いっぴん
2018年08月01日
鉄東ショッピングセンター、『十勝豚丼いっぴん』に行ってきました.
タレのメーカー「ソラチ」が運営母体の豚丼チェーン店.
現在、札幌市内に5店舗と本場 帯広に1店舗営業していますが
札幌の店はランチ・ディナーとも大盛況.
そして旧ブログで一度訪問してから実に7年ぶりの再訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
タレのメーカー「ソラチ」が運営母体の豚丼チェーン店.
現在、札幌市内に5店舗と本場 帯広に1店舗営業していますが
札幌の店はランチ・ディナーとも大盛況.
そして旧ブログで一度訪問してから実に7年ぶりの再訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
何故にそんなに久しぶりなのか・・・
同エリアの飲食店には結構来たりします.
・斗香庵
・大阪王将
・こぶし【移転】
などなど.
ですが、いつも混雑しているイメージが有って正直 再訪問を躊躇っていました.
と、そんなとある日....数組しか客が居ないのを目視.
迷わずイケよと天の声が聞こえた気がし店の扉を開けた次第.

目に言う

HOW・TO・豚丼

特々豚丼 1140円+税8%

給料日だったし奮発して最上級をオーダー.

味変アイテムは七味・山椒・粗挽き胡椒

アタマ・飯 共に大盛

美味・美味

土用の丑の日、一の丑・二の丑の中間くらいに頂いた十勝豚丼いっぴん.
国産ウナギが庶民にとって高嶺の花になってしまった現在、道民が気軽に頂ける
滋養強壮・疲労回復が見込まれる食材を使った丼モノだ.
素材も十勝産の豚肉に経営母体ソラチ特製のタレを幾重にも炭火で漬け焼きし大変美味.
肉質も柔らかく大盛でもぺろりと平らげてしまった.
女性でも食べ易いようにカットの仕方やタレ増しなど細かなオーダーにも対応.
普段食いなら少々コスパが悪いのだが夏バテ(しないけど)防止にはビタミンB1摂取が効果的.
7~800円の豚丼も気軽でいいが、1Kオーバーの豚丼はひと味ふた味違うぜ.
本日8/1 土用の丑の日(二の丑)

本日のエンゲル係数★★★★☆+
▼STORE DATA▼
住所: 東区北9条東4丁目1-21 map.
電話: 011-741-8555
営業時間: 11:00~23:00
定休日: 無休
駐車場: あり
参考URL: http://www.butadon-ippin.com
備考: テイクアウト可能
◆訪問履歴
2011.10.11: 豚丼/北10条店
2010.09.26: 豚丼/北10条店
同エリアの飲食店には結構来たりします.
・斗香庵
・大阪王将
・こぶし【移転】
などなど.
ですが、いつも混雑しているイメージが有って正直 再訪問を躊躇っていました.
と、そんなとある日....数組しか客が居ないのを目視.
迷わずイケよと天の声が聞こえた気がし店の扉を開けた次第.



HOW・TO・豚丼

特々豚丼 1140円+税8%

給料日だったし奮発して最上級をオーダー.

味変アイテムは七味・山椒・粗挽き胡椒

アタマ・飯 共に大盛

美味・美味

土用の丑の日、一の丑・二の丑の中間くらいに頂いた十勝豚丼いっぴん.
国産ウナギが庶民にとって高嶺の花になってしまった現在、道民が気軽に頂ける
滋養強壮・疲労回復が見込まれる食材を使った丼モノだ.
素材も十勝産の豚肉に経営母体ソラチ特製のタレを幾重にも炭火で漬け焼きし大変美味.
肉質も柔らかく大盛でもぺろりと平らげてしまった.
女性でも食べ易いようにカットの仕方やタレ増しなど細かなオーダーにも対応.
普段食いなら少々コスパが悪いのだが夏バテ(しないけど)防止にはビタミンB1摂取が効果的.
7~800円の豚丼も気軽でいいが、1Kオーバーの豚丼はひと味ふた味違うぜ.
本日8/1 土用の丑の日(二の丑)

本日のエンゲル係数★★★★☆+
▼STORE DATA▼
住所: 東区北9条東4丁目1-21 map.
電話: 011-741-8555
営業時間: 11:00~23:00
定休日: 無休
駐車場: あり
参考URL: http://www.butadon-ippin.com
備考: テイクアウト可能
◆訪問履歴
2011.10.11: 豚丼/北10条店
2010.09.26: 豚丼/北10条店
スポンサーサイト
先日コメント頂いた時に少し下調べしました(笑)
肥前屋もそうですが界隈は鰻を喰わせる日式料理店が
何軒か営業していますよね.
台湾は鰻の養殖も盛んで日本にも多く輸出しているんだとか.
是非スーパーでも中国産では無く台湾産と表記して販売して
くれれば手が延びるんですけどね・・・
産地偽装は勘弁ですが(笑)
台湾では、肥前屋に行きました。
宿泊先ホテルが目と鼻の先だったのもありまして
朝早くから問屋街の迪化街を徒歩で散策してからの訪問でしたので
開店から15分ほどたってから行ったのですが30分くらい並びました。
志んぼに比べると、結構差はありますが(値段も)
それでも十分美味しい鰻でしたよ!
あとですね、国内だと高嶺の花ですが
もし将来 台湾に行ったら国内の半値以下で鰻重が
食べられるので楽しみです(笑)
候補は既に何軒か絞ってますよw
お店の情報ありがとうございますm(_ _)m
"志んぼ"はすごく美味しそうですね^^
○べログで画像確認しました。
カネセンは実は一度訪問して満席で帰りました:;
こちらはぜひ鰻を肴に飲みたいですね~
生活圏だと琴似の
https://goo.gl/maps/dR4Fgeg8guB2
あと、西11丁目ですが呑める鰻(居酒)屋が案件店ですね.
此方は気軽そうで近いうちに行きたいですよ.
https://goo.gl/maps/UqjJV6UEx5G2
鰻食べたいですねw
西区方面だと思いますが、
課長さんのおっしゃるお店が気になります^^
多少高くても本格的なお店で、
鰻を食べに行きたい!と、最近思ってます。
なんせ暑さで夏バテなんです:;
たしか以前は特々無かったハズです.
アタマ(肉)とメシの大盛だと中々食べ応えアリでしたよ.
鰻重の1/3以下の支払いで精が付く(気がする)ので
道民としては代用食だと思っています(笑)
生活エリアにも鰻の人気店が有るんですが
行こう行こうと思っているだけで20数年経ちましたw
https://goo.gl/maps/SrRNR8GLXr52
ここですよね?
仕事中に店前を頻繫に通るのですが
仰る通り営業時間が極短なので開いているのを
見た事が有りません(笑)
いっぴんは店の近くに行けば匂いが放出されているので
豚丼モードになりますよ・・
まさに店頭で焼く鰻と同じ効果ですね.
未訪問のお店ですが、
量やその他を選べて良いですね^^
いつも大盛りに感心(尊敬)しているのですが、
スクロールしていって"特々"の文字には、
意表をつかれましたw
さらに、"(しないけど)"には吹きましたw
最近のランチは大盛りとか関係なく、
1k越えが少し増えてきた気がします:;
平岸にも家族経営の美味しい豚丼屋があるんですが
いかんせん営業時間が2時間売切御免と短く、
しかも滅多に豚丼モードにもならずで敷居が高いです。
でも久しぶりに豚丼食べたくなりましたね。