Hot Chef/セイコーマート
2019年05月19日
無性に食べたくなるシリーズ、ホットシェフのセイコーマートです
今回は北関東のセコマで先行販売された道産子のソウルフード.
ジンギスカン弁当がホットシェフで去る4月30日道内でも新発売されました.
先に申し上げますが・・・・
KING of Hot Chef と出会ってしまいました.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
今回は北関東のセコマで先行販売された道産子のソウルフード.
ジンギスカン弁当がホットシェフで去る4月30日道内でも新発売されました.
先に申し上げますが・・・・
KING of Hot Chef と出会ってしまいました.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
茨城県と埼玉県は北海道のセイコーマートより一週間早く先行販売されたようです.
5月連休中はタイミングが悪く中々店舗で出会う事が無く昨日自宅近くのセコマで購入.
しかも11時少し過ぎで残り一個と人気商品なのでしょうか.

上蓋を開けるまでも無くモヤシのシャキシャキ感が残っているのが解るレベル.
こりゃ、食う前から期待大だわな.

少ないかなぁって思っていたメインの肉も意外とボリューム有り

で、さすがと言うべきか別袋のタレが美味しさを更にアップする重要なアイテム

ほうら、思った通り しんなりしていないぜ

ヤヴァイは、これ!!!!

過去、本州資本の大手コンビニエンスストアでも手に取って食べたジンギスカン弁当.
流通や保存の性質上、冷えている状態から再加熱する商品が全てだったのだが
我が北海道が誇るセイコーマートのホットシェフが遂に世に出してくれました.
販売価格は地域によって若干違うとの事だが、札幌市内のホットシェフ価格で500円税別.
ボリューム的にはガッツリ系とは言い難いのだが、驚いたのはそのクォリティ.
当然なのだが、ジンギスカンが美味い.
タレが美味しいってのもあるが適度な厚みと噛み応えがあるラム肉.
過去食べた中での大きな違いがコレなのだが、薄い味付けラム肉を再加熱すると
食感が当然落ち、いわゆる自宅や飲食店で焼いて喰うジンとはベツモノ.
ホットシェフは店内調理した弁当を一定時間 保温管理し客に販売するスタイルなので
消費者は限りなく出来立て感を味わえるのだ.
それはラム肉だけでは無く添えられているモヤシも然り、シャキシャキした食感が残っている.
飲食店で出来立てを食べるのには劣るがジンギスカン好きとしては過去実食した中でも
最上級の逸品であり、個人的にはホットシェフのカツ丼を抜いてしまった感がある.
という事で、ジンギスカン好きな諸氏には是非とも味わって欲しい.
カツ丼同様、レギュラー商品化を強く希望する

◇HotChef 公式
本日のエンゲル係数★★★★★
◆HotChef 履歴
2019.04.14: カツ丼
2016.01.02: チキンデミカツ丼
2014.01.12: カツ丼 しょうが焼き重
2012.04.27: とんかつ弁当
2011.12.20: 野菜たっぷり味噌豚丼
2011.08.10: からあげ重マヨソース
2011.06.20: フライドチキン
2011.05.26: かきあげ丼
2011.03.07: ポークチャップ カツ丼 大きなおにぎり
2010.11.05: 豚丼 ハンバーグ弁当 カツ丼
5月連休中はタイミングが悪く中々店舗で出会う事が無く昨日自宅近くのセコマで購入.
しかも11時少し過ぎで残り一個と人気商品なのでしょうか.

上蓋を開けるまでも無くモヤシのシャキシャキ感が残っているのが解るレベル.
こりゃ、食う前から期待大だわな.

少ないかなぁって思っていたメインの肉も意外とボリューム有り

で、さすがと言うべきか別袋のタレが美味しさを更にアップする重要なアイテム

ほうら、思った通り しんなりしていないぜ

ヤヴァイは、これ!!!!

過去、本州資本の大手コンビニエンスストアでも手に取って食べたジンギスカン弁当.
流通や保存の性質上、冷えている状態から再加熱する商品が全てだったのだが
我が北海道が誇るセイコーマートのホットシェフが遂に世に出してくれました.
販売価格は地域によって若干違うとの事だが、札幌市内のホットシェフ価格で500円税別.
ボリューム的にはガッツリ系とは言い難いのだが、驚いたのはそのクォリティ.
当然なのだが、ジンギスカンが美味い.
タレが美味しいってのもあるが適度な厚みと噛み応えがあるラム肉.
過去食べた中での大きな違いがコレなのだが、薄い味付けラム肉を再加熱すると
食感が当然落ち、いわゆる自宅や飲食店で焼いて喰うジンとはベツモノ.
ホットシェフは店内調理した弁当を一定時間 保温管理し客に販売するスタイルなので
消費者は限りなく出来立て感を味わえるのだ.
それはラム肉だけでは無く添えられているモヤシも然り、シャキシャキした食感が残っている.
飲食店で出来立てを食べるのには劣るがジンギスカン好きとしては過去実食した中でも
最上級の逸品であり、個人的にはホットシェフのカツ丼を抜いてしまった感がある.
という事で、ジンギスカン好きな諸氏には是非とも味わって欲しい.
カツ丼同様、レギュラー商品化を強く希望する

◇HotChef 公式
本日のエンゲル係数★★★★★
◆HotChef 履歴
2019.04.14: カツ丼
2016.01.02: チキンデミカツ丼
2014.01.12: カツ丼 しょうが焼き重
2012.04.27: とんかつ弁当
2011.12.20: 野菜たっぷり味噌豚丼
2011.08.10: からあげ重マヨソース
2011.06.20: フライドチキン
2011.05.26: かきあげ丼
2011.03.07: ポークチャップ カツ丼 大きなおにぎり
2010.11.05: 豚丼 ハンバーグ弁当 カツ丼
- 関連記事
-
-
摩周農産 2019/10/06
-
Hot Chef/セイコーマート 2019/05/19
-
セイコーマート HOT CHEF 2019/04/14
-
スポンサーサイト
ホットシェフって1日何度か調理していますよね
恐らくですが、昼前と夕方頃が出会う確率が多いと思います
レギュラー化ですが、今まで新発売したホットシェフで現在でも
残っている商品は多く無く、カツ丼のように常に見かける人気商品って
ホットシェフでも限られているから、ジンギスカン弁当も例外ではないと思うんです
でも、人気出ると個人的には思うんですけどねぇ
と言うことで是非食ってみて下さい
過去、セブンイレブン・サンクス等でジンギスカン弁当を
食べましたが、セイコーマートのホットシェフと比べると
天と地の差が有りますね
見つけたら是非試して下さい
レギュラー化希望ということは、
期間限定なのでしょうか?
明日の朝ごはんに食べたいですなぁ^^
この弁当、イイですね!
これは食べなきゃ(#^.^#)