十勝
2018年11月29日
中央区大通東、中央バスターミナル地下『ダイニング十勝』に行ってきました.
昭和41年に竣工されたバスターミナル.
その地下街に2018年11月現在、7店舗の飲食店が営業中.
未訪問だった此方に休日で土曜・祝日の文化の日に初訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
昭和41年に竣工されたバスターミナル.
その地下街に2018年11月現在、7店舗の飲食店が営業中.
未訪問だった此方に休日で土曜・祝日の文化の日に初訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
中央バスターミナル地下食堂街で過去訪問済みなのは・・・
・紫雲亭
・樹
・南京亭/閉業
・リトルチャイナ
など、どれも昭和ノスタな味のある店ばかり.




目に言う

色褪せているけど店主イチ押しメニュー

ビーフステーキ/ライス・味噌汁付き 800円

ステーキは薄味なので・・・・

店オリジナルステーキソースを

少し時間差で味噌汁も

箸で喰らうビフテキって妙に美味いんだよなぁ

ミックスフライ/ライス・味噌汁付き 800円

海老ふりゃ貰った

どちらもメシに合う

で、本日休日

添え物はビールのアテに

土曜・祝日・午後2時過ぎ.
普段ランチ提供する店も定休・アイドルタイムなど空いていない店が多い中
まず向かったのは札幌テレビ棟・・・・
そう、冷やしたぬき蕎麦でも食うかと思い店前まで行くと満席、尚且つ行列が
20人以上と予想以上の大繁盛.
で、次の店を探すべく創成川を北上し中央バスターミナル地下へ.
ぐるっと食堂街を一周し未訪問だったダイニング十勝へ初訪問.
メニューを凝視していると店の親父さん「オススメは上から二番目だよ」とアドバイス.
自分も肉気分だったのでその言葉に乗っかってオススメをオーダー.
ツレはミックスフライ定食を発注、少しシェアすることにした.
ステーキ皿に炒めたモヤシと作り置きのスパゲティが添え物になって
パッと見150gほどのビーフステーキが登場.
そしてライス・味噌汁がついてお値打ち価格の800円、先客後客が同じ商品を発注するのを
観れば矢張りオススメの人気商品なのだろう.
ステーキは塩コショウの薄味で店オリジナルのソースが年季が入ったソースポットで提供.
市販ソースでは決して味わえない独特のオリジナルソースだ.
800円で提供するステーキと少々侮っていたが、これがどうして中々いいじゃねぇの.
店のロケーションも悪くないし都市間バス待ちのチョイと空いた時間でサク食い出来る
気軽な店が軒を並べる食堂街で洋食ってのもオツだなぁ.....
あ----------------------次これ☟

本日のエンゲル係数★★★★☆
▼STORE DATA▼
住所: 中央区大通東1丁目3 map.
電話: 090-3118-4333
営業時間: 10:00~21:00※
定休日: 不定休
駐車場: なし
備考: 日曜は20時まで 地下食堂は店舗により定休日等が違います
・紫雲亭
・樹
・南京亭/閉業
・リトルチャイナ
など、どれも昭和ノスタな味のある店ばかり.






色褪せているけど店主イチ押しメニュー

ビーフステーキ/ライス・味噌汁付き 800円

ステーキは薄味なので・・・・

店オリジナルステーキソースを

少し時間差で味噌汁も

箸で喰らうビフテキって妙に美味いんだよなぁ

ミックスフライ/ライス・味噌汁付き 800円

海老ふりゃ貰った

どちらもメシに合う

で、本日休日

添え物はビールのアテに

土曜・祝日・午後2時過ぎ.
普段ランチ提供する店も定休・アイドルタイムなど空いていない店が多い中
まず向かったのは札幌テレビ棟・・・・
そう、冷やしたぬき蕎麦でも食うかと思い店前まで行くと満席、尚且つ行列が
20人以上と予想以上の大繁盛.
で、次の店を探すべく創成川を北上し中央バスターミナル地下へ.
ぐるっと食堂街を一周し未訪問だったダイニング十勝へ初訪問.
メニューを凝視していると店の親父さん「オススメは上から二番目だよ」とアドバイス.
自分も肉気分だったのでその言葉に乗っかってオススメをオーダー.
ツレはミックスフライ定食を発注、少しシェアすることにした.
ステーキ皿に炒めたモヤシと作り置きのスパゲティが添え物になって
パッと見150gほどのビーフステーキが登場.
そしてライス・味噌汁がついてお値打ち価格の800円、先客後客が同じ商品を発注するのを
観れば矢張りオススメの人気商品なのだろう.
ステーキは塩コショウの薄味で店オリジナルのソースが年季が入ったソースポットで提供.
市販ソースでは決して味わえない独特のオリジナルソースだ.
800円で提供するステーキと少々侮っていたが、これがどうして中々いいじゃねぇの.
店のロケーションも悪くないし都市間バス待ちのチョイと空いた時間でサク食い出来る
気軽な店が軒を並べる食堂街で洋食ってのもオツだなぁ.....
あ----------------------次これ☟

本日のエンゲル係数★★★★☆
▼STORE DATA▼
住所: 中央区大通東1丁目3 map.
電話: 090-3118-4333
営業時間: 10:00~21:00※
定休日: 不定休
駐車場: なし
備考: 日曜は20時まで 地下食堂は店舗により定休日等が違います
スポンサーサイト
藤はまだ未訪問なので自分も行きたいリスト入りしてます(笑)
てか、ターミナル地下食堂街の店主は個性的な方が多いですよね.
客も濃い(ry イェーイ!
おやじさんの印象濃すぎて、レバニラセットの存在を忘れていました
ここからの路線、結構利用するので今度行ってみようかな~?
いや、行かねぇだろうなぁ
わっかるかなぁ?わかんねぇだろうなぁw
そうなんですよ、藤のレバニラちょい呑みセット
700円ですので魅力的なんですよね.
まぁフツーに考えて一杯じゃ済まないのでフロア内の
ハシゴってのもオツでしょうか(笑)
細かすぎての なぎら健壱みたいに
「チンカチンカのしゃっこいルービー」
って呑み歩きしたいですわw
これはイイですね~
ってここは十勝ではなく藤なんですね。
両方ともいつか行きたいです^^
ここの食堂街、ガラスケースの
食品サンプルが雰囲気ありますね。