fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

ひぐま

2018年08月12日
中央区北10条西、中央市場そば『ひぐま中央市場店』に行ってきました.


昭和47年、さっぽろラーメン横丁で創業.

元祖ラーメン横丁は昭和46年、前身である公楽ラーメン名店街から発展し
現在のスタイルで永く観光名所として君臨し今に至るが、ひぐまも横丁として
発足した翌年から営業を始めた古参なラーメン店.

その支店として現在 中央市場エリアにて営業しています.


ひぐま (1)_R
↓↓↓Are you hungry ?.....>>
すすきのラーメン横丁も観光名所として記念撮影するアジア圏観光客が
多数 昼夜問わず訪れていますが、今回訪問した中央市場は観光バスで
ドッと乗り付け買い物をするアジア圏(特に中・韓)観光客が多いスポット.

片言の日本語でオーダーするソロ訪問の韓国人も居ましたよ.


ひぐま (7)_R

ひぐま (8)_R

ひぐま (9)_R

ひぐま (6)_R





icon64 目に言う    詳細は此方/pdf

ひぐま (3)_R

10分前でしたがランチサービスを了承して頂きました

ひぐま (2)_R




味噌ラーメン 750円       麦飯/小 サービス

ひぐま (10)_R

遠い昔の記憶だが、昭和の頃に食ったソレより随分洗練されている.

ひぐま (11)_R

ライスサービスはありがたいね.

ひぐま (13)_R

熊キャラが無ければ意識高い系ドンブリと揶揄するところだったw

ひぐま (14)_R

西山製麺、提供する味によって二種の麺を使い分ける

ひぐま (12)_R



中央市場店は初訪問だが正確にはラーメン横丁本店に何度かお邪魔している.

今のように多種多様なラーメン店が無かった昔、学生時代に繁華街でバイトしていた
帰りの夜中に喰う夜食という選択肢は多く無く、主だった店が深夜・早朝まで
営業するラーメン店.

横丁のラーメン店は殆ど試した記憶があるがリピートしたのは数えるほど.
記事にもしたドラム缶スープの天鳳特一富屋などがそうだ.
バイト先の先輩や店長に連れてきて貰い初めて聞いた符丁『1・3・5
オーダー時にスッと口から出る彼らを学生だった自分はカッケェと思ったもんだ(笑)

ひぐまも当時から人気店で景気も良かったせいもあり週末は大盛況.
当時の味の記憶は当然無いに等しいが先にも触れたように随分洗練されてしまった.
良いか悪いかの話は別だが国内外観光客の好みというか万人受けするには仕方なかろう.
もし真逆の好き嫌いがハッキリ分かれる店が好みなら同じ建物で営業する あらとん だ(笑)

観光客が行き易く 取り敢えず有名処(名の通った)の札幌ラーメンを味わいたい・・・
そんな括りなら個人的には充分アリだと思うのだ.



四半世紀以上ぶりの ひぐまラーメン

ひぐま (15)_R


本日のエンゲル係数★★★☆☆+


STORE DATA


住所: 中央区北10条西21丁目2-16 map.

電話: 011-631-0190

営業時間: 8:00~15:00

定休日: 元旦・1/2

駐車場: あり

参考URL: http://www.hokkaido-higuma.jp/higuma_g.html/
関連記事
スポンサーサイト



中央区 | コメント(0)
コメント

管理者のみに表示