fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

ゆで太郎

2018年08月15日
白石区川下3条、13条北郷通沿い『ゆで太郎 川下3条店』に行ってきました.


正規のランチタイムに喰い逸れてしまった時に便利な一軒.

通し営業・年中無休・ランチタイムサービス品が遅い時間まで提供と💮.
そんな本日も午後3時過ぎの ゆで太郎です.



ゆで太郎⑧ (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
30度越えが続く札幌、さすがにホットな種モノは喰う気にならず.
ですが食欲は旺盛なのでセット品から今日もチョイスと.

さて、未食の品は有るのでしょうか?





icon64 目に言う

ゆで太郎⑧ (2)_R

ポチっと

ゆで太郎⑧ (3)_R






おろし焼きさばめしセット/冷・大盛 550円+100円

ゆで太郎⑧ (4)_R

ゆで太郎⑧ (5)_R

ゆで太郎⑧ (6)_R

店内ほぐしなので食感もイイ感じですよ

ゆで太郎⑧ (8)_R

ゆで太郎⑧ (7)_R





恐らく新商品だろう鯖を使った商品をチョイス.

各店舗内で解した焼き鯖をご飯にトッピングし高菜も添えてある.
セブンイレブンでも人気なこの手の品は不味いワケが無く ゆで太郎のソレも美味.

多分ゆで太郎も人気商品に肖り期間限定のスポット商品にしたのだろう.
その焼き鯖めし、脂も適度にのり塩加減も丁度良く中々美味.
今まで食べたサイドメニューの中では秀悦なのではないだろうか.

蕎麦を大盛にし焼き鯖めしを一緒に平らげれば腹持ちも悪く無い.
当然、晩飯迄の繋ぎには充分なセット品だったという事をを付け加えておこう.






北海道の夏はあっと言う間に過ぎ去る

【扒】 ・・・扒とは、中華料理の調理法の一つで食材をじっくり煮こむことである.

疑問がひとつ解けました


ゆで太郎⑧ (9)_R


本日のエンゲル係数★★★☆☆+++


STORE DATA


住所: 札幌市白石区川下3条6丁目1-11 map.

電話: 011-873-5481

営業時間: 07:00~22:00

定休日: 無休年末年始除く

駐車場: あり

参考URL: http://www.yudetaro.jp/

備考: 朝食メニューは午前11時まで


◆訪問履歴

2018.05.01: ホタテとアスパラのかき揚げ丼セット
2018.02.10: 中華そばセット
2017.08.19: 夏野菜とゲソのかきあげ丼セット
2017.04.12: 日替り得ランチ
2016.02.03: 鍋焼きうどん ミニカツ丼
2015.12.16: かき揚げ丼セット
2011.05.01: 豚丼セット
関連記事
スポンサーサイト



蕎麦 | コメント(8)
コメント
Re: No title
血糖値普通マンさん、こんばんは♪


成る程、素材の価格変換の動向を見ながら換え・・・
って株ですかwww


そう言えば、19日まで匂い展つーのをやっているみたいです
臭豆腐やくさやや魚の臭い缶詰め
クンクン出来るみたいですよ(笑)

https://nioiten.jp/sapporo.html
No title
豚と鶏は、単に豚挽肉の方が安い、または
それしか無かったからだと推測してますよ(笑)

下水湯は、孤独のグルメでゴローちゃんが台湾で食べてたので大丈夫です(笑)
Re: >こっぺさん 課長さん
血糖値普通マンさん、こんばんわ♪

【扒】は自分も直ぐ解明したのですが
肝心の豚・鶏の謎が未だ判らんのですよw

中国語メニューは日本人感覚だと抵抗があるモノが多く
代表的な表記だと【下水湯/シャーシュウェイタン】は
パッと見、絶対口にしたくない一品(笑)

あと【蛋】・・・・
本来は卵料理のひとつですが虫的なイメージ・・・

中国料理、奥が深いです
>こっぺさん 課長さん
こっぺさんの書き込みから検索をかけてみたら

http://80c.jp/culture/20140401-264.html

ここで
【P】

【扒】[読み]パー [ピンイン]pá
弱火~中火で長時間加熱して、とろみを付け、整った形にきれいに盛り付ける。

と出てました。早速ブログに反映させていただきます。
ありがとうございました。(^^♪
Re: No title
ににすけさん、ふたたび こんばんわ♪


ゆで太郎の朝食メニューはまだ未食なんです.
レギュラーメニューも豊富なので少し迷う事が有りますが
ブログの朝食カテゴリーに加えたいですねぇ.


セロリー麺ですか・・・

正直、香味野菜の一部(セロリ・パクチー)は得意では無いんですwww
だから食べなくてもイイかなぁ   と(笑)
No title
こんばんは~

ここは朝食が食べられる営業時間なので、
結構好きなんですよね。
メニューが多いので券売機で選ぶのが大変です。

豚と鶏の謎、やはり一度フィールドワークしないとですね(笑

全然関係ないですが、
川沿にある『一久』という中華食堂には、
"セロリーメン"なるメニューがあるんですよね。
食べたこと無いですが謎です(笑
Re: No title
こっぺさん、こんにちわ♪


パーの謎は解けましたが豚→鶏の謎が未解決.
中国料理での豚肉は猪肉 鶏肉は雞肉でヂーと発音.

もはや単なる間違えだったらズッコケですよね(笑)
No title
おはようございます☆

パーって煮込むことなんですね。
中国料理店に行って、パーって見たら
煮込み料理ということでi-278
情報ありがとうございます。

焼きさばめし。私も好きです~(*^^*)

管理者のみに表示