優月
2018年08月06日
東区北12条東、北13条北郷通り沿い『優月』に行ってきました.
過去二度訪問した此方.
カレーとラーメンを軸としエリア人気店にのし上がった一軒.
初訪問時にカツカレー、そして前回訪問時に塩ラーメンと頂きましたが
気になるとある一品を試しに再訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
過去二度訪問した此方.
カレーとラーメンを軸としエリア人気店にのし上がった一軒.
初訪問時にカツカレー、そして前回訪問時に塩ラーメンと頂きましたが
気になるとある一品を試しに再訪問です.

↓↓↓Are you hungry ?.....>>
偶にコメントを頂くT・Bロガーの ににすけ氏がサイドメニューとして
ラーメンと併せて喰っていたのを拝見.
実は移転新規オープン時からメニューにあった一品ですがようやく試す事が出来ました.
目に言う


焼豚玉子飯/大盛 680円+250円 ※会計時割引券で80円値引き

コレ、ハッカク風味足したらアレだな・・・

見た目も食感も台湾 魯肉飯のJAPANESE Version といったところ

お目当ての一品はその名も焼豚玉子飯.
ただ単に商品名だけなら( ´_ゝ`)・・・・だったのだが、こちら恐らく愛媛県今治市の
ソウルフードでありB級グルメを模範し提供しているのだろう.
豚バラ叉焼を細かくカットし店特製のタレで味付け、それをご飯の上に載せ
今治で出されるソレと同様、お約束は二個分の半熟目玉焼き.
食べ方は豪快にメシと混ぜてワシワシ喰らうと美味.
そして台湾のB級グルメでもある魯肉飯にも似ている.
ハッカク風味を足せば過去札幌で食べた魯肉飯に酷似しているのだ.
・銀【閉業】
・ほっともっと
・台湾味道【閉業】
今治のそれも元々は地元 中華料理店の賄いメシであったのをメニューにした経緯が.
という事は魯肉飯を日本風にアレンジしたという事は大いに考えられる.
ただ、台湾本場に比べると余計そうだが大盛250円増しはコスパが悪い.
個人的にだが、目玉焼きは一個で充分なので価格を少し抑えるかスープを付けるか
して提供してくれた方が有り難いしリピートしやすくなるのだが.

実質小ライスサービスの割引券

本日のエンゲル係数★★★☆☆+
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市東区北12条東13丁目2-15 map.
電話: 011-741-9000
営業時間: 11:00~21:00
定休日: 水曜/祝日は営業
駐車場: あり
参考URL: http://ameblo.jp/ra-men-yuzuki/
◆訪問履歴
2015.10.09: 塩らーめん
2015.08.06: カツカレー
ラーメンと併せて喰っていたのを拝見.
実は移転新規オープン時からメニューにあった一品ですがようやく試す事が出来ました.



焼豚玉子飯/大盛 680円+250円 ※会計時割引券で80円値引き

コレ、ハッカク風味足したらアレだな・・・

見た目も食感も台湾 魯肉飯のJAPANESE Version といったところ

お目当ての一品はその名も焼豚玉子飯.
ただ単に商品名だけなら( ´_ゝ`)・・・・だったのだが、こちら恐らく愛媛県今治市の
ソウルフードでありB級グルメを模範し提供しているのだろう.
豚バラ叉焼を細かくカットし店特製のタレで味付け、それをご飯の上に載せ
今治で出されるソレと同様、お約束は二個分の半熟目玉焼き.
食べ方は豪快にメシと混ぜてワシワシ喰らうと美味.
そして台湾のB級グルメでもある魯肉飯にも似ている.
ハッカク風味を足せば過去札幌で食べた魯肉飯に酷似しているのだ.
・銀【閉業】
・ほっともっと
・台湾味道【閉業】
今治のそれも元々は地元 中華料理店の賄いメシであったのをメニューにした経緯が.
という事は魯肉飯を日本風にアレンジしたという事は大いに考えられる.
ただ、台湾本場に比べると余計そうだが大盛250円増しはコスパが悪い.
個人的にだが、目玉焼きは一個で充分なので価格を少し抑えるかスープを付けるか
して提供してくれた方が有り難いしリピートしやすくなるのだが.

実質小ライスサービスの割引券

本日のエンゲル係数★★★☆☆+
▼STORE DATA▼
住所: 札幌市東区北12条東13丁目2-15 map.
電話: 011-741-9000
営業時間: 11:00~21:00
定休日: 水曜/祝日は営業
駐車場: あり
参考URL: http://ameblo.jp/ra-men-yuzuki/
◆訪問履歴
2015.10.09: 塩らーめん
2015.08.06: カツカレー
スポンサーサイト
非大盛なら、まぁ悪く無いコスパだと思いますけど
如何せん自分の胃袋にはモノ足りないと(笑)
宝来、自分も暫くご無沙汰です
超旨そうな丼ですが、伝票見てちょっとビックリ(*_*;
もう少しお手軽価格ならうれしいですねぇ。
って、肉にロックオンしてたら
何故か宝来に行きたくなってきました(笑
あー、K・I・M ですか(笑)
世間一般的な評価は高い店のようですが
自分とは相性が合わない店だったようで・・・
一度昔行ったきりです
汁代わりに付いてくるお店がロープウェイ入り口駅にありますが(笑)
ではまた明日ノシ (書込予告
今治の件は商品名ググったらヒットしただけで(笑)
で、見た目も同じで間違い無いだろうと確信.
記事にも書いたように元々が中華店の賄いだったので
その店主が台湾人・若しくは中国人→日本人従業員の
口に合うよう改良しその後 今治のB級グルメへ と推理.
そんな事を考えながら食べると面白くないすっか?(笑)
まぁ仰る通り大盛追加250円は安く無いですね.
実質170円ですが、せめて150円でしょう・・・
敷居が高いのでは無く自分自身が敷居を高くしているだけ・・・
などとキザっぽく言ってみました(笑)
でもアレです、ラーメン屋の炒飯もフルサイズ有るでしょ?
その感覚ですよ.
蕎麦屋でも蕎麦注文せずフルサイズの飯モノが有れば
それだけって結構ありますもんね.
そして優月で言えば逆にフルサイズの飯モノにミニラーメンが
有れば良いのになぁ・・・と勝手に思った次第です.
たしかに魯肉飯の感じはしていましたが、
今治のソウルフードは知りませんでした。
ふぅむ、それに気がついたのがすごい。
今回の記事で気がついたんですが、
大盛り250円は高いですねぇw
優月さんはよくLINEのクーポン情報が届くのですが
なかなか行けないエリアなので困ります;
でも今回のチョイスなら、自分ならラーメンにミニ飯がベストですね。
もちろんラーメンが大盛りですが(笑)
最近お気に入りの澄川の「女がじゅまる」さんでも
親子丼があるのでいつかは・・・と考えてますが
ラーメン屋で丼物フルサイズは敷居が高いです。