ感の上手い
ラーメンが多いんですよねぇ
節目節目で新作を出して客を飽きさせないのも
人気な要因じゃ無いかと思います
私は塩分やや強めが好みですのでイイかも知れません。
あ~、そう言えば函館にもこう言ったラーメンを出すお店があるのですよ、未訪なので行ってみようと思います☆彡
メニューにある冷たい中華そば、夏にイイですね🎵