もんきち商店【ほぼメニューのみ】+〆ラー
2019年01月26日
厚別区厚別中央2条、六興ビル『もんきち商店 新さっぽろ店』に行ってきました.
ちょいと新さっぽろ方面へ遠征.
で、新規開拓の此方へ晩ご飯を食べに訪問.
以前は澄川に本店が有ったのですが、この新さっぽろ店の店長だった方が
独立し新たな店として再出発して現在は営業中.
ラフィラ地下の「おへそ」の本丸店でもあるんですよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
ちょいと新さっぽろ方面へ遠征.
で、新規開拓の此方へ晩ご飯を食べに訪問.
以前は澄川に本店が有ったのですが、この新さっぽろ店の店長だった方が
独立し新たな店として再出発して現在は営業中.
ラフィラ地下の「おへそ」の本丸店でもあるんですよ.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
タイトルにも書きましたが今回提供された料理の写真は殆ど有りません.
しかし、お蔵入りするには忍びないと言うことで同日に食った〆のラーメン屋との
併せ記事という苦肉の策.
そして今後行く方の参考になれば.



この醤油で同じ経営母体と認識しますね


目に言う



以下、グランドメニューの羅列









ドリンク系メニュー



ににすけさん愛飲のウヰスキー (笑)




生搾りレモンタワーセット 390円+税8%

選べるお通し

選んだのは明太子ポテサラと極太メンマ黒胡椒

酒のアテにはグッド

炙り鯖ガリ 490円+税8%

今回は市内に住む親族と久し振りに食事でもしようかと誘い此方へ.
少し遅れてきた親族らが来る前にお通しや店の雰囲気などを撮影.
で、全て揃ってからは流石にバチバチ撮ると場の雰囲気もアレなので(笑)
今回は純粋に食事と会話を楽しもうと.
未撮影でオーダーした料理は.
・豚ロースしゃぶしゃぶサラダ/★★★★
・だし巻き卵/★★★+++
・マグロ漬け升盛り/★★+++
・角ハイ専用ザンギ/★★★++
・おまかせ炒飯/★★★★+
・魚屋の肉黒焼きそば/★★★+++
印象深かった料理は角ハイ専用ザンギ.
ひとつひとつがデカく喰い応え抜群、同席した大学生の甥はペロリと食っていたが
ツレはザンギで腹が膨れてしまい、この後の箸が進まなくなってしまった(笑)
そして炒飯がパラッパラで美味.
下手な大衆中華よりも美味しい炒飯だった.
で、苦言を呈すればスタッフ不足でオーダー・料理の提供が遅い事.
然程大きい箱の店では無いのだが来客に対する対応が遅いと感じた.
二時間弱滞在し4名で思ったほど支払いが無かったのは逆に言えばこの辺りを
改善すれば客単価も2~3割上がるのでは無いだろうか.
と、食事を楽しんで親族とは解散.
まだ胃袋の余裕があるので新装オープンしたサンピアザへGO.
フードコート群の雰囲気を撮影してみました.
一昨年行ったハワイのアラモアナショッピングセンター、白木屋のフードコートに
なんだか造り雰囲気が似ていましたね.
https://www.facebook.com/100014385375663/videos/490100748146100/
https://www.facebook.com/100014385375663/videos/490101158146059/
で、〆のラーメンを梅光軒で.

目に言う

醤油ラーメン 730円 中ジョッキ生 400円


う~ん・・・・ 今日はいろいろツイてなかったな

新さっぽろサンピアザ、フードコートの梅光軒へ初訪問.
好きな旭川ラーメンなので多くの飲食店がある中迷わず選んでみた.
過去、大通りのオータムフェストで系列店のラーメンを実食したことが有るが
梅光軒は未訪問の一軒だったのも有ったので興味はあった.
だがしかし、期待は大きく裏切られる.
嫌なラードの風味が舌を支配し個人的には多少酔っているとは言え口に合わない.
麺も茹で過ぎでダレてフードコート然りの味わいだった.
本場に行かなくても、旭川ラーメンの美味い店が札幌で食える身としては
梅光軒のガッカリ感が目立ってしまったのだ.
サンピアザ水族館でも行ってみようかなぁ・・・

本日のエンゲル係数★★☆☆☆
▼STORE DATA▼
住所: 厚別区厚別中央2条5丁目2-25 map.
電話: 011-893-6187
営業時間: 17:00~24:00
定休日: 無休
駐車場: なし
参考URL: https://monkichishinsapporo.business.site
カード: 各種使用可能
しかし、お蔵入りするには忍びないと言うことで同日に食った〆のラーメン屋との
併せ記事という苦肉の策.
そして今後行く方の参考になれば.



この醤油で同じ経営母体と認識しますね






以下、グランドメニューの羅列









ドリンク系メニュー



ににすけさん愛飲のウヰスキー (笑)




生搾りレモンタワーセット 390円+税8%

選べるお通し

選んだのは明太子ポテサラと極太メンマ黒胡椒

酒のアテにはグッド

炙り鯖ガリ 490円+税8%

今回は市内に住む親族と久し振りに食事でもしようかと誘い此方へ.
少し遅れてきた親族らが来る前にお通しや店の雰囲気などを撮影.
で、全て揃ってからは流石にバチバチ撮ると場の雰囲気もアレなので(笑)
今回は純粋に食事と会話を楽しもうと.
未撮影でオーダーした料理は.
・豚ロースしゃぶしゃぶサラダ/★★★★
・だし巻き卵/★★★+++
・マグロ漬け升盛り/★★+++
・角ハイ専用ザンギ/★★★++
・おまかせ炒飯/★★★★+
・魚屋の肉黒焼きそば/★★★+++
印象深かった料理は角ハイ専用ザンギ.
ひとつひとつがデカく喰い応え抜群、同席した大学生の甥はペロリと食っていたが
ツレはザンギで腹が膨れてしまい、この後の箸が進まなくなってしまった(笑)
そして炒飯がパラッパラで美味.
下手な大衆中華よりも美味しい炒飯だった.
で、苦言を呈すればスタッフ不足でオーダー・料理の提供が遅い事.
然程大きい箱の店では無いのだが来客に対する対応が遅いと感じた.
二時間弱滞在し4名で思ったほど支払いが無かったのは逆に言えばこの辺りを
改善すれば客単価も2~3割上がるのでは無いだろうか.
と、食事を楽しんで親族とは解散.
まだ胃袋の余裕があるので新装オープンしたサンピアザへGO.
フードコート群の雰囲気を撮影してみました.
一昨年行ったハワイのアラモアナショッピングセンター、白木屋のフードコートに
なんだか造り雰囲気が似ていましたね.
https://www.facebook.com/100014385375663/videos/490100748146100/
https://www.facebook.com/100014385375663/videos/490101158146059/
で、〆のラーメンを梅光軒で.



醤油ラーメン 730円 中ジョッキ生 400円


う~ん・・・・ 今日はいろいろツイてなかったな

新さっぽろサンピアザ、フードコートの梅光軒へ初訪問.
好きな旭川ラーメンなので多くの飲食店がある中迷わず選んでみた.
過去、大通りのオータムフェストで系列店のラーメンを実食したことが有るが
梅光軒は未訪問の一軒だったのも有ったので興味はあった.
だがしかし、期待は大きく裏切られる.
嫌なラードの風味が舌を支配し個人的には多少酔っているとは言え口に合わない.
麺も茹で過ぎでダレてフードコート然りの味わいだった.
本場に行かなくても、旭川ラーメンの美味い店が札幌で食える身としては
梅光軒のガッカリ感が目立ってしまったのだ.
サンピアザ水族館でも行ってみようかなぁ・・・

本日のエンゲル係数★★☆☆☆
▼STORE DATA▼
住所: 厚別区厚別中央2条5丁目2-25 map.
電話: 011-893-6187
営業時間: 17:00~24:00
定休日: 無休
駐車場: なし
参考URL: https://monkichishinsapporo.business.site
カード: 各種使用可能
スポンサーサイト
日曜日の開店から90分程の滞在でしたが客は
自分たち以外に4組10名弱と混雑ってほどじゃ無いのに
店舗スタッフが厨房1名ホール2名(学生バイト1名)
多分、厨房が回っていなかったのではと思いました
梅光軒、旭川に行ったら更に選択肢に入らないですってっっw
「飲ませない放題」と呼んでます(笑
混んでるなら仕方ないなぁって思うんですけどね。
梅光軒は旭川で食べた方が良さそうですね(;^ω^)
料理やアルコールの豊富さは良かったんですが
スタッフ不足で満足度がイマイチな支店でしたね
それが改善されれば個人的にリピートしたいと
梅光軒、輪厚SAのラーメンの方が美味しいです(´д`|||)
宴会で訪問したのみですが、
かなり良い印象でしたね(^o^)/
梅光軒を最後に食べたのは、
もう20年以上前ですね(遠い目
以前は名店だった気がしますが、
今はゴニョゴニョ..