サザエ
2018年12月06日
中央区宮の森4条、旧国道5号線沿い『サザエ食品本店』に行ってきました.
十勝おはぎで全国に名を馳せた此方.
全国区になった大きな要因のひとつは石原プロ率いる大門軍団.
その大門軍団が贔屓にしていた手土産がサザエのおはぎ.
そして余り知られていませんが現在は白い恋人で有名な石屋製菓が経営母体.
そんなサザエ食品唯一のイートイン出来る本店へお邪魔しました.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
十勝おはぎで全国に名を馳せた此方.
全国区になった大きな要因のひとつは石原プロ率いる大門軍団.
その大門軍団が贔屓にしていた手土産がサザエのおはぎ.
そして余り知られていませんが現在は白い恋人で有名な石屋製菓が経営母体.
そんなサザエ食品唯一のイートイン出来る本店へお邪魔しました.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
生活圏でもある宮の森本店.
年中無休で店内飲食も出来て地味にランチタイムは混雑しています.
店内で購入した弁当や稲荷寿司を食うのもヨシ、麺類や丼モノを食うのもヨシ.
さて、何を頂きましょうかねぇ.










目に言う

かけうどん 370円 三角山菜いなり 140円 ピリ辛いなり 91円

ほう、関西風なんだね


山菜がたっぷり入っています

饂飩は湯がくタイプ

かけそば 370円 おにぎらず/からあげたまご 216円



実に7年以上ぶりの本店訪問.
デパ地下などでオニギリや鯛焼きなどは割と購入しているのですけど
態々記事にするほどでも無くブログ的には久しぶり.
で、オーダーは麺類と稲荷ずしのコンボ.
前回蕎麦を食べたので今日は饂飩をチョイスしてみた.
蕎麦は醤油ベースの汁だったのに対し饂飩は透き通る関西風汁.
かけうどんをチョイスしたのだが揚げ玉と刻みネギがトッピングサービスだった.
その饂飩はいわゆる立ち食いテイストな味わいだが370円、文句付ける方が可笑しい.
食後、やはり折角なので名物である おはぎを一つ購入.
こしあん・粒あんが有るのだが個人的な好みは粒あんで有るのはD・I・M(笑)
次回は平日限定丼モノ・・・・

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 中央区宮の森4条1丁目1-35 map.
電話: 011-612-4717
営業時間: 9:00~19:00※
定休日: 無休
駐車場: あり
北海道エリア参考URL: http://www.sazae.co.jp
道外エリア参考URL: http://sazae-shokuhin.com/index.html
備考: イートインは11~16時
◆訪問履歴
2017.08.27: 薄皮たい焼き
2011.08.17: かけそば他
年中無休で店内飲食も出来て地味にランチタイムは混雑しています.
店内で購入した弁当や稲荷寿司を食うのもヨシ、麺類や丼モノを食うのもヨシ.
さて、何を頂きましょうかねぇ.












かけうどん 370円 三角山菜いなり 140円 ピリ辛いなり 91円

ほう、関西風なんだね


山菜がたっぷり入っています

饂飩は湯がくタイプ

かけそば 370円 おにぎらず/からあげたまご 216円



実に7年以上ぶりの本店訪問.
デパ地下などでオニギリや鯛焼きなどは割と購入しているのですけど
態々記事にするほどでも無くブログ的には久しぶり.
で、オーダーは麺類と稲荷ずしのコンボ.
前回蕎麦を食べたので今日は饂飩をチョイスしてみた.
蕎麦は醤油ベースの汁だったのに対し饂飩は透き通る関西風汁.
かけうどんをチョイスしたのだが揚げ玉と刻みネギがトッピングサービスだった.
その饂飩はいわゆる立ち食いテイストな味わいだが370円、文句付ける方が可笑しい.
食後、やはり折角なので名物である おはぎを一つ購入.
こしあん・粒あんが有るのだが個人的な好みは粒あんで有るのはD・I・M(笑)
次回は平日限定丼モノ・・・・

本日のエンゲル係数★★★☆☆+++
▼STORE DATA▼
住所: 中央区宮の森4条1丁目1-35 map.
電話: 011-612-4717
営業時間: 9:00~19:00※
定休日: 無休
駐車場: あり
北海道エリア参考URL: http://www.sazae.co.jp
道外エリア参考URL: http://sazae-shokuhin.com/index.html
備考: イートインは11~16時
◆訪問履歴
2017.08.27: 薄皮たい焼き
2011.08.17: かけそば他
スポンサーサイト
稲荷寿司って何処で食ってもハズレは無いと思うんですが
個人的に食べたいのは浅草 志乃多寿司の干瓢巻きとセットに
なったテイクアウトの折り「まぜ9コ」
ワンカップ片手にそれをアテにやりたいです(笑)
自分は粒あん派です。好みは育ちとは逆になる例です(笑)
で、おいなりさんと言えば我が家では五目が基本だったので
大きくなって外で食べた時に何も具がないおいなりさんを食べて
ショックを受けました;
今はどっちでもいいです(笑)
おはぎは 粒あん派の俺です(笑)
実家に居た頃は大きな寿司桶におはぎを30個位を二桶.
それでも喰い盛りの男兄弟数人でペロリでした(笑)
マックスバリュー....
ググったらいい感じですね.
だがしかし、岡田大嫌いなのでイオン系は極力行かないのですw
おはぎは、こし餡つぶ餡どちらかというと
こし餡派かなぁ~(^^)/
そういえば、TVH近くの新しいマックスバリュ。
2Fにあるイートインコーナーが結構良かったですよ。
店内で1000円以上の買い物すると、駐車場が2時間無料でしたし。カウンター席にコンセントあって便利でしたよ☆