はなまるうどん
2019年01月27日
西区琴似2条、イトーヨーカ堂琴似店地下『はなまるうどん』に行ってきました.
企業系うどん専門店としては丸亀製麺や伊予製麺の陰に隠れがちですが
現在札幌に4店舗、全道に10店舗とフードコート中心に店舗展開.
そんな此方はヨーカドー琴似店地下フードコートに出店しています.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
企業系うどん専門店としては丸亀製麺や伊予製麺の陰に隠れがちですが
現在札幌に4店舗、全道に10店舗とフードコート中心に店舗展開.
そんな此方はヨーカドー琴似店地下フードコートに出店しています.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
買い物序でに小腹が空いたのでなにか軽く食っていこうと.
そんな都合の良い時に便利なフードコート.
規模は小さいですがサッと食って帰るにはアリな一軒.
目に言う ◇詳細はこちら

豚バラ白菜あんかけ/中 630円 いなり寿司 100円

思った以上のトッピング量


悪くねぇな

讃岐系とは真逆のフニャ麺

札幌では丸亀製麺の陰になってしまった感も否めないがフードコートを主戦場とし
地味に頑張っている はなまるうどん.
この日も買い物序での客や冬休みだろう中高生がフードコートを利用していた.
で、オーダーはスポット商品の豚バラ白菜あんかけうどん.
写真付きなのもあってオーダーも多かった一品だ.
ボリューム的には問題ないのだがフードコートという性質上かトッピングの全てが
作り置きで丸亀製麺のI H仕上げに比べるとどうしても出来立て感が低い.
やはりこの辺りが業界の雄との差なのだろうと実感.
で、改めて感じるのは最近巷でちょっとだけ話題になった
はなまるの中は丸亀製麺の大より多い というツイート
個人的な意見だが全く意味を成さない比較だと思う.
もっと言えば「だから何?・・・・」
逆に言えば量でしか丸亀製麺に対抗出来ないのか???・・・って事.
うどん専門店のこの二軒で比べれば丸亀製麺の並と はなまるうどんの大の満足度は
丸亀製麺に軍配を挙げるのは自分的に間違いない事実だという事だ...
昭和51年頃の風景【現 5588】

あれから43年後の風景【Google streetview】

本日のエンゲル係数★★★☆☆
▼STORE DATA▼
住所: 西区琴似2条1丁目4-1 map.
電話: 011-623-0870
営業時間: 10:00~20:30
定休日: 無休
駐車場: ヨーカ堂琴似店駐車場
参考URL: https://www.hanamaruudon.com/
◆訪問履歴
2016.04.22: かけうどん他
そんな都合の良い時に便利なフードコート.
規模は小さいですがサッと食って帰るにはアリな一軒.


豚バラ白菜あんかけ/中 630円 いなり寿司 100円

思った以上のトッピング量


悪くねぇな

讃岐系とは真逆のフニャ麺

札幌では丸亀製麺の陰になってしまった感も否めないがフードコートを主戦場とし
地味に頑張っている はなまるうどん.
この日も買い物序での客や冬休みだろう中高生がフードコートを利用していた.
で、オーダーはスポット商品の豚バラ白菜あんかけうどん.
写真付きなのもあってオーダーも多かった一品だ.
ボリューム的には問題ないのだがフードコートという性質上かトッピングの全てが
作り置きで丸亀製麺のI H仕上げに比べるとどうしても出来立て感が低い.
やはりこの辺りが業界の雄との差なのだろうと実感.
で、改めて感じるのは最近巷でちょっとだけ話題になった
はなまるの中は丸亀製麺の大より多い というツイート
個人的な意見だが全く意味を成さない比較だと思う.
もっと言えば「だから何?・・・・」
逆に言えば量でしか丸亀製麺に対抗出来ないのか???・・・って事.
うどん専門店のこの二軒で比べれば丸亀製麺の並と はなまるうどんの大の満足度は
丸亀製麺に軍配を挙げるのは自分的に間違いない事実だという事だ...
昭和51年頃の風景【現 5588】

あれから43年後の風景【Google streetview】

本日のエンゲル係数★★★☆☆
▼STORE DATA▼
住所: 西区琴似2条1丁目4-1 map.
電話: 011-623-0870
営業時間: 10:00~20:30
定休日: 無休
駐車場: ヨーカ堂琴似店駐車場
参考URL: https://www.hanamaruudon.com/
◆訪問履歴
2016.04.22: かけうどん他
スポンサーサイト
昨日、ESTAのフードコートを通過しましたが
メチャ混みでしたね
私があそこで食ってたら非常に浮いた存在になるでしょう(笑)
5588、吉野家がテナントで入っていた時期が
一番行ってましたね😀
西町店も有るんですが買い物ついでに食ってましたよ
はなまるうどんって、札駅エスタのフードコートにありますね(^^)
期間限定商品とか、サラダうどんとか、気になるのはあるんだけど、丸亀みたいに頻繁には行ってないかなぁ。
おでんがあるのは良いですね!
先週。「5588って、以前は何だっけ?」と旦那さんと話してたんです(笑
写真見てスッキリ~(#^.^#)
はなまるうどんをdisってる訳じゃないんですが
余りにも意味が無く感じるツイートなもんで(笑)
個人的には同じカテゴリーでもベツモノだと思っています.
で、私も本場に行きたいのですが、市内・近郊で讃岐うどん
もしくは讃岐風うどんが美味しいと思うのが・・・
寺屋(西区)
おか田(中央区)
まんでがん外伝(北区)
かがわ軒(中央区)
かばと製麺所(樺戸)
特に樺戸の店は春の山菜の時期に行けば天麩羅がトッピングで
用意されて非常に美味しい店ですよ.
1時間は普通に並びますが(;^_^
当時住んでいた家の近くにあったので、
かなりの回数行きましたね~
当時はかけうどん100円と安く、
天ぷらなどのセルフが新鮮でした。
いつの間にか店舗が少なくなりましたが...
札医の近くにうどん屋さんがあり、
以前は何度か行来ましたが、
本場四国に一度は行ってみたいです^^