橙ヤ
2019年02月28日
東区伏古2条、苗穂通り沿い『らーめん橙ヤ伏古店』に行ってきました.
チェーン系旭川ラーメン店の橙ヤ.
現在、本店の旭川と札幌に計三店舗営業中.
以前は琴似にも有りましたが閉業していますので札幌では伏古まで
行かなければ味わえない店となっています.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
チェーン系旭川ラーメン店の橙ヤ.
現在、本店の旭川と札幌に計三店舗営業中.
以前は琴似にも有りましたが閉業していますので札幌では伏古まで
行かなければ味わえない店となっています.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
苗穂通り沿いで駐車場も多く営業中のリーマンやブルーカラー系の来客が多い印象.
この日も11時半頃で先客こそ余り居ませんでしたが後客多数.
空いている席へと促されメニューを考査し未食の一品をチョイスしましょう.

目に言う



ホルモンラーメン/しょうゆ・白 900円 小ライス サービス

旭川では割とポピュラーなトッピング

思った以上に柔らか

橙ヤのマストアイテム

ラーメンに入れると香ばしさが増すんだよね

低加水の細麺好き

小ライス無料でギリ許容範囲かなぁ・・・・

本店所在地の旭川では割とポピュラーなホルモンラーメン.
思うに焼き肉(ホルモン焼き)文化が根付いた土地柄ならではの商品だと.
有名どころではひまわりなどが地元民に人気らしい.
で、橙ヤのホルモンラーメン.
900円とチャーシュー麺並みのプライスだがランチタイムは小ライスがサービス.
ラーメンライスをデフォとする身としてはギリ個人的な適正価格.
ベースは豚骨等で摂った動物系スープ、背脂も浮いて中々美味.
そこに卓上用意されている揚げネギを適量投入すれば香ばしさが加わり美味しくなる.
麺も低加水ぎみの細い旭川麺.
プライスを除けば悪くない一軒だ.
店員の覇気が無いんだよな(笑)

本日のエンゲル係数★★★☆☆
▼STORE DATA▼
住所: 東区伏古2条3丁目3-10 map.
電話: 011-789-3737
営業時間: 11:00~22:00
定休日: 無休
駐車場: あり
参考URL: http://www.daidai-ya.com
備考: LO 21:30
◆訪問履歴
2017.05.15: しょうゆ/白
2016.03.23: しょうゆ/黒
2011.08.18: 海老とんこつ/琴似店
この日も11時半頃で先客こそ余り居ませんでしたが後客多数.
空いている席へと促されメニューを考査し未食の一品をチョイスしましょう.





ホルモンラーメン/しょうゆ・白 900円 小ライス サービス

旭川では割とポピュラーなトッピング

思った以上に柔らか

橙ヤのマストアイテム

ラーメンに入れると香ばしさが増すんだよね

低加水の細麺好き

小ライス無料でギリ許容範囲かなぁ・・・・

本店所在地の旭川では割とポピュラーなホルモンラーメン.
思うに焼き肉(ホルモン焼き)文化が根付いた土地柄ならではの商品だと.
有名どころではひまわりなどが地元民に人気らしい.
で、橙ヤのホルモンラーメン.
900円とチャーシュー麺並みのプライスだがランチタイムは小ライスがサービス.
ラーメンライスをデフォとする身としてはギリ個人的な適正価格.
ベースは豚骨等で摂った動物系スープ、背脂も浮いて中々美味.
そこに卓上用意されている揚げネギを適量投入すれば香ばしさが加わり美味しくなる.
麺も低加水ぎみの細い旭川麺.
プライスを除けば悪くない一軒だ.
店員の覇気が無いんだよな(笑)

本日のエンゲル係数★★★☆☆
▼STORE DATA▼
住所: 東区伏古2条3丁目3-10 map.
電話: 011-789-3737
営業時間: 11:00~22:00
定休日: 無休
駐車場: あり
参考URL: http://www.daidai-ya.com
備考: LO 21:30
◆訪問履歴
2017.05.15: しょうゆ/白
2016.03.23: しょうゆ/黒
2011.08.18: 海老とんこつ/琴似店
スポンサーサイト
覇気がないラーメン屋、偶に有ります.
似非熊本ラーメンチェーン店のような「元気の押し売り」も嫌ですけどね(笑)
臨休は自分の事じゃ無く、臨時休業する店を良く引いてしまうという
変な引きの強さを持っているもんで・・・
因みに、インフルのワクチンは成人になって一回も打ったことが無いんです.
そしてインフルにかかった事もないんですよ.
ワクチンは予防じゃ無くて万が一インフルエンザになってしまった時の
症状を軽くするためのものですし、ドクターによっちゃ
接種しない方が良いって断言する方も居ますからねぇ...
製薬会社と病院は💰の元ですから大々的に勧めていますが.
店員さんに覇気がないラーメン店って、かなり珍しい(;^ω^)
前記事に臨時休業って書いてあったので
インフルにでもなったか?と少し気になっておりました。
自分は琴似のコルテナに有った店が初でしたが
過去記事を観て頂ければ判るように末期状態の支店でしたね
伏古の支店も、この数年常に人材不足で運営側が黒色なのでは?って
勘ぐってしまうんですよね
美味しい店とは思うんですが色々残念な箇所が
目立ってしまうんですよねぇ
今とは違う場所にあった頃に訪問しました。
器から溢れる大きなチャーシューがウリで、
チャーシューメンが軽く千円を越えるという、
(今では普通になりつつ価格帯ですが)
当時としてはなかなかのハイバリューでした。
さらに当時は、製麺会社ではなく、、
畜産業者の銘が入っていたのが印象的でしたね~