四文屋
2018年10月22日
西区琴似2条、琴似栄町通り沿い『四文屋 琴似店』に行ってきました.
全国チェーンの焼きとん店.
中野・新井薬師発祥の焼とん屋として全国展開しているのだがwebページも無し
広告も一切打たない業界の異端児として知る人ぞ知る人気店です.
その四文屋が我がホームに進出し暫く経ちましたのでランチにて初訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
全国チェーンの焼きとん店.
中野・新井薬師発祥の焼とん屋として全国展開しているのだがwebページも無し
広告も一切打たない業界の異端児として知る人ぞ知る人気店です.
その四文屋が我がホームに進出し暫く経ちましたのでランチにて初訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
出店場所は牛タン大野屋があった場所.
永くこの地で営業していましたが後継者が居なかったのか経営が芳しくなかったのか
不明ですが閉業、自身も昔数度お邪魔しましたけど余り記憶は無し.
で、開店直後に訪問.



孤独のグルメ・シーズン2 の第三話でチラッと映ってましたよ(笑)
写真は薬師本店近くの沼袋店です.

目に言う

訪問日の日替わりは牛カルビ丼@600円

100円税別のリーズナブルさがウケているんだよね


牛タン丼/大盛 700円+100円

この価格にしては厚み大きさは申し分なし


四文屋ランチメニューは固定7種と日替わり1種.
訪問日の日替わりは牛カルビ丼600円だったのだが、なんとなく大野屋繋がりで
牛タン丼を大盛でオーダー、今回はしなかったが肉の大盛も別料金で対応している.
オーダーから20分強経ってようやく配膳された丼は思っていた以上の肉感.
当然外国産の牛タンだろうが割とお手頃価格という印象.
味は塩コショウとシンプル、札幌の専門店で同じような商品を食えば間違いなく4桁だが
夜の部も含めリーズナブルさがウケる要因なのだろう.
広告など余計な経費を一切カットし商品の価格を下げチェーン展開する四文屋は
じわじわと札幌にも店舗を増やしているようだ.
惜しむらく残念なのは終日喫煙可能なことと件の提供時間.
それが改善されればもっと通ってみたいと思う一軒だ.
ひと言無いオーダーから20分オーバーはチョイ ストレス

本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 西区琴似2条5丁目2-2 map.
電話: 011-215-8780
営業時間: 11:30~14:30(昼)17:00~22:00(夜)
定休日: 無休
駐車場: なし
備考: ランチは平日のみ
永くこの地で営業していましたが後継者が居なかったのか経営が芳しくなかったのか
不明ですが閉業、自身も昔数度お邪魔しましたけど余り記憶は無し.
で、開店直後に訪問.



孤独のグルメ・シーズン2 の第三話でチラッと映ってましたよ(笑)
写真は薬師本店近くの沼袋店です.



訪問日の日替わりは牛カルビ丼@600円

100円税別のリーズナブルさがウケているんだよね


牛タン丼/大盛 700円+100円

この価格にしては厚み大きさは申し分なし


四文屋ランチメニューは固定7種と日替わり1種.
訪問日の日替わりは牛カルビ丼600円だったのだが、なんとなく大野屋繋がりで
牛タン丼を大盛でオーダー、今回はしなかったが肉の大盛も別料金で対応している.
オーダーから20分強経ってようやく配膳された丼は思っていた以上の肉感.
当然外国産の牛タンだろうが割とお手頃価格という印象.
味は塩コショウとシンプル、札幌の専門店で同じような商品を食えば間違いなく4桁だが
夜の部も含めリーズナブルさがウケる要因なのだろう.
広告など余計な経費を一切カットし商品の価格を下げチェーン展開する四文屋は
じわじわと札幌にも店舗を増やしているようだ.
惜しむらく残念なのは終日喫煙可能なことと件の提供時間.
それが改善されればもっと通ってみたいと思う一軒だ.
ひと言無いオーダーから20分オーバーはチョイ ストレス

本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所: 西区琴似2条5丁目2-2 map.
電話: 011-215-8780
営業時間: 11:30~14:30(昼)17:00~22:00(夜)
定休日: 無休
駐車場: なし
備考: ランチは平日のみ
スポンサーサイト
四文屋結構リピートしてますよね(笑)
そのうち自分も夜の部を堪能しようと思っています.
O.tone 買ったんですか・・・
三徳、見開きで息子氏 ( ・´ー・`) ドヤ顔見たんですねwwww
四文屋も大好きです
もつ煮込みライスも旨そう~
ついつい🍺も注文してしまうかも(#^.^#)
余談ですが
O.tone購入しましたよ(笑
札幌ってビルとかもそうですが何でもアリなところ有りますよね.
一階に飲食店、二階にスナック、三階に(⋈◍>◡<◍)。✧♡イヤァーンな店とか(笑)
なので関東のような何かに特化する店って少ない気がします.
四文屋、夜メニュー観ただけでも安いのが判りますし
接客は矢張り数を熟している中心部の方が良くも悪くもという感じですかね.