ジンベイ
2019年06月12日
白石区菊水元町6条『定食屋 JINBEI』に行ってきました.
市内各所で持ち帰り弁当店を展開する企業.
そのベントスは現在、豊平区福住・厚別区厚別南・そして白石区菊水元町で
定食屋ジンベイとして営業しています.
今回の菊水元町店は弁当店と定食屋が合体した店舗ですので夫々の目的客が
多く来店する店でもあります.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
市内各所で持ち帰り弁当店を展開する企業.
そのベントスは現在、豊平区福住・厚別区厚別南・そして白石区菊水元町で
定食屋ジンベイとして営業しています.
今回の菊水元町店は弁当店と定食屋が合体した店舗ですので夫々の目的客が
多く来店する店でもあります.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
11時半頃、店内はほどほどの客入り.
カウンター席も有るんですが既に埋まっていたので二人掛けのテーブル席へ案内.
その座った後にはテラス席のような明るい窓側席も有るんですねぇ.
きっと写真も綺麗に撮れる事でしょう(笑)


目に言う ※グランドメニューは此方

グランドメニューも豊富なので上記リンク先からご覧下さい ↑



マグロ竜田重/大盛無料 650円

一見すると鶏ささみカツにも見えなく無いが

味噌汁も適温←これ重要

前回も紹介したけど、この青南蛮味噌がウメェのな

これだけでメシ一膳余裕

ささみカツにも見えるが食えばしっかりマグロ

580円で店舗販売の他、アイチフーズ・ヤフーショッピング等でネット販売も有り

久しぶりの定食屋ジンベイ.
過去、ブログを始める前に福住店へ一度訪問.
記憶では定食スタイルの店を出して間もなくだったと.
その後、テイクアウトの弁当は記事に一度しているだけだが生活圏にもベントスが有るので
頻繁ではないが買い求めていたりする.
で、菊水元町店はトラフィックが多い幹線道路の交差点角という地の利で利用者も多く
この日も店内飲食客と同じくらいの弁当持ち帰り客が来店していた.
和食系が多いメニュー構成だが、以前訪問時よりお得感があると思えるランチがある.
その中からマグロ竜田重という普段余り口に出来ない一品をチョイス.
650円とは思えないほどマグロ竜田揚げが盛られ甘じょっぱいタレが適度にかけられ美味.
刺身では筋張って美味しくない部位だが揚げることにより筋肉質な食感が正に鶏むね肉.
食べると間違いなくマグロの風味がするのだが美味しいなぁこれ.
で、このまま食べ終えるのも勿論アリだが卓上の青南蛮味噌が美味いのだ.
竜田揚げを隅に寄せなるべくシロメシを露出させて適量の青南蛮味噌を一緒に口へ運ぶと
ああ、メシに合うとはこういう事・・・・
企業系の飲食店では余り感動をする事が無いのだが、ベントスのこの商品は魚介嫌いで
無ければ是非お勧めしたい一品だった.
そして何度も言うが青南蛮味噌が★を増やす大きな要因だったのも付け加えておこう.
禁煙・大盛無料・税込・地元企業と ネガティブ要素が殆ど無い

本日のエンゲル係数★★★★☆+
▼STORE DATA▼
住所: 白石区菊水元町6条1丁目9-1 map.
電話: 011-873-1500
営業時間: 10:00~22:00
定休日: 無休
駐車場: あり
参考URL: https://bentoss.co.jp/bentoss_shop/jinbei-kikusui-motomachi
◆訪問履歴
2016.07.27: 札幌ザンギたまごチリソース定食
2013.07.14: ベントステイクアウト弁当
カウンター席も有るんですが既に埋まっていたので二人掛けのテーブル席へ案内.
その座った後にはテラス席のような明るい窓側席も有るんですねぇ.
きっと写真も綺麗に撮れる事でしょう(笑)




グランドメニューも豊富なので上記リンク先からご覧下さい ↑



マグロ竜田重/大盛無料 650円

一見すると鶏ささみカツにも見えなく無いが

味噌汁も適温←これ重要

前回も紹介したけど、この青南蛮味噌がウメェのな

これだけでメシ一膳余裕

ささみカツにも見えるが食えばしっかりマグロ

580円で店舗販売の他、アイチフーズ・ヤフーショッピング等でネット販売も有り

久しぶりの定食屋ジンベイ.
過去、ブログを始める前に福住店へ一度訪問.
記憶では定食スタイルの店を出して間もなくだったと.
その後、テイクアウトの弁当は記事に一度しているだけだが生活圏にもベントスが有るので
頻繁ではないが買い求めていたりする.
で、菊水元町店はトラフィックが多い幹線道路の交差点角という地の利で利用者も多く
この日も店内飲食客と同じくらいの弁当持ち帰り客が来店していた.
和食系が多いメニュー構成だが、以前訪問時よりお得感があると思えるランチがある.
その中からマグロ竜田重という普段余り口に出来ない一品をチョイス.
650円とは思えないほどマグロ竜田揚げが盛られ甘じょっぱいタレが適度にかけられ美味.
刺身では筋張って美味しくない部位だが揚げることにより筋肉質な食感が正に鶏むね肉.
食べると間違いなくマグロの風味がするのだが美味しいなぁこれ.
で、このまま食べ終えるのも勿論アリだが卓上の青南蛮味噌が美味いのだ.
竜田揚げを隅に寄せなるべくシロメシを露出させて適量の青南蛮味噌を一緒に口へ運ぶと
ああ、メシに合うとはこういう事・・・・
企業系の飲食店では余り感動をする事が無いのだが、ベントスのこの商品は魚介嫌いで
無ければ是非お勧めしたい一品だった.
そして何度も言うが青南蛮味噌が★を増やす大きな要因だったのも付け加えておこう.
禁煙・大盛無料・税込・地元企業と ネガティブ要素が殆ど無い

本日のエンゲル係数★★★★☆+
▼STORE DATA▼
住所: 白石区菊水元町6条1丁目9-1 map.
電話: 011-873-1500
営業時間: 10:00~22:00
定休日: 無休
駐車場: あり
参考URL: https://bentoss.co.jp/bentoss_shop/jinbei-kikusui-motomachi
◆訪問履歴
2016.07.27: 札幌ザンギたまごチリソース定食
2013.07.14: ベントステイクアウト弁当
- 関連記事
-
-
六花 2019/06/13
-
ジンベイ 2019/06/12
-
三徳【蕎麦屋の定食・弁当 そのⅥ】 2019/06/08
-
スポンサーサイト
自分なんて平岸街道のJINBAYは全く知り得ません存在でした.
いわゆるジンベイの本社(アイチフーズ)も平岸に有るのですが
全く無関係とは思えないのです.
一度試しにJINBAY←ややこしい(笑) の弁当を試してみたいですねぇ...
追伸
ハドソン、そういえば平岸でしたねw
ええ、三升漬けタイプでは無いのでシロメシガバガバ喰えるヤツですね(笑)
飯の友を卓上に置いている店は結構有るんですが、今のところ二番目に
お気に入りのメシトモ店です.
あ、イチバンは勿論桑園のルイルイですw
こちらの青南蛮はお味噌ですか!(^^)!
テーブルに備え付けなお店って珍しいです♪旨いですよねぇ。
鮪の竜田揚げは、たま~に作りますよ。
わさびマヨをつけて食べるのが好きです(笑
平岸街道のジンベイの話題が(コメントでね)
出ていたので思わずコメントしてしまいました。笑
私も平岸街道のジンベイと今回のジンベイを混同
していましたが、違うのですね!
若いころ、平岸に有った某ゲーム会社でデバックの
アルバイトをしていたときに、よくジンベイの弁当を
食べていました。CP良く盛りも味も好きでしたねぇ。
繁忙期なのですね、お疲れさまです.
自分は曜日で忙しい日と暇な日が有るくらいで
時期的に激務というのが殆ど有りません.
朝食カテゴリーも面白いと思いますよ.
ランチに比べれば僅かな投稿数ですがリーズナブルで
ボリュームがある朝食とかに出会えると嬉しいですねぇ(笑)
とても仕事が忙しく、
ランチで外食もしていないので、
インスタ更新は家飲みばかりです。
実は週1or2のかみがしまも、
あまり行けていない状況です。
で、ランチを食べられないなら、
朝食を外食しようかと最近思ってます(笑
インスタ更新が鈍くなっているって事はお忙しいんですね...
青南蛮味噌、偶に自宅で作りますがメシの友としては秀逸ですよね.
ジンベイのそれは辛さもマイルドで万人受けするタイプです.
まんぷく の石狩重に青南蛮味噌が有れば百万馬力ですよ(笑)
おお、偶然ですね(笑)
もう既にひと月前の予約記事ですので意図的じゃないんですよ.
平岸街道の弁当屋は似て非なる店ですね...
・Jimbay
・jinbei
創業は平岸街道の店が4年ほど早いようですねぇ.
もしかすると「ほっともっと」vs「ほっかほっか亭」みたいな
大人の事情かもですね...
あまり満足度が高くはないですが、
本日のオススメなんかもあって、
なかなかに良さそうですなぁ。
青南蛮味噌、訪問時には試してみますよ。
インスタの画像では、
一瞬、まんぷく食堂かと思いましたw
お重の雰囲気が。
そろそろ日本人はマグロの刺身やしぐれ煮以外にも食い方を模索するべきですね。
揚げても美味かったです(*´﹃`*)
ところで平岸街道シャカリキ隣の弁当屋ジンベイは系列なんでしょうか?
そこも店内で食えますが、定食店舗にはまだ行けてないです。