利久庵【ツーコインシリーズ・其の壱】
2019年05月20日
東区北10条東、ニュー札東ビル『利久庵』に行ってきました.
新シリーズです.
その第一弾として絶対エース級である此方.
岩見沢 かまだ屋にも匹敵するコストパフォーマンスを味わえる希少な一軒.
過去実食済みですが改めて頂きましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
新シリーズです.
その第一弾として絶対エース級である此方.
岩見沢 かまだ屋にも匹敵するコストパフォーマンスを味わえる希少な一軒.
過去実食済みですが改めて頂きましたよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
常連が多い利久庵.
訪問日もタクシー運転手や近所に住む年金受給者と思しき先輩諸氏が来店.
この先輩、席に腰を下ろし何も言わずとも女将さんから「いつもので良いよね・・・」と.
そのいつものとやらを凝視していると、上撰 松竹梅の常温コップ酒一杯と鍋焼き蕎麦.
くぅぅぅ---、羨ましいぜ先輩(笑)


目に言う

ラーメン定食/塩・麺大盛 500円

個人的には醤油より塩の方が好き

定食に付く小鉢は日替わり

こういう店はギャバンじゃ駄目なんだよね

大盛、なかなか食い応えあるぜ

冬のT・Jシリーズをやり終えて2ヵ月余り.
なにかネタは無いかと試行錯誤しましたがイマイチ ピンとくるモノがない・・・
それじゃと少し視点を変えてみようかと今回の新シリーズ.
今のご時世に合うのではと一週間ばかり続けてみようかと思います.
さて、一軒目は過去実食済みですが麺を大盛にしたら幾らになるか実証を兼ね訪問.
利久庵のラーメンは何も告げないと醬油ラーメンなのですが過去記事にも書いたように
塩ラーメンも提供可能、因みに味噌ラーメンは提供していません.
で、ラーメン定食・塩を麺大盛で発注.
ノーマルだと430円という驚愕のプライスだが麺を大盛にしてもジャスト500円(内税)
その大盛具合も二玉入っているんじゃね? くらいの食べ応えがある.
うま味調味料をダバっと投入しスープを仕立てているが昔本来の食堂ラーメンはコレ.
叉焼やメンマ、麩とナルトそしてネギとシンプルな具材.
味見をせず卓上に常備するヱスビー食品テーブル胡椒をダバダバダバとブッかけるのが好し.
あくまで主役は塩ラーメンだが、途中途中で喰うシロメシと大根煮しめの小鉢が箸休め的役割.
更にオプションで生卵を入れても550円で済みTKGも楽しめる.
まさに地域住民の為にある蕎麦食堂なのだ.
景気低迷な今でこその新シリーズ

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市東区北10条東8丁目2-5 map.
電話: 011-711-5055
営業時間: 11:00~17:30
定休日: 日曜
駐車場: あり/共用
◆訪問履歴
2019.03.12: そば定食
2018.10.03: そば定食
2018.06.11: ラーメン定食/塩
2018.03.29: そば定食
2018.01.31: 玉子丼
2017.09.15: 天ぷらうどん ラーメン定食
2017.06.26: きつね蕎麦定食
2017.03.16: ラーメン ミニカレー
2016.05.11: カツ丼
2015.12.09: 鍋焼きうどん
2015.07.30: ラーメン定食
2015.05.07: カツ丼
2014.04.18:そば定食
訪問日もタクシー運転手や近所に住む年金受給者と思しき先輩諸氏が来店.
この先輩、席に腰を下ろし何も言わずとも女将さんから「いつもので良いよね・・・」と.
そのいつものとやらを凝視していると、上撰 松竹梅の常温コップ酒一杯と鍋焼き蕎麦.
くぅぅぅ---、羨ましいぜ先輩(笑)




ラーメン定食/塩・麺大盛 500円

個人的には醤油より塩の方が好き

定食に付く小鉢は日替わり

こういう店はギャバンじゃ駄目なんだよね

大盛、なかなか食い応えあるぜ

冬のT・Jシリーズをやり終えて2ヵ月余り.
なにかネタは無いかと試行錯誤しましたがイマイチ ピンとくるモノがない・・・
それじゃと少し視点を変えてみようかと今回の新シリーズ.
今のご時世に合うのではと一週間ばかり続けてみようかと思います.
さて、一軒目は過去実食済みですが麺を大盛にしたら幾らになるか実証を兼ね訪問.
利久庵のラーメンは何も告げないと醬油ラーメンなのですが過去記事にも書いたように
塩ラーメンも提供可能、因みに味噌ラーメンは提供していません.
で、ラーメン定食・塩を麺大盛で発注.
ノーマルだと430円という驚愕のプライスだが麺を大盛にしてもジャスト500円(内税)
その大盛具合も二玉入っているんじゃね? くらいの食べ応えがある.
うま味調味料をダバっと投入しスープを仕立てているが昔本来の食堂ラーメンはコレ.
叉焼やメンマ、麩とナルトそしてネギとシンプルな具材.
味見をせず卓上に常備するヱスビー食品テーブル胡椒をダバダバダバとブッかけるのが好し.
あくまで主役は塩ラーメンだが、途中途中で喰うシロメシと大根煮しめの小鉢が箸休め的役割.
更にオプションで生卵を入れても550円で済みTKGも楽しめる.
まさに地域住民の為にある蕎麦食堂なのだ.
景気低迷な今でこその新シリーズ

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市東区北10条東8丁目2-5 map.
電話: 011-711-5055
営業時間: 11:00~17:30
定休日: 日曜
駐車場: あり/共用
◆訪問履歴
2019.03.12: そば定食
2018.10.03: そば定食
2018.06.11: ラーメン定食/塩
2018.03.29: そば定食
2018.01.31: 玉子丼
2017.09.15: 天ぷらうどん ラーメン定食
2017.06.26: きつね蕎麦定食
2017.03.16: ラーメン ミニカレー
2016.05.11: カツ丼
2015.12.09: 鍋焼きうどん
2015.07.30: ラーメン定食
2015.05.07: カツ丼
2014.04.18:そば定食
スポンサーサイト
利久庵は地域密着を地でいく店の鑑ですよね
贅沢言えば、ご飯メニューをもう少し充実してくれれば
ヘビロテの一軒ですよ
ジンギスカン定食とかやってくれないかなぁ(笑)
楽しく見させていただきますよ^^
ここの安さには、ただ驚くばかり。
ツーコインというのが気になりますねぇ。