武壱
2018年12月18日
豊平区豊平4条、シャルム豊平1F 『麺処 武壱』に行ってきました.
気になっていたシリーズ.
普段、ランチタイムには滅多に居ることが無いエリア.
で、イレギュラー対応した序でに新規開拓を兼ねて行ってみようと.
因みに右隣の定食店も懸案店.
初訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
気になっていたシリーズ.
普段、ランチタイムには滅多に居ることが無いエリア.
で、イレギュラー対応した序でに新規開拓を兼ねて行ってみようと.
因みに右隣の定食店も懸案店.
初訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
双方行ってみたかったんですが到着時店舗前駐車が埋まっていました.
で少し待機し先客の車が先に出た方に行こうと.
そういう経緯の武壱です.
ハナシは変わりますが・・・・
すっげぇ昔、同店舗に入っていた店に足繁く通っていました.
顔見知りのマスターがやっていた喫茶店に超可愛いウェイトレスがいたもんで(笑)
自宅も近所だったんで仲良かったんですよね・・・・遠い👁
目に言う


醤油そば 780円 本日のご飯 100円

三択の高菜メシをチョイス

スープ直飲み派としては超飲み辛いどんぶり鉢

さがみ屋ストレート

初訪問の麺処 武壱.
まず、この店名を聞いて思い出すのは北24条 現在SABUROKUが営業する以前に
短い間営業していた壱武.
横浜家系ラーメンが美味しい店だったのだが残念ながら閉業.
店名の漢字が逆なので同じ店主では無いかとも思ったが忙しい店内で
話しかける事も出来なかった.
まぁそれは次回以降にしてオーダーはメニュートップだろう醤油そば.
鶏ベースの清湯スープ、いわゆる淡麗系醤油ラーメン、スープも中々の美味.
そのスープ、個人的にはどのラーメン店でもレンゲは使わない派なので当然武壱も.
だがラッパの先っちょのような形態の超意識高い系どんぶり鉢は直飲みするには高難易度.
かと言ってレンゲ使って飲めば負けたような気もするので・・・
それと武壱は叉焼が美味い.
いずれ違う味も試したいと思う.
和歌ちゃん元気かなぁ・・・

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 豊平区豊平4条3丁目1-1 map.
電話: 011-821-0011
営業時間: 11:00~15:00(昼)17:00~21:00(夜)
定休日: 火曜
駐車場: あり
参考URL: Facebook
備考: 土日祝は通し営業
で少し待機し先客の車が先に出た方に行こうと.
そういう経緯の武壱です.
ハナシは変わりますが・・・・
すっげぇ昔、同店舗に入っていた店に足繁く通っていました.
顔見知りのマスターがやっていた喫茶店に超可愛いウェイトレスがいたもんで(笑)
自宅も近所だったんで仲良かったんですよね・・・・遠い👁



醤油そば 780円 本日のご飯 100円

三択の高菜メシをチョイス

スープ直飲み派としては超飲み辛いどんぶり鉢

さがみ屋ストレート

初訪問の麺処 武壱.
まず、この店名を聞いて思い出すのは北24条 現在SABUROKUが営業する以前に
短い間営業していた壱武.
横浜家系ラーメンが美味しい店だったのだが残念ながら閉業.
店名の漢字が逆なので同じ店主では無いかとも思ったが忙しい店内で
話しかける事も出来なかった.
まぁそれは次回以降にしてオーダーはメニュートップだろう醤油そば.
鶏ベースの清湯スープ、いわゆる淡麗系醤油ラーメン、スープも中々の美味.
そのスープ、個人的にはどのラーメン店でもレンゲは使わない派なので当然武壱も.
だがラッパの先っちょのような形態の超意識高い系どんぶり鉢は直飲みするには高難易度.
かと言ってレンゲ使って飲めば負けたような気もするので・・・
それと武壱は叉焼が美味い.
いずれ違う味も試したいと思う.
和歌ちゃん元気かなぁ・・・

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 豊平区豊平4条3丁目1-1 map.
電話: 011-821-0011
営業時間: 11:00~15:00(昼)17:00~21:00(夜)
定休日: 火曜
駐車場: あり
参考URL: Facebook
備考: 土日祝は通し営業
スポンサーサイト
すすきの編、面白かったですよね(笑)
みよしの、餃子カレーは焼きたてが更に美味しいって
教えてあげたいですよ...
あと、セイコマも好きなようですが鮭キムチはイマイチと
正直な感想も好感が持てますね.
それにしても、ジャケットの中の綿入りベストが
やっぱ観光客然りだなってw
行ったことのあるお店ばかりで、
なんだか嬉しかったです(笑
ジンギスカン店だけ未訪問でした。
今回は庶民的なお店が多く、
値段もまぁまぁでしたが、
ウニ1折はすごかったですねw
昨日更新したYouTube
すすきの編でしたね.
一食目が みよしの...
そして池田商店で牡蠣と雲丹一斤6000円.
そして今回の旅で二度池田商店ってどんだけ好きなのかって(笑)
このラーメン、意識高いだけではなく美味しいですね.
ただ少々個人的にボリューム欠けるのがアレでしたが...
隣の つくし、是非行きたいんですけど普段はランチ圏外.
豊平方面は案件店が増える一方ですよ(笑)
塩と辛味噌を食べましたが、
塩は意識高い系の丼でした。
確かに直飲みはかなり厳しいですね。
2回目に食べた辛味噌は、
スープがたっぷり入る、
底の深い普通の丼でしたね~。
高菜めしが気になっていましたが、
見た目は普通の高菜めしでしたね(笑
隣の"つくし"は揚げ物メインで、
なかなかの満足度でした。