fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

めし 一

2019年07月29日
中央区南11条西 『めし 一』に行ってきました.


店名は、めし・いち では有りません.

めし にのまえ と読ませる当て文字.
数字の2の前が1なので「にのまえ」・・・と思われます.

何も予備知識が無ければ入り辛い趣きというか、ヤバイ雰囲気も醸し出している此方.
実は円山の隠れ家的な焼肉店 店主が趣味で営業している店なんです.

で、偶然にも長期休業するラスト営業日に初訪問.


にのまえ (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
初訪問する身としては、この開店時間がファジーなのがイチバン厄介.

いったい何時に暖簾出るのか分からない店は普段スルーするんですが
先に書いた焼肉店経営者に興味が有ったので今日は待ちます.
結果的にですが待たなければ暫く味わう事が出来なかったワケですが・・・

で、11時半に店のスタッフがチャリで到着.
恐らく開店準備でなんやかんやし暖簾が出たのが12時

はい、一時間待ちました (笑)

にのまえ (19)_R

厨房前のカウンター席と壁に沿ったカウンター席のみの店です

にのまえ (3)_R





icon64 目に言う

にのまえ (2)_R





煮干し中華 580円

にのまえ (4)_R

580円とリーズナブルで濃厚な一杯

にのまえ (5)_R



牛トロライス 200円

にのまえ (8)_R

十勝のスローフード

にのまえ (9)_R



初訪問のラーメンめし にのまえ.

中央区円山エリアで営業する肉の浅鞍は札幌市民の中でも知る人ぞ知る焼肉店.
住宅街の更に袋小路の奥でひっそりと店を出している隠れ家的な焼肉店で
自身も未訪問だがいずれ行ってみたい筆頭な店でもある.

その店主が趣味で出すという此方.
ワンコインから提供するラーメン各種の中から煮干し中華そばをオーダー.
で、十勝のスロウフードでもある牛トロライスを一緒に発注してみた.

ラーメンは濃厚な煮干し風味だが恐らく業務用煮干し粉だろうか風味が弱い.
だが値段が値段なので特段文句も出ない.
そして牛トロライス、冷凍の牛フレークは概ね何処で食べても同じなのだが店の特色は
それにかけるタレだと思う.

此方のタレは不味くはないのだが兎に角かけすぎの汁ダクダクでショッパイ(笑)
もし牛トロライスを美味しく食べたいならタレ少なめで頼むのが良さそうだ.

でだ、明日から暫く休業と言われると名残惜しいのだ・・・・








ブラウンライス/小 350円

にのまえ (10)_R




肉の朝倉でも人気のビーフシチューをライスにぶっかけた一品.

ブラウンライスと言っても玄米なライスでは無く精米した白米を使っているのだが
これは正直美味しかった.

店が再開したら次回はワンコインラーメンとコレ、再食してみよう.
因みに長期休業と書いたが、スタッフ曰く人員調整が出来たらランチだけは開けるかもと.
11時半~正午にチャリが停めてあって人の気配が有れば営業する可能性アリです.
クロちゃん似のスタッフが出迎えてくれるかもです(笑)





近くて安いコインパーキングは此方

にのまえ (13)_R

本日のエンゲル係数★★★☆☆+


STORE DATA


住所: 中央区南11条西12丁目1-21 map.

電話: 非公開

営業時間: 暖簾あげ~14:00(昼)17:00~23:00(夜)

定休日: 不定休

駐車場: なし

備考: 2019.06.23~暫く休業予定

備考②: 暖簾が出るのは概ね正午前後
関連記事
スポンサーサイト



中央区 | コメント(2)
コメント
Re: No title
立川断酒ン Ver.5.0♪さん

普段通らん場所なので前の店も知りませんです
しかしながら、行こうと思っている内に閉業する店って
自分も経験有りますよ

思い付いたら吉日って最近は躊躇無くお邪魔するようにしています
No title
前の「やんぼさん」がいきなり閉店してて、その次に入られたお店ですね。
買い出しルートの畠山商店から近いのでいつでも行けるという思いから、
全然行けないパターンです(笑)
今度タイミングが合えば覗いてみます。

管理者のみに表示