平成・令和 札幌散歩/後編 【2019 late spring】
2019年05月06日
平成最後の休日であり日曜日、市内中心部を散歩しながら呑み歩いてきました.
先ずは狸二条さけまつり、今年で三回目になる催しですが今回初参加.
情報通の某氏SNSで知り早速翌日の訪問です(笑)
こういう情熱を仕事に活かしていたら今頃・・・
_, ,_
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)←

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
先ずは狸二条さけまつり、今年で三回目になる催しですが今回初参加.
情報通の某氏SNSで知り早速翌日の訪問です(笑)
こういう情熱を仕事に活かしていたら今頃・・・
_, ,_
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)←

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
イベント会場は狸小路の東端を創成川広場に渡った一角.
このスペースは各種催しが行われ何度か訪問しています.
まぁ主に呑み目的ですがね・・・

ビールやサワーも勿論有りますがメインは北海道各地の酒蔵が一堂に
集まって有料試飲が出来るという事.


システムは500円支払い100円から300円の酒を500円になるようチョイス.
写真は100円が3杯200円が1杯の組み合わせ

この赤丸を付けた専用用紙を隣のカウンター内のスタッフに手渡せばセットしてくれます.


左から・・・
①千歳鶴 にごり酒・㉔福司純米酒・㉚二世古 本醸造辛口・④金適純米吟醸 北の微笑

アテは美唄焼鳥を始め海鮮やホルモン焼きなどバラエティに富んでます

チェイサー代わりのサッポロClassic

先の日本酒は数字の大きい順から好みでしたね

安定の美味しさ美唄焼鳥

いやぁ、酒が捗って呑まさるわ(笑)

座った席のすぐ傍に有ったら呑んじゃうよなJK

林檎のようなフルーティーさが有った美味しい日本酒


ツマミも追加不可避/ロングフライドポテトと丘珠ホルモン焼き

味濃いけどビールの肴に最高

因みに・・・
ロングポテトフライは失敗でした(笑)
冷えると脂っこいし600円もするし
マックのポテト、ラージで充分.
さて、小一時間楽しみましたので移動です.
公園内を散策し一応桜を愛でた後は喉も乾くのです.
中島公園の敷地内で営業する お休み処 花月.
甘味・軽食・ビールと簡単なモノだけですが天気が良いと客も少なく有りません.


写真は中ジョッキ@500円

ですが、発泡酒.
尚且つ喫煙可能施設なので飲み干して即撤収(笑)
さて、北に向かいますよ.
ええ、セイコーマート北大店です.


ここの100円台の総菜は食べきりサイズで都合がいいのですよ.

赤ワインの小瓶とアテ二種、おにぎりとカルボナーラを買い求め二階席へ


コレだけ買い求めてもセンベロ、さすが北海道が誇るセイコマ

タコキムチと合鴨のチーズポテトサラダ

ワインは小瓶なので・・・

ラッパしちゃいました

なにせ4連休しかないものでね、楽しまなくっちゃ.
という事で、一昨日の発寒河川敷公園.
既に桜はほぼ終わってしまい、辛うじて梅が咲き残っていましたよ.

鼻を近づけると梅の甘い香りがしてきます

札幌は一年で一番過ごしやすい季節

皆さん、レジャーシートを敷いて弁当広げていました

この時期は指定場所に限って火気使用が認められるのです

丁度、昼めがけて来たので弁当とビールなどを持参してきましたよ

冷えても美味しい唐揚げ・甘い玉子焼き・ハム巻きポテサラ、冷凍枝豆は保冷剤代わり

雄武産甘塩鮭とタラコのおにぎらず

今回は不肖ワタクシ、弁当男子に・・
なので彩り盛り付け等、全く映えていません(笑)
でもね、味は悪く無いんですよ 自画自賛ですが・・・

あ”~ 昼呑みサイコー

公園内で一時間ほど熱さと蟻に悩まされ撤収
次回はもう少し早めに来て場所の確保が重要だと反省.
で、帰宅するのも少し早いので茶でもシバいて帰るか
マックカフェ琴似店

ツレがね、どうしても一度行きたいと言うもんでね.
生活圏に折角出来たのにって・・・

自慢じゃ無いが、マックなんて二年ぶり

ほう、美味そうじゃねぇのコレ

ヨーグルトバナナってのを頼んでみた

バナナの果肉がストローを通してじゅるじゅる口に入ってくるんだな
てか、美味しいね.

という事で、平成から令和を跨ぐ休日を楽しんだお話でした.
ああ、明日から仕事という現実・・・
また呑み歩き出来る日を糧に頑張るか....
このスペースは各種催しが行われ何度か訪問しています.
まぁ主に呑み目的ですがね・・・

ビールやサワーも勿論有りますがメインは北海道各地の酒蔵が一堂に
集まって有料試飲が出来るという事.


システムは500円支払い100円から300円の酒を500円になるようチョイス.
写真は100円が3杯200円が1杯の組み合わせ

この赤丸を付けた専用用紙を隣のカウンター内のスタッフに手渡せばセットしてくれます.


左から・・・
①千歳鶴 にごり酒・㉔福司純米酒・㉚二世古 本醸造辛口・④金適純米吟醸 北の微笑

アテは美唄焼鳥を始め海鮮やホルモン焼きなどバラエティに富んでます

チェイサー代わりのサッポロClassic

先の日本酒は数字の大きい順から好みでしたね

安定の美味しさ美唄焼鳥

いやぁ、酒が捗って呑まさるわ(笑)

座った席のすぐ傍に有ったら呑んじゃうよなJK

林檎のようなフルーティーさが有った美味しい日本酒


ツマミも追加不可避/ロングフライドポテトと丘珠ホルモン焼き

味濃いけどビールの肴に最高

因みに・・・
ロングポテトフライは失敗でした(笑)
冷えると脂っこいし600円もするし
マックのポテト、ラージで充分.
さて、小一時間楽しみましたので移動です.
公園内を散策し一応桜を愛でた後は喉も乾くのです.
中島公園の敷地内で営業する お休み処 花月.
甘味・軽食・ビールと簡単なモノだけですが天気が良いと客も少なく有りません.


写真は中ジョッキ@500円

ですが、発泡酒.
尚且つ喫煙可能施設なので飲み干して即撤収(笑)
さて、北に向かいますよ.
ええ、セイコーマート北大店です.


ここの100円台の総菜は食べきりサイズで都合がいいのですよ.

赤ワインの小瓶とアテ二種、おにぎりとカルボナーラを買い求め二階席へ


コレだけ買い求めてもセンベロ、さすが北海道が誇るセイコマ

タコキムチと合鴨のチーズポテトサラダ

ワインは小瓶なので・・・

ラッパしちゃいました

なにせ4連休しかないものでね、楽しまなくっちゃ.
という事で、一昨日の発寒河川敷公園.
既に桜はほぼ終わってしまい、辛うじて梅が咲き残っていましたよ.

鼻を近づけると梅の甘い香りがしてきます

札幌は一年で一番過ごしやすい季節

皆さん、レジャーシートを敷いて弁当広げていました

この時期は指定場所に限って火気使用が認められるのです

丁度、昼めがけて来たので弁当とビールなどを持参してきましたよ

冷えても美味しい唐揚げ・甘い玉子焼き・ハム巻きポテサラ、冷凍枝豆は保冷剤代わり

雄武産甘塩鮭とタラコのおにぎらず

今回は不肖ワタクシ、弁当男子に・・
なので彩り盛り付け等、全く映えていません(笑)
でもね、味は悪く無いんですよ 自画自賛ですが・・・

あ”~ 昼呑みサイコー

公園内で一時間ほど熱さと蟻に悩まされ撤収
次回はもう少し早めに来て場所の確保が重要だと反省.
で、帰宅するのも少し早いので茶でもシバいて帰るか
マックカフェ琴似店

ツレがね、どうしても一度行きたいと言うもんでね.
生活圏に折角出来たのにって・・・

自慢じゃ無いが、マックなんて二年ぶり

ほう、美味そうじゃねぇのコレ

ヨーグルトバナナってのを頼んでみた

バナナの果肉がストローを通してじゅるじゅる口に入ってくるんだな
てか、美味しいね.

という事で、平成から令和を跨ぐ休日を楽しんだお話でした.
ああ、明日から仕事という現実・・・
また呑み歩き出来る日を糧に頑張るか....

- 関連記事
-
-
メガドンキホーテ 2019/06/02
-
平成・令和 札幌散歩/後編 【2019 late spring】 2019/05/06
-
平成・令和 札幌散歩/前編 【2019 late spring】 2019/05/05
-
スポンサーサイト
一瞬どなたかと思いました(笑)
四文屋でモツが無かった?
それじゃクリープを入れないコー(ry
北大セイコマの独酌、是非
その流れで12条界隈の昼呑み処とか(笑)
いずれにせよ選択肢が多いエリアです🍺
自分は四文屋で二次会でしたが、モツがない店で・・
今度は北大で一人のみチャレンジしてきます!
季節ごとの酒が飲めるイベントはホント楽しいですね.
丘珠ホルモン焼きは特別丘珠感ッて無いのですが
こてっちゃんの上位互換て味わいです(笑)
マックでビール、知る限り日本では無いですよね.
ドイツやベルギー、韓国ではビールの提供があるようです.
マックポテトとビールならチョイ飲み良いと思うんですよね...
玉子焼きは、長ネギ・万能ネギの二種入れてみましたよ.
味付けは、めんみ・砂糖・マヨネーズが隠し味.
マックカフェは元々マック西町店をリニューアルし
出来た店舗、恐らく同エリアのスタバとか意識しているのではと.
低価格路線から少しだけ差別化し盛り返してきてますよね.
札幌はまだ少ない形態ですが本丸では無いメニューが多いので
一度行ってみてはどうでしょうか?
ロングポテト、製麺機みたいに出ているのはツレが観ていたようです.
揚げたての数分間はウメェウメェって食ってましたが
半分も食わないうちにヘヴィになってきました.
一流工具メーカーでもオイリーさまでは制御不可能なんですね(笑)
日本酒が安く色々楽しめるのがグッドだぬ(=^・^=)
丘珠ホルモン焼き、食べてみたいなぁ🎵
お弁当の盛り付け、全然イイ感じですにゃよ☆彡
どれもお酒に合いそうでにゃいすだぬ
私もマックにはずっと行っていませんが・・・
ビールあればいいのににゃあ~🍺
やっぱ昼呑み良いですね!羨ましい(笑
お弁当も彩り良くて美味しそうですよ(^^♪玉子焼きはネギ入りですか?
マック琴似店できたんですね(*'ω'*)
マックカフェ自体もそんなに無いですから、朝の散歩がてら偵察してきます♪
奇遇ですが、ワタクシも丘珠ホルモンの屋台でビールや饅頭を購入しました。
件の「ロングポテト」ですが、お粉をコネコネして生地をニューっとね
ちなみに攪拌機はマキタ、いい工具を使ってましたw
またまたまたぁ・・・
やせ我慢は体に毒ですよ(笑)
仰ってたじゃ無いですか、大通公園などの催しモノは
肉系が間違いないと.
美唄焼鳥に生ビール、サイコーでしたよ←誘惑
酒売り場に行っても手が伸びない断酒魂!!
でもそろそろ飲みたいdeath(´・ω・`)ショボーン
セイコーマートのテラス席って地味に気に入ってます(笑)
深酒するような場所では無いですが北大キャンパス内では
希少なアルコール飲食ブースですので.
中島公園の店は園内に同業者が無いので商売が続いているのでしょうね.
ビール以外も随分と高いし・・・
ネタを求めていなければ北上して立ち飲み屋に行った方が
満足できるのが目に見えていますからね.
>なんか、一日中飲みっぱなしではないですか。
一軒で深酒はしていませんので広く浅く呑み歩きです.
なので意外と健全なのですよ(言い訳)
なんか、一日中飲みっぱなしではないですか。
北大のセイコーマートも気になっていたのですが、中島公園の店も一度は行ってみたいと思っていました。
今回、メニュー表を拝見したので、もういいかな…って感じですが。
これからの季節、こういったイベントが目白押しで
楽しみですよね(笑)
来月はサッポロビール道民感謝DAYとか、おっと 未だ今月は
ライラック祭りが有りましたね
セイコマの惣菜って酒(特にワイン)に合うものが
多いのは手軽な輸入ワインに力をいれているからだと思います
未だ出会えない鰊のマリネは現社長のイチオシらしいのですが
レアキャラみたいなのですよね
500円の微発泡ロゼと白ワインは自宅でもたまに買って楽しんでますよ
かなり定着してきましたね~
合鴨のチーズポテトサラダ、
完全に酒のアテとして開発されてますよねw
発寒河川敷公園、
20年ほど前にBBQしたのが思い出されました。
保冷材代わりの枝豆!
高校生の時にマクナルでバイトしてまして、
今でも偶にビックマックを楽しんでます^^
今回も札幌散歩(呑み歩記)楽しませていただきました~