華龍
2018年09月03日
中央区北4条西、北5条通り沿い『ラーメン華龍』に行ってきました.
殆どの客が昔からの店の常連だろう此方.
自身は古い店舗時代は残念ながら未訪問でしたが現在地へ移転し今回で三度目.
概ね2年周期の訪問なので新規客として扱われます(笑)
さぁ、婆ちゃんのお決まり台詞を聞いてみましょうか・・・

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
殆どの客が昔からの店の常連だろう此方.
自身は古い店舗時代は残念ながら未訪問でしたが現在地へ移転し今回で三度目.
概ね2年周期の訪問なので新規客として扱われます(笑)
さぁ、婆ちゃんのお決まり台詞を聞いてみましょうか・・・

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
先客2人は双方ベテラン常連客風情.
一人が既にラーメンを口にしていたので もう一人の客のラーメンと一緒に調理開始.
中華鍋にスープを入れモヤシをプラ樽の中から目分量鷲掴み暫く茹で置き.
目に言う

塩ラーメン/大盛 500円+80円 ライス 150円

野菜入れるかい? YESのデフォルトがコレくらい

大盛+ライスをオーダーすると必ず聞かれる ウチ初めて?

天地ガエシが必要だった(後付けで判明w

今日は少しカタメ・・・麺の硬さは婆ちゃんの気分で決まる 多分(笑)

ほぼ二年ペースでお邪魔している此方.
店主のお婆さんの口上を華麗にスルーしながら未食の塩ラーメンとライスをオーダー.
先にドンブリへスープを注ぎ中華鍋で同じスープを使い軽く茹でモヤシをトッピング.
チャーシューなどをモヤシと共にトッピングして完成だ.
醤油・味噌と過去食べたが今日の塩スープは随分薄いなぁ....
年配客が多い店なので婆ちゃんなりに気を使っているのだろうかと思いながら
食べ進めてイケば、ある一定ラインからガツんと塩気が増し驚いた(笑)
そう、モヤシの部分は同じスープで茹でているのだが水分が出た分薄い味にwww
で、ドンブリ下半分の同じスープが元々濃いのに増して上澄みが薄味のため
そのギャップに驚かされるのだ.
もしかして、天地返しが必要だったとは夢にも思わず......
想い出補正は下方修正するようにするのが吉・・・・

本日のエンゲル係数★★☆☆☆
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市中央区北4条西14丁目1-2 map.
電話: 011-241-5613
営業時間: 11:00~22:00/定休日を除く月曜は17時迄
定休日: 第一月曜
駐車場: あり
◆訪問履歴
2016.10.28: みそラーメン
2014.09.01: 正油・ミニカレー
一人が既にラーメンを口にしていたので もう一人の客のラーメンと一緒に調理開始.
中華鍋にスープを入れモヤシをプラ樽の中から目分量鷲掴み暫く茹で置き.


塩ラーメン/大盛 500円+80円 ライス 150円

野菜入れるかい? YESのデフォルトがコレくらい

大盛+ライスをオーダーすると必ず聞かれる ウチ初めて?

天地ガエシが必要だった(後付けで判明w

今日は少しカタメ・・・麺の硬さは婆ちゃんの気分で決まる 多分(笑)

ほぼ二年ペースでお邪魔している此方.
店主のお婆さんの口上を華麗にスルーしながら未食の塩ラーメンとライスをオーダー.
先にドンブリへスープを注ぎ中華鍋で同じスープを使い軽く茹でモヤシをトッピング.
チャーシューなどをモヤシと共にトッピングして完成だ.
醤油・味噌と過去食べたが今日の塩スープは随分薄いなぁ....
年配客が多い店なので婆ちゃんなりに気を使っているのだろうかと思いながら
食べ進めてイケば、ある一定ラインからガツんと塩気が増し驚いた(笑)
そう、モヤシの部分は同じスープで茹でているのだが水分が出た分薄い味にwww
で、ドンブリ下半分の同じスープが元々濃いのに増して上澄みが薄味のため
そのギャップに驚かされるのだ.
もしかして、天地返しが必要だったとは夢にも思わず......
想い出補正は下方修正するようにするのが吉・・・・

本日のエンゲル係数★★☆☆☆
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市中央区北4条西14丁目1-2 map.
電話: 011-241-5613
営業時間: 11:00~22:00/定休日を除く月曜は17時迄
定休日: 第一月曜
駐車場: あり
◆訪問履歴
2016.10.28: みそラーメン
2014.09.01: 正油・ミニカレー
スポンサーサイト
仕込みや調理の大まかな部分はご子息が
担っているんでしょうが、婆ちゃんありきの清ちゃんですよね
こういう店が少なくなって寂しい限りですよ・・・
おおっ、醸に行かれたんですね
一見癖が強い店主だけど好い人ですよ😀
通えばそのうちラスボスに出会えるかもです(  ̄▽ ̄)
9/9のチケット買ったのですね
自分も初回から参加している大好きな利酒会です
素顔はお互いに存じていないので会場では解らず仕舞でしょうが
有意義な利酒会なので楽しみましょう☺️
近所だといつでも行けるという驕りから中々行かないので反省です。そろそろ行こうと思ってます。
麺、スープ、もやしの具合、ドンブリなど、
ヴィジュアルが昔ながらの良い感じがしますね。
とても食べたくなりました^^
あと婆ちゃんとの会話がほっこりしそう(笑
※関係ない話で申し訳ありませんが、
先日初めて"醸"さんに訪問しました。
9日に試飲会のチケットを購入しに。
店主と少しだけお話できましたが、
感銘を受けた部分が多々ありました^^
いやぁ、とてもエキサイティングなお店でした。
そーです、今日は定休日なんですよ☺️
自分、夜の8時頃 美園の清ちゃん前を通りましたら
暖簾は出ていないものの珍しく店の照明が灯ってましたね
仕込みでもしてたのかなぁ
久しぶりに塩ラーメン喰いたいです😀
近い内に行きたいですが(妙にソワソワするのは早く行けと言う六感)、
あっち方面に行くと絶対無傷で済まないんですよね(笑)
そろそろ新川方面にも行きたいですし;
記事には書いてませんが・・・
初訪問した時にカレーを食べたんですが
婆ちゃん曰く、どこぞの会社がレシピを教えてくれと
来たとか南とか(笑)
当時食った感想はいわゆるバーモントとか
S&B食品の箱カレーだなと(笑)
しかも煮詰まって塩辛くヌルいぞってw
期待値高すぎるとズッコケますので程々に😀
コチラの大盛りカレーライスが食べたいにゃあ(=^・^=)
札幌で再訪したいお店の一つだぬ~ん🍚
多分、スマホでシャッター音させて
何枚も撮影していたのでしょうね(笑)
自分は幸運にもダメ出し食らった事は無いですが
もし注意を受けたら素直に従い掲載も見送ります
撮影禁止店だと事前に判っていたら行かないという
選択肢も有りますしね(笑)
中央区の洋食屋なんて店のwebサイトに
某SNS投稿禁止ってトップに謳っているのに
掲載する馬鹿とかいますから呆れますよ
しかも飲食店経営者w
法的な規制は無いけどモラルの欠片も無いのかと
ダメな雰囲気の場合、許可を得るか、一枚だけ・・・
昔は一々許可取ってましたが、SNS時代の今は
逆に声かけるのが仕事のジャマになるので、勝手に撮れ!な雰囲気ですね。
で、その昔は撮影絶対禁止だった東京の行き付けの店が、
今食べログで見ると普通におkになってて、何だかなと・・・
おかげで思い出は脳内で薄れていき(笑)
あの店は北5条通りを西に向かって走行しなければ
気付かない向きですから
更に婆ちゃんがやっているなんて知る術も無いでしょう(笑)
御歳70後半だと思われる店主ですので
出来るだけ早めの訪問が宜しいかと
あと、バシャバシャ目立つブツ撮りは
NG入るらしいとの情報アリ
これは自分も知りませんでしたのでご注意を
桑園からの帰り道でも一本脇なので気が付かないですね。
ストリートビューで見てもスルー確実な店構えですね(笑)
年内に行ってみます!
で、澄川の店は毎回店前を通ってますが今年一度も開いておらず、
もうダメなんだなと諦めました;;
逆に美園の清ちゃんは、年々記憶力が回復し目覚ましい復活ぶりで何よりです。
とにかくお婆ちゃんのお店は大事にしたいマンでした。。