2019 Summer 呑み歩記 第一章
2019年08月25日
HBC プレミアムフェス2019 に行ってきました.
というか、街中ランチを摂ってプラプラしていたら遭遇して吸い込まれたと
言った方が正確かもしれませんね(笑)
訪問は7月中旬、曇天でしたが過ごし易い昼下がりでしたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
というか、街中ランチを摂ってプラプラしていたら遭遇して吸い込まれたと
言った方が正確かもしれませんね(笑)
訪問は7月中旬、曇天でしたが過ごし易い昼下がりでしたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
場所は赤れんがテラス脇の広場.
西に旧道庁(赤レンガ)が望むロケーションで観光客も多いエリア.
その一角は各種イベントが季節ごとに行われ賑わいをみせています.



ビールはサッポロクラシック、どの出店ブースも一律500円で提供

アテは生ハムと

飯食ったばかりなので軽くもう一品・・・

烏賊の一夜干しをチョイス

これ美味しかったなぁ

ビールも捗るっしょ

HBC/北海道放送※のキャラ もんすけ ※TBS系列


まぁ、あれです 外で昼間に呑む生ビールは美味いに決まってます.
ですが、この前の週に参加した道産子感謝DAYを楽しんだ身としては些か楽しめない(笑)
あとですね、普段何もイベントが行われていない時なら未だしも 近くのコンビニで
金麦何本も買ってきて会場で呑んでる老害数人.
持ち込み禁止って判ってるのかなぁ?
そのせいで座れない客が少なくても4人いるんだけどな.
これ、立派な営業妨害.
運営スタッフも見て見ぬふりしていないで注意、従わないバヤイは退場させればいいのに.
と、小一時間楽しんで会場を後に.
でもね、まだ日が高いワケよ....
サツエキまで移動

南口の会場ではなにやらビヤガーデン・・・って、随分ボッタだな(笑)

つー事で、駅構内のキヨスクにて

一本買い求め

少し移動

10階までの直通EVに乗って

庇の下で花を愛でながら呑む

ええ、バカ高い南口のビアガに1mmも心揺さぶられなかったのですが未だ物足りない.
という事で、穴場的なエスタ屋上の此方へ.
長居するような場所では無いんですが、バス待ちとか電車待ちとか少し時間が有る時に
ごみごみした待合椅子で過ごすより気分爽快ですよ.
さて、甘味と珈琲でも買って後は自宅でまったり過ごしましょうか.
という事で、きのとや です

ワタクシ、左党でもあり甘いモノのイケる口

どれも美味そうな

迷う

迷う

で、結局 ベイクフロマージュと

サンマルクフレーズ

これをオキニの横井珈琲の豆を家で挽いて飲む至高のヒトトキったらね

今回買ったのは夏季限定のブレンド豆と

コパカカーナ/ボリビア



このね、いっとう最初に開封して香る匂いが堪らんのよ

という事で、呑み記事にしては少々物足りなかったかもですが、夏編は第二弾も
近日公開(予定)ですので暫しお待ちを.
それでは.
◆横井珈琲 公式web: https://www.yokoi-coffee.com
◆きのとや 公式web: http://www.kinotoya.com
西に旧道庁(赤レンガ)が望むロケーションで観光客も多いエリア.
その一角は各種イベントが季節ごとに行われ賑わいをみせています.



ビールはサッポロクラシック、どの出店ブースも一律500円で提供

アテは生ハムと

飯食ったばかりなので軽くもう一品・・・

烏賊の一夜干しをチョイス

これ美味しかったなぁ

ビールも捗るっしょ

HBC/北海道放送※のキャラ もんすけ ※TBS系列


まぁ、あれです 外で昼間に呑む生ビールは美味いに決まってます.
ですが、この前の週に参加した道産子感謝DAYを楽しんだ身としては些か楽しめない(笑)
あとですね、普段何もイベントが行われていない時なら未だしも 近くのコンビニで
金麦何本も買ってきて会場で呑んでる老害数人.
持ち込み禁止って判ってるのかなぁ?
そのせいで座れない客が少なくても4人いるんだけどな.
これ、立派な営業妨害.
運営スタッフも見て見ぬふりしていないで注意、従わないバヤイは退場させればいいのに.
と、小一時間楽しんで会場を後に.
でもね、まだ日が高いワケよ....
サツエキまで移動

南口の会場ではなにやらビヤガーデン・・・って、随分ボッタだな(笑)

つー事で、駅構内のキヨスクにて

一本買い求め

少し移動

10階までの直通EVに乗って

庇の下で花を愛でながら呑む

ええ、バカ高い南口のビアガに1mmも心揺さぶられなかったのですが未だ物足りない.
という事で、穴場的なエスタ屋上の此方へ.
長居するような場所では無いんですが、バス待ちとか電車待ちとか少し時間が有る時に
ごみごみした待合椅子で過ごすより気分爽快ですよ.
さて、甘味と珈琲でも買って後は自宅でまったり過ごしましょうか.
という事で、きのとや です

ワタクシ、左党でもあり甘いモノのイケる口

どれも美味そうな

迷う

迷う

で、結局 ベイクフロマージュと

サンマルクフレーズ

これをオキニの横井珈琲の豆を家で挽いて飲む至高のヒトトキったらね

今回買ったのは夏季限定のブレンド豆と

コパカカーナ/ボリビア



このね、いっとう最初に開封して香る匂いが堪らんのよ

という事で、呑み記事にしては少々物足りなかったかもですが、夏編は第二弾も
近日公開(予定)ですので暫しお待ちを.
それでは.
◆横井珈琲 公式web: https://www.yokoi-coffee.com
◆きのとや 公式web: http://www.kinotoya.com
- 関連記事
-
-
mata tabi 2019/09/15
-
2019 Summer 呑み歩記 第一章 2019/08/25
-
サッポロビール道産子感謝DAY 2019/08/18
-
スポンサーサイト
ににすけさんも仰っていましたが高いビールですねぇ.
でもインバウンドしてくれる特に欧米系やOZからの観光客だと
多分このプライスでも普通なんですよ.
前にホノルル空港で呑んだクラフトビール.
空港値段もありましたが、一杯約1100円+州税約4.5%+チップ15~20%でしたから...
やっぱ道産子感謝デーは最高ですよ(^^)
🍺安くて、外呑み可能ですもん。
あれに勝るイベントはそう無いかと。
駅前のビアガ。札幌ドームの🍺カップ位で800円でしたね(;^ω^)普通に居酒屋行った方が良かったかも~でした。
たっちゃんねる観ている時にコメント頂いていたようで(笑)
今回の浜松編、20年ほど前に二度仕事関係で滞在した街で
懐かしかったですよ😀
特に鰻
会社の役員御用達の店で特注鰻重ってのがあって
鰻メシ鰻メシ鰻メシの三重層(笑)
美味しかったのも前半までで正直飽きますw
なにごともほどほどが善いンですよね
こっぺさんのところで拝見しましたが、
大ジョッキ1350円は高いですね~
ほぼ普段の家飲みハイボール用ウイスキー1本の値段ですw
ビールの価格つながりですが、
たっちゃんねる浜松編、ご覧になりましたか?
必ず表記してくれる瓶ビールの価格が、
けっこう興味深いです。
価格に地域性? がありますね~
何となく東海地方は高いような気が...