ゆりや食堂
2019年04月27日
またひとつ、昭和の名店が消えてしまいます・・・
創業70余年.
1946年(昭和21年)、戦後まもなく創業し現存する飲食店舗としては
札幌市内に残る希少な一軒でした.
建物の老朽化という名のもとですが昨年の北海道胆振沖大地震の影響も
少なからず地主さんにはあって苦渋の決断だったと察します.
【移転先 令和元年6月上旬予定】
札幌市中央区南1条西19丁目 ドレイジャータワービル1階
多分イタリアンバルが閉業した跡のテナントにて営業再開だと思われます

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
創業70余年.
1946年(昭和21年)、戦後まもなく創業し現存する飲食店舗としては
札幌市内に残る希少な一軒でした.
建物の老朽化という名のもとですが昨年の北海道胆振沖大地震の影響も
少なからず地主さんにはあって苦渋の決断だったと察します.
【移転先 令和元年6月上旬予定】
札幌市中央区南1条西19丁目 ドレイジャータワービル1階
多分イタリアンバルが閉業した跡のテナントにて営業再開だと思われます

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
市内在住者の方は幼少の頃から親に連れられて食べた記憶が有る方も
少なくない店、それ故 親子三代で通う常連客もいるようです.
建物続きになる右隣の床屋や左隣の食堂も同じく閉業でしょう.





この黒電話、現役ってのが凄い

目に言う


ラーメン 460円 ミニカレー/目玉焼きトッピング 230円+70円

現建物での〆の一杯はやっぱコレだよな・・・

ジャストサイズのミニシリーズ

半熟具合もいいね!

あ"~ つくづく ウメェなぁ

終焉を迎える建物での最終営業日、ゆりや食堂で頂く逸品は矢張りラーメン.
で、目玉ライスと迷ったがカレーライスに目玉焼きトッピングをお願いして暫し.
今回座った席が厨房に最も近いカウンター的な場所だったので中の様子も良く観える.
年季がはいった厨房は建物と同じく一朝一夕で醸し出せる雰囲気では無くホンモノの年代物.
古いが手入れも隅々までされているので小汚さは一切感じることも無いのだ.
その厨房内で手際良くオーダーを捌くのはご高齢の母さんと息子氏.
ほぼ無言で役割分担をこなしテキパキ動く一連の所作はさすが親子といったところだろう.
ラーメンのオーダーが立て続いた中、10数分で自分の一杯が目玉カレーと一緒に配膳された.
味はいつもの通り、460円でこのラーメンが喰えるのも有難い.
そしてミニカレーと併せても札幌のラーメン平均価格の一杯分ほどだ.
新天地に移転するだろう ゆりや食堂も勿論行く気満々なのだが、このノスタルジックな
建物込みの「ゆりや食堂」が本来の姿だという思いは揺るぎない事実なのだ.
昨今特に栄枯盛衰な飲食業界で人知れず店を畳む店主も多い中、最後まで惜しまれながら
客で賑わう店こそ本物の名店と言えるのではないだろうか.
Forever

本日のエンゲル係数★★★★★
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市中央区南1条西19丁目 map.
電話: 011-621-4911
営業時間: 11:00~18:00/土曜~16時
定休日: 日祝
駐車場: 1台
◆訪問履歴
2018.12.04: 卵とじ蕎麦 ミニオムライス
2018.03.31: ラーメン 目玉ライス
2017.08.08: ラーメン 目玉ライス
2016.12.30: チキンライス
2016.06.18: 冷やしたぬきそば 小カレーライス
2015.04.17: ラーメン 小カツ丼
2014.08.09: ラーメン 小目玉カレーライス
2013.11.04: ラーメン オムライス
2012.08.19: ラーメン ライス
2011.04.05: ラーメン 目玉ライス
2011.01.28: カツカレー
2010.08.20: ラーメン
少なくない店、それ故 親子三代で通う常連客もいるようです.
建物続きになる右隣の床屋や左隣の食堂も同じく閉業でしょう.





この黒電話、現役ってのが凄い




ラーメン 460円 ミニカレー/目玉焼きトッピング 230円+70円

現建物での〆の一杯はやっぱコレだよな・・・

ジャストサイズのミニシリーズ

半熟具合もいいね!

あ"~ つくづく ウメェなぁ

終焉を迎える建物での最終営業日、ゆりや食堂で頂く逸品は矢張りラーメン.
で、目玉ライスと迷ったがカレーライスに目玉焼きトッピングをお願いして暫し.
今回座った席が厨房に最も近いカウンター的な場所だったので中の様子も良く観える.
年季がはいった厨房は建物と同じく一朝一夕で醸し出せる雰囲気では無くホンモノの年代物.
古いが手入れも隅々までされているので小汚さは一切感じることも無いのだ.
その厨房内で手際良くオーダーを捌くのはご高齢の母さんと息子氏.
ほぼ無言で役割分担をこなしテキパキ動く一連の所作はさすが親子といったところだろう.
ラーメンのオーダーが立て続いた中、10数分で自分の一杯が目玉カレーと一緒に配膳された.
味はいつもの通り、460円でこのラーメンが喰えるのも有難い.
そしてミニカレーと併せても札幌のラーメン平均価格の一杯分ほどだ.
新天地に移転するだろう ゆりや食堂も勿論行く気満々なのだが、このノスタルジックな
建物込みの「ゆりや食堂」が本来の姿だという思いは揺るぎない事実なのだ.
昨今特に栄枯盛衰な飲食業界で人知れず店を畳む店主も多い中、最後まで惜しまれながら
客で賑わう店こそ本物の名店と言えるのではないだろうか.
Forever

本日のエンゲル係数★★★★★
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市中央区南1条西19丁目 map.
電話: 011-621-4911
営業時間: 11:00~18:00/土曜~16時
定休日: 日祝
駐車場: 1台
◆訪問履歴
2018.12.04: 卵とじ蕎麦 ミニオムライス
2018.03.31: ラーメン 目玉ライス
2017.08.08: ラーメン 目玉ライス
2016.12.30: チキンライス
2016.06.18: 冷やしたぬきそば 小カレーライス
2015.04.17: ラーメン 小カツ丼
2014.08.09: ラーメン 小目玉カレーライス
2013.11.04: ラーメン オムライス
2012.08.19: ラーメン ライス
2011.04.05: ラーメン 目玉ライス
2011.01.28: カツカレー
2010.08.20: ラーメン
スポンサーサイト
おっ、久しぶりなアンチコメント(笑)
何が気にさわったか解りませんが
余りカッカすると身体にも精神的にも悪いですよ
ゴールデンウィークはゆっくり休んでくださいね
気取った言葉なんていらん! 綺麗事ですますな! その綺麗事がよのなかわるくしてるんだ!ふざけるな!
齢を重ねると新しいモノを受け入れなくなる
傾向が強くなるものですが、昨日迄は記憶と記録で残し
改めて新ゆりや食堂にも期待したいと思っています
目玉焼き追加ですが・・・
目玉オムライスって面白く無いですか(笑)
いえ、思っているだけです
実行はしませんよ
常識ある大人ですから😀
ここはラーメンやそばに、
目玉ライス系を追加できるのが良いですね^^
目玉ライス、目玉カレー、目玉チャーハン。
新店舗でも同じ価格と言うわけには行かないと思いますが、同じメニューは続いて欲しいですね。
そうですね、元号の切り替わりと共にですよね
逆に言えば、より印象が強く残るのではと
琴似の一平が閉業した時も最終日に行こうかって
思いましたが、混雑以前にマスゴミがウジャウジャ(笑)
なので現存店舗の最終訪問も早めに済ました次第です
50回ですか、結構いってますね
自分が店を知ったのが約10年前で今回13回目の訪問でした
店主が土地も所有していればもう少し店舗の延命も有ったかもですが
いずれにせよ老朽化するのは同じですから仕方無しかもです
古い建物って常連客の想い出をたくさん共有していますよね
恐らく自分の実家が取り壊されるような感覚を憶える客も少なくない筈と思います
改元と共に~って感じかな。
けど、ああいう「ザ・昭和」なお店の閉店って
勿体ないなぁって思ってしまいます(;_:)
今日は恐らく行列でしょうね。
ゆりや食堂。
続くのは分かっていますし、それもまた嬉しいことなのですが、この建物としては、とうとう終わりなんですね。
私の初訪問は2002年で、50回弱行っているようです。
記事を書いたのは約ひと月前ですので
その後の情報はほぼキャッチしております(笑)
自分は石油ストーブより店の看板と黒電話.
新店のオブジェにして欲しいですね...
昨年末に食えたので満足しておきます。
で、Foreverと書いた後で申し訳ないんですが。。。
新店舗の場所はグーグルマップでチェックしておきました(笑)
あのストーブだけでもオブジェでもいいから持っていって欲しいですね。