2018 Winter 北大散策
2018年12月29日
連休だった11月の金土日に恒例の北大散策をしてきました.
みなさん、もう正月休みに入っている方も昨日が仕事納めだという人も多いかと.
自分は今年も年末年始仕事です・・・
そんなハードな二週間を過ごす前の英気を養うために食べ歩きと散策を.
キャンパス内には新しい施設も出来ていて何時もと違った楽しみも出来ましたよ.

↓↓↓You gotta have fun ?.....>>
みなさん、もう正月休みに入っている方も昨日が仕事納めだという人も多いかと.
自分は今年も年末年始仕事です・・・
そんなハードな二週間を過ごす前の英気を養うために食べ歩きと散策を.
キャンパス内には新しい施設も出来ていて何時もと違った楽しみも出来ましたよ.

↓↓↓You gotta have fun ?.....>>
北海道大学 札幌キャンパスは季節ごとの顔があって何度訪れても飽きない場所.
東西南北に広大な敷地を有し一日で歩き回るのは無理.
なので今日はココ、次はアソコと目的を絞って行くのがオススメ.
そんなこの日は博多ぶあいそ別邸札幌から南門を通りキャンパスへ.
中央ローンも雪化粧

古川記念講堂も雪に映えます

さて、本日の目的はこの夏に新たにオープンしたキャンパス内CVS.
今まで大学生協など購買出来る施設は有りましたが、外部から進出する
コンビニエンスストアは初 だと思うのですが.多分・・・
そして業界の雄、セブンイレブンじゃ無いのが道民としては感涙モノ.
北海道を代表するセイコーマート北大店がオープンしているんですよ.
コレは関係者各位に盛大な拍手を送りたい(笑)

造りもキャンパスの景観を損なわない一見カフェのような感じ

で、商品構成は他店舗と概ね同じなんですが

勿論、ホットシェフも併設してますよ

北大のお土産やアイテムが置かれるコーナーが街中店舗との違い

コーヒーサーバーも最新式でサッポロ珈琲館の一杯が気軽に頂けます

ウシシシ・・・

セイコーマート初のテラス席が有るんですね

二階イートインスペースでFree Wi-Fi を利用する学生も

そのまま呑むのもヨシ・アイリッシュコーヒー風で楽しむのもヨシ

勿論、常識的な範囲で楽しまないとイケないデスよ

あと、外部から持ち込んでの飲食は厳禁

因みに冬季間もテラスは解放されています.

火照った喉には冷やしたウヰスキーが合うわぁ(笑)

という訳で本日の北大キャンパス散策の目的は新しくオープンした
セイコーマート北海道大学店へ行ってみる事.
建物の雰囲気も良く学生や観光客、そして自分らのような市民の憩いの場所になっている.
場所は中央食堂の真向かい、ランチ時間には混雑する一角だが逆に食堂の営業が
終わった以降は24時間営業のセイコマが有り難い存在になっている事だろう.
この日はコーヒーとオヤツ、そしてチーチクとウヰスキーの小瓶を一本購入.
街中店ではレジ画面タッチや店員の目視で年齢認証しているのだが北大店の特徴は
キャンパス内という性質上、免許証など生年月日が判るIDの提示が必ず必要なのだ.
どう見ても未成年に見えないだろう自分にも当然の如くID提示が求められた.
まぁ郷に入っては郷に従うのが大人ってものだ.
世間を賑わす老害にだけはなるまいと心に誓う(笑)
という事で北大散策のニュースポットが出来て更に楽しくオススメですよ.
昨日・一昨日の連休散策・食べ歩きを2分ほどのショートムービーで纏めてみましたよ
東西南北に広大な敷地を有し一日で歩き回るのは無理.
なので今日はココ、次はアソコと目的を絞って行くのがオススメ.
そんなこの日は博多ぶあいそ別邸札幌から南門を通りキャンパスへ.
中央ローンも雪化粧

古川記念講堂も雪に映えます

さて、本日の目的はこの夏に新たにオープンしたキャンパス内CVS.
今まで大学生協など購買出来る施設は有りましたが、外部から進出する
コンビニエンスストアは初 だと思うのですが.多分・・・
そして業界の雄、セブンイレブンじゃ無いのが道民としては感涙モノ.
北海道を代表するセイコーマート北大店がオープンしているんですよ.
コレは関係者各位に盛大な拍手を送りたい(笑)

造りもキャンパスの景観を損なわない一見カフェのような感じ

で、商品構成は他店舗と概ね同じなんですが

勿論、ホットシェフも併設してますよ

北大のお土産やアイテムが置かれるコーナーが街中店舗との違い

コーヒーサーバーも最新式でサッポロ珈琲館の一杯が気軽に頂けます

ウシシシ・・・

セイコーマート初のテラス席が有るんですね

二階イートインスペースでFree Wi-Fi を利用する学生も

そのまま呑むのもヨシ・アイリッシュコーヒー風で楽しむのもヨシ

勿論、常識的な範囲で楽しまないとイケないデスよ

あと、外部から持ち込んでの飲食は厳禁

因みに冬季間もテラスは解放されています.

火照った喉には冷やしたウヰスキーが合うわぁ(笑)

という訳で本日の北大キャンパス散策の目的は新しくオープンした
セイコーマート北海道大学店へ行ってみる事.
建物の雰囲気も良く学生や観光客、そして自分らのような市民の憩いの場所になっている.
場所は中央食堂の真向かい、ランチ時間には混雑する一角だが逆に食堂の営業が
終わった以降は24時間営業のセイコマが有り難い存在になっている事だろう.
この日はコーヒーとオヤツ、そしてチーチクとウヰスキーの小瓶を一本購入.
街中店ではレジ画面タッチや店員の目視で年齢認証しているのだが北大店の特徴は
キャンパス内という性質上、免許証など生年月日が判るIDの提示が必ず必要なのだ.
どう見ても未成年に見えないだろう自分にも当然の如くID提示が求められた.
まぁ郷に入っては郷に従うのが大人ってものだ.
世間を賑わす老害にだけはなるまいと心に誓う(笑)
という事で北大散策のニュースポットが出来て更に楽しくオススメですよ.
昨日・一昨日の連休散策・食べ歩きを2分ほどのショートムービーで纏めてみましたよ
- 関連記事
-
-
平成・令和 札幌散歩/前編 【2019 late spring】 2019/05/05
-
2018 Winter 北大散策 2018/12/29
-
2018 Early Autumn 休日散歩 2018/10/28
-
スポンサーサイト
おすすめ時期は桜の咲く頃ですね
中央食堂でリーズナブルなランチをし学生気分に
浸り博物館で白州の水割りを呑むとか(笑)
ほんと、季節ごとに明媚なロケーションを楽しめますねぇ。
あまり北大構内を訪れたことがありませんが、
アイリッシュコーヒーを飲みに行きたくなりました。
さらに別の場所で白州も飲みたいです(笑
あのテラス席でジンギスカンは最高ですよね😀
花見の時期に行ってみようかなぁ(笑)
モッキリS、普段も混雑する店ですから
先週末はさぞかし忙しくホールのベテラン姉さん達も
さぞかし大変だったんでしょうね
夏はテラス席でジンギスカン出来るようですから
イイ匂いがプンプンするかと
昨日が仕事納めでしたので
もっきり会議に行ってきたら
超混みこみでしたよ
スポンサーから広告収入がある企業だから
一時間10万でもいいと思いますよ.
NHKなんて100万/h でもいいんじゃないかな(笑)
大学も慈善事業じゃないですからね.
北大と言えば最近、商用撮影料金が値上がりしたのでテレビ制作会社や出版社が困っているそうですね。
1時間50,000円になってます。
まあ、我々や普通の観光客には関係ないのですが。
https://www.hokudai.ac.jp/pr/shoot/biz.html